
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年06月04日(金)のFXニュース(4)
-
2010年06月04日(金)18時22分
菅・新首相
郵政法案、今国会での成立期す
消費税増税、表現を含めて新内閣で方向性示す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)18時21分
欧州前場概況-円売りに安心感
米雇用統計を前に積極的に仕掛ける動きには乏しいものの、首相に指名された菅氏が
円安誘導に積極的ではとの思惑もあり、円売りに安心感も漂う雰囲気、ドル円は92円80銭付近、
ユーロ円は113円前半と他のクロス円も含め本日高値圏で穏やかな動き、G20を控えユーロドル
も徐々に買い優勢となり1.2200付近で揉み合い、本日の米雇用統計では1983年以来最大の
雇用増加が見込まれるとの期待感が高まっている模様。
18時21分現在、ドル円92.82-84、ユーロ円113.20-23、ユーロドル1.2197-99で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月04日(金)18時13分
菅・新首相
普天間問題、日米合意踏まえて沖縄の負担軽減を重視する
人事はまったくの白紙、官邸・内閣の一体性と党の全員参加が目標
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)18時12分
中国国家発展委員会
中国、スタグフレーションのリスクには直面していない
今年は緩やかな物価上昇、安定的で高い成長に
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)18時10分
ショイブレ独財務相発言
○ユーロ変動は劇的であってはならない
○他の多くの国が欧州の金融取引税を支持
○G20で合意できなくとも独は金融取引税を推進Powered by セントラル短資FX -
2010年06月04日(金)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
GDP-1Q(改定値):0.2% (0.2%)
GDP-1Q(前年比/改定値):0.6% (0.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)18時00分
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前年比)
前回:+0.5%
予想:+0.5%
今回:+0.6%
ユーロ圏・1Q-GDP(季調済・前期比)
前回:+0.2%
予想:+0.2%
今回:+0.2%Powered by セントラル短資FX -
2010年06月04日(金)17時39分
ムミネルSARB(南ア準備銀)理事
変動性の為替レートにコミットしている
SARB(南ア準備銀)は為替レートに無関心ではない
ランドは最もボラティリティーのある通貨の1つである
ランドの下落は競争力を阻害する
積極的な介入はコストがかかる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)17時19分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
欧州の当局者がユーロを守るためにあらゆることをするということに疑問はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)17時18分
06/04 東京サマリー
4日の東京外国為替市場では主要通貨が揉み合いとなりました。
米5月雇用統計・G20財務相中央銀行総裁会合などのイベントを控えて警戒感から様子見ムードが強まる中、アジア時間の外国為替市場では主要通貨が揉み合いとなりました。民主党代表選で菅前副総理兼財務相が代表に選出されたのを受けて、日経平均株価が御祝儀買いで買われる場面もありましたが為替市場は反応薄、ドル/円は実需筋の売買注文に挟まれて92円台後半での揉み合い、ユーロ/円も112円台後半の狭いレンジ内での揉み合いに終始する展開となりました。また、前日の欧米市場で売られたユーロ/ドルは、東京市場でも上値の重い展開が続き、1.21ドル台後半での一進一退の動きとなりました。
本日の欧米市場では、日本時間18:00ユーロ圏第1四半期GDP改定値、20:00に加5月雇用統計、21:30に加4月住宅建設許可、米5月雇用統計、22:30にロックハート米アトランタ地区連銀総裁の講演、23:00に加5月Ivey購買部協会指数の発表が予定されています。
本日は、米5月雇用統計の結果が注目されます。市場予想は失業率が9.8%、非農業部門雇用者数が53万6000人増加となっています。国勢調査のための政府部門の臨時雇用者数は10-30万人ほどの数字が見込まれていますが、政府部門を除いた民間部門の雇用者数の増減数が注目されています。
日本時間17:00現在(BIDレート)
ドル/円92.71 ユーロ/円113.01 ユーロ/ドル1.2191Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月04日(金)17時14分
オズボーン英財務相
G20で銀行の資本ルールに関する不透明性に終止符を打つことが重要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)17時00分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファクス住宅価格-5月:-0.4% (0.3%)
ハリファクス住宅価格-5月(3ヶ月/前年比):6.9% (7.4%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)16時43分
ヒルデブランドSNB(スイス国立銀)総裁
金融システムはより弾力的になる必要
大きすぎて潰せない問題は依然として大きな問題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)16時38分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、全般的に小動きで動意の乏しい展開。英FT100など欧州の主要株価指数は底堅く推移しているものの株価に対する反応は鈍く、米国の雇用統計を前に、様子見ムードが漂っている。菅直人氏が新首相に就任することが決定したが、これは事前に予想された通りでインパクトなし。日本の政局についての市場の関心は、“新政権で誰が財務相に就任するのか?”へと移っている。
ドル/円 92.72-74 ユーロ/円 112.94-97 ユーロ/ドル 1.2179-81
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月04日(金)14時55分
菅直人氏を首相に選出
菅直人・民主党代表を衆参両院の本会議で首相に指名。
Powered by セントラル短資FX
2010年06月04日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月04日(金)19:06公開菅氏に決定でも上昇すでに限定的。期待される今晩の雇用統計も同じ轍???
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月04日(金)16:54公開米ドル/円の100円台回復が見えてきた!ユーロ/米ドルの底打ちもそう遠くない!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年06月04日(金)07:29公開6月4日(金)■週末金曜日。『米国の雇用統計』と『NYダウの動向』、『G20財務相・中央銀行総裁会議』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月16日(水)10時00分公開
ドル円一時149円台!関税交渉、参議院選挙に注目。ドル円どこまで上がる?日足200日線が149円後半。 -
2025年07月16日(水)07時04分公開
7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主… -
2025年07月15日(火)16時48分公開
米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のよ… -
2025年07月15日(火)15時45分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年07月15日(火)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月15日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円147円後半!ドル高→関税でインフレ再燃か?円安とドル高が同時進行。今晩は米6月CPIに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)