
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2010年06月04日(金)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2010年06月04日(金)21時30分
米 5月失業率
5月失業率 9.7%(市場予想 9.8%)
5月非農業部門雇用者数変化 43.1万人(市場予想 53.6万人)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月04日(金)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
非農業部門雇用者数変化-5月:43.1万人(53.6万人)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)21時30分
米・5月失業率
米・5月非農業部門雇用者数変化
前回:+29.0万人
予想:+53.6万人
今回:+43.1万人
米・5月失業率
前回:9.9%
予想:9.8%
今回:9.7%
カナダ・4月住宅建設許可(前月比)
前回:+12.2%
予想: -2.0%
今回: +5.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)21時28分
仏首相筋
フィヨン首相は現在のユーロ/ドル相場について発言、等価についてではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)21時00分
仏ソシエテ・ジェネラル銀行が大きな損失の憶測
仏ソシエテジェネラル銀行がデリバティブ取引で損失の憶測があるとの一部報道。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時47分
フィヨン仏首相
ユーロの下落を懸念していない、さらに弱いユーロを求めていた
現在のユーロ/ドル相場に懸念せず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時40分
ドイツ当局者発言
○G20は市場リスクの拡大を懸念
○包括的なユーロ安定化策、6月7日にまとまる
○G20の出口戦略、各国で異なる必要があるPowered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時30分
ユーロスイスが初めて1.40割れ
ユーロ売りスイスフラン買いが加速、ユーロスイスは初めて1.40割れを示現。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時26分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが下落。真偽は不明だが「EU(欧州連合)の大手銀行がデリバティブで損失?」との噂に加え、ユーロ/スイスが1.40を割り込み過去最安値を更新。対スイスフランでのユーロ売りがその他通貨に対しても波及した格好。一方、円は上昇。欧州の主要株価指数と米ダウ先物が下げに転じたことでリスク選好姿勢が後退、それが安全資産と位置付けられる円を支援している。また、ドルも堅調。リスク選好姿勢の後退のほか、21:30に発表される米国の雇用統計で非農業部門雇用者数変化の好結果への期待感が下支え。
ドル/円 92.44-46 ユーロ/円 111.96-99 ユーロ/ドル 1.2106-08 ユーロ/スイス 1.3933-38
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時23分
ユーロドルが一時1.21割れ
ギリシャの10年物国債と独国債の利回り格差が拡大、ユーロ売りが強まり
ユーロドルが2006年4月以来の1.21割れを示現。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時00分
カナダ経済指標
( )は事前予想
失業率-5月:8.1% (8.0%)
雇用ネット変化率-5月:2.47万人 (1.50万人)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時00分
加 5月失業率
5月失業率 8.1%(市場予想 8.0%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2010年06月04日(金)20時00分
カナダ・5月失業率
カナダ・5月失業率
前回:8.1%
予想:8.0%
今回:8.1%
カナダ・5月新規雇用者数
前回:+10.87万人
予想: +1.50万人
今回: +2.47万人Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2010年06月04日(金)19時39分
フラハティ・カナダ財務相
グローバルな銀行課税に賛成のG20の機運があるという証拠はない
一部のG20メンバーは2012年以降に新たな銀行資本規制の実施を遅らせることを望む
バーゼル?Vの銀行資本規制がいつ実施されるかについての歩みよりはあり得る
欧州は持続的な世界的経済回復を確保するために銀行を回復させることが不可欠
欧州の債務は金曜日のプサンでの話し合いの主要な議題
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2010年06月04日(金)18時41分
菅・新首相
経済効果あるものに財源使い、財政の持続可能性確保できれば日本は成長軌道に乗る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2021年01月25日(月)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:37)
-
[NEW!]ユーロ円 126円前半、欧州株先物はプラス圏で推移(16:35)
-
[NEW!]上海総合指数0.48%高の3624.238(前日比+17.488)で取引終了(16:10)
-
ドル・円は伸び悩みか、米FOMCでの慎重姿勢維持を見極め(15:41)
-
豪S&P/ASX200指数は6824.70で取引終了(15:40)
-
豪10年債利回りは下落、1.112%近辺で推移(15:40)
-
豪ドルTWI=63.7(-0.1)(15:39)
-
日経平均大引け:前週末比190.84円高の28822.29円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値重い(15:06)
-
ドル・円:ドル・円は底堅い、ドルは全面安(14:52)
-
豪ドル・円:下げ渋り、ユーロ・ドルの動向を意識した買いが入る(14:48)
-
ドルの重い動きが継続、ドル円は103.69円までじり安(14:35)
-
NZSX-50指数は13399.10で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.08%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=74.9(13:51)
-
ドル円、103.72円まで下押し 104.00円に本邦実需勢の売り観測との声(13:22)
-
ユーロドル、上下の順・逆指値オーダーに要警戒か(13:03)
-
ユーロ円、126.40円と126.50円に売りオーダー、超えるとストップロス買い(12:53)
-
ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:44)
-
上海総合指数0.56%高の3627.010(前日比+20.260)で午前の取引終了(12:39)
-
日経平均後場寄り付き:前週末比123.76円高の28755.21円(12:37)
-
ドル・円は上げ渋り、ユーロ・ドルの持ち直しで(12:12)
-
オセアニア通貨、ダウ先の100ドル超高支えに堅調 豪ドル円は80.22円まで上昇(11:47)
-
日経平均前場引け:前週末比135.98円高の28767.43円(11:38)
-
ドル円 底堅い、先週末の高値に面合わせ(11:01)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)