
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年05月26日(水)のFXニュース(4)
-
2010年05月26日(水)17時02分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
○世界で同時に金融規制をすることが必要
○財政不均衡は金融の安定性を脅かす
○金融システム回復の兆候が始まっているPowered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)17時00分
05/26 東京サマリー
26日の東京外国為替市場では、円が底堅く推移した。
早朝からポジション調整の円売りが進み、ユーロ/円は欧米市場での高値を上抜けして111.95円、ドル/円は90.48円まで上昇した。さらにその後寄り付いた日経平均株価が上昇したのを受けて、円は軟調に推移した。しかし円の安値圏では本邦実需筋からの円買いが広く持ち込まれたことや、日経平均株価が徐々に上げ幅を縮小したことなどを受けて、円の買い戻しが優勢となると、ユーロ/円は本日の安値110.49円、ドル/円は安値89.98円まで下落、その後はそれぞれ110円台後半、90円台前半での揉み合いとなった。
また、ユーロ/ドルは、ユーロ/円の動きをほぼなぞる展開となり、早朝に高値1.2387ドルまで上昇した後、安値1.2261ドルまで反落、その後は1.22ドル台後半での一進一退の動きとなった。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円90.16 ユーロ/円110.79 ユーロ/ドル1.2288Powered by NTTスマートトレード -
2010年05月26日(水)17時00分
ノワイエ仏中銀総裁
ユーロ圏の価格安定について懸念は無い
全ての指標はインフレが加速するリスクが非常に抑制されていることを示す
混乱が通常の金融政策を脅かす場合、市場は中央銀行からの断固としたアクションを予想することが可能
しかし、市場はそのようなアクションに慣れてはならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)16時48分
ノワイエ・フランス中銀総裁
○ECBの公社債購入は例外的であるべきだ
○ユーロ圏のインフレリスクは『弱い』Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)16時40分
ノワイエ仏中銀総裁
中央銀行の市場への介入は例外的である必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)16時31分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
貿易収支-4月:69億SEK(70億SEK)
*前回修正
72億SEK→76億SEK
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)16時20分
サパテロ・スペイン首相
富裕層へ税金を課すだろう
今回の措置については1週間で承認されるだろう
増税に関するほかのプランは無い
増税について99.9%の国民には影響しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)15時45分
仏・5月企業景況感指数
仏・5月企業景況感指数
前回:97
予想:97
今回:97
仏・4月消費者支出(前月比)
前回:+1.2%
予想:-0.5%
今回:-1.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)15時08分
Flash News アジア時間午後
アジア時間は円が堅調。バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長が「ドルの通貨スワップ、金融市場への恒久的な措置とはしたくない」と述べたことが市場のセンチメントを悪化させ、リスク回避志向が強まったことが安全資産の位置付けにある“円”をサポートした。また、ユーロ/円は米WSJ(ウォール・ストリート・ジャーナル)紙が「欧州の主要銀行の貸出態度が一段と慎重になっている」と指摘し、この状況が放置された場合2008年の信用市場の状況が再来する可能性を示唆したことが一段の重石となった事。加えて、パドアン・OECDチーフエコノミストが「弱いユーロは短期的にはユーロ圏経済に良いニュース」と、ユーロ安を歓迎する旨の見解を述べたこともあり下げ幅を拡大した。日経平均株価は前日比62.77円高の9522.66円で取引を終えた。
ドル/円 90.17-19 ユーロ/円 110.68-71 ユーロ/ドル 1.2275-77
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)15時02分
パドアン・OECDチーフエコノミスト
ユーロ圏で二番底をつけるリスクは無い
ユーロは長期間過大評価されていた
弱いユーロは短期的にはユーロ圏経済に良いニュース
緩やかな人民元上昇を望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)15時02分
独経済指標
( )は事前予想
GFK消費者信頼感調査-6月 :3.5%(3.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)15時00分
独・6月GFK消費者信頼感調査
独・6月GFK消費者信頼感調査
前回:+3.8
予想:+3.6
今回:+3.5Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)14時53分
東京後場概況-円買い一服
午後からアジア株価が堅調、日経平均も持ち直したことでリスク回避の円買いの勢いが一服。ドル円は
90円前半で揉み合いユーロ円は111円を挟んで小動きとなるなど値ごろ感からの買いもありドル円クロス円は
底堅く推移。ただ、欧州財政懸念に関する不透明感は根強く、クロス円全般上値が重い動きが続くとの
見方が多い。この後の欧州勢参入待ちとなっている模様。
午後2時58分現在、ドル円90.16-18、ユーロ円110.70-72、ユーロドル1.2270-72で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月26日(水)14時01分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-4月:24.3%(0.9%)
鉱工業生産-4月(前年比):51.0%(20.7%)
*前回修正
鉱工業生産:-1.5%→-0.8%
鉱工業生産(前年比):43.0%→46.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年05月26日(水)13時17分
「FRBは中銀へのスワップライン金利引き下げ・・・・・」=米WSJ
米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)は25日、米連邦準備制度理事会(FRB)は欧州債務危機が拡大する場合には、欧州の銀行へのドル資金供給を円滑にするため、欧州中央銀行などに対するドルスワップの金利を引き下げる可能性があると報じた。
Powered by NTTスマートトレード
2010年05月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月26日(水)19:21公開朝鮮半島情勢は見かけほど緊迫してない。ユーロ圏のドタバタのほうが深刻。
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年05月26日(水)16:15公開“FX会社出禁”トレーダーを捕獲!(1)「1週間で2億円」の手法が狙うものは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年05月26日(水)06:38公開5月26日(水)◆『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月21日(水)15時48分公開
円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定 -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
- 円債入札の不調による円金利上昇でのドル円下落、ショートカバーはあっても政治的思惑も絡み不安定(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)