ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2010年06月04日(金)のFXニュース(4)

  • 2010年06月04日(金)18時22分
    菅・新首相

    郵政法案、今国会での成立期す
    消費税増税、表現を含めて新内閣で方向性示す

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)18時21分
    欧州前場概況-円売りに安心感

    米雇用統計を前に積極的に仕掛ける動きには乏しいものの、首相に指名された菅氏が
    円安誘導に積極的ではとの思惑もあり、円売りに安心感も漂う雰囲気、ドル円は92円80銭付近、
    ユーロ円は113円前半と他のクロス円も含め本日高値圏で穏やかな動き、G20を控えユーロドル
    も徐々に買い優勢となり1.2200付近で揉み合い、本日の米雇用統計では1983年以来最大の
    雇用増加が見込まれるとの期待感が高まっている模様。

    18時21分現在、ドル円92.82-84、ユーロ円113.20-23、ユーロドル1.2197-99で推移している。

  • 2010年06月04日(金)18時13分
    菅・新首相

    普天間問題、日米合意踏まえて沖縄の負担軽減を重視する
    人事はまったくの白紙、官邸・内閣の一体性と党の全員参加が目標

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)18時12分
    中国国家発展委員会

    中国、スタグフレーションのリスクには直面していない
    今年は緩やかな物価上昇、安定的で高い成長に

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)18時10分
    ショイブレ独財務相発言

    ○ユーロ変動は劇的であってはならない
    ○他の多くの国が欧州の金融取引税を支持
    ○G20で合意できなくとも独は金融取引税を推進

  • 2010年06月04日(金)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-1Q(改定値):0.2% (0.2%)
    GDP-1Q(前年比/改定値):0.6% (0.5%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)18時00分
    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)

    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)

    前回:+0.5%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前期比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.2%
    今回:+0.2%

  • 2010年06月04日(金)17時39分
    ムミネルSARB(南ア準備銀)理事

    変動性の為替レートにコミットしている
    SARB(南ア準備銀)は為替レートに無関心ではない
    ランドは最もボラティリティーのある通貨の1つである
    ランドの下落は競争力を阻害する
    積極的な介入はコストがかかる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)17時19分
    ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁

    欧州の当局者がユーロを守るためにあらゆることをするということに疑問はない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)17時18分
    06/04 東京サマリー

    4日の東京外国為替市場では主要通貨が揉み合いとなりました。
    米5月雇用統計・G20財務相中央銀行総裁会合などのイベントを控えて警戒感から様子見ムードが強まる中、アジア時間の外国為替市場では主要通貨が揉み合いとなりました。民主党代表選で菅前副総理兼財務相が代表に選出されたのを受けて、日経平均株価が御祝儀買いで買われる場面もありましたが為替市場は反応薄、ドル/円は実需筋の売買注文に挟まれて92円台後半での揉み合い、ユーロ/円も112円台後半の狭いレンジ内での揉み合いに終始する展開となりました。また、前日の欧米市場で売られたユーロ/ドルは、東京市場でも上値の重い展開が続き、1.21ドル台後半での一進一退の動きとなりました。

    本日の欧米市場では、日本時間18:00ユーロ圏第1四半期GDP改定値、20:00に加5月雇用統計、21:30に加4月住宅建設許可、米5月雇用統計、22:30にロックハート米アトランタ地区連銀総裁の講演、23:00に加5月Ivey購買部協会指数の発表が予定されています。
    本日は、米5月雇用統計の結果が注目されます。市場予想は失業率が9.8%、非農業部門雇用者数が53万6000人増加となっています。国勢調査のための政府部門の臨時雇用者数は10-30万人ほどの数字が見込まれていますが、政府部門を除いた民間部門の雇用者数の増減数が注目されています。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円92.71   ユーロ/円113.01   ユーロ/ドル1.2191

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月04日(金)17時14分
    オズボーン英財務相

    G20で銀行の資本ルールに関する不透明性に終止符を打つことが重要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)17時00分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ハリファクス住宅価格-5月:-0.4% (0.3%)
    ハリファクス住宅価格-5月(3ヶ月/前年比):6.9% (7.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)16時43分
    ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁

    金融システムはより弾力的になる必要
    大きすぎて潰せない問題は依然として大きな問題

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)16時38分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州時間序盤、全般的に小動きで動意の乏しい展開。英FT100など欧州の主要株価指数は底堅く推移しているものの株価に対する反応は鈍く、米国の雇用統計を前に、様子見ムードが漂っている。菅直人氏が新首相に就任することが決定したが、これは事前に予想された通りでインパクトなし。日本の政局についての市場の関心は、“新政権で誰が財務相に就任するのか?”へと移っている。

    ドル/円 92.72-74 ユーロ/円 112.94-97 ユーロ/ドル 1.2179-81

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月04日(金)14時55分
    菅直人氏を首相に選出

    菅直人・民主党代表を衆参両院の本会議で首相に指名。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
バイナリーオプション比較 スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム