使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年06月10日(木)のFXニュース(6)
-
2010年06月10日(木)21時44分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見?A
景気の回復は、労働市場の動向に圧迫される見通し
成長見通しのリスクは、おおむね均衡
成長のリスクには、一部市場の緊張の再燃が含まれる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時41分
ECBスタッフ予想
2010年のGDP見通しは0.7%〜1.3%のレンジ(3月時点での見通しは0.4%〜1.2%のレンジだった)
2011年のGDP見通しは0.2%〜2.2%(3月時点での見通しは0.5%〜2.5%)
2010年のインフレ見通しは1.4%〜1.6%(3月時点での見通しは0.8%〜1.6%)
2011年のインフレ見通しは1.0%〜2.2%(3月時点での見通しは0.9%〜2.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時37分
「金利は適正な水準にある」=ECB総裁
「金利は適正な水準にある」
「景気回復は年後半も継続」
「経済環境の不透明感は高い」
「物価安定維持に必要な行動を取る」
「ecbは今後の動向を注視している」
「流動性措置は必要に応じて調整」
=トリシェECB総裁Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月10日(木)21時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-4月:0.3%(0.3%)
国際商品貿易-4月:2億CAD(7億CAD)
*前回修正
国際商品貿易:3億CAD→-2億CAD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時32分
トリシェECB(欧州中銀)総裁-記者会見
金利は依然として適切
ユーロ圏の物価動向は引き続き緩やかに推移する見通し
域内の物価圧力は引き続き低水準の見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時32分
トリシェECB総裁
○ECB金利は適正水準
○物価動向は引き続き緩やかに
○景気回復は今年後半も継続へ
○金融政策は必要な行動を実施へ
○流動性措置は必要に応じて調整へPowered by セントラル短資FX -
2010年06月10日(木)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-4月:-403億USD(-410億USD)
新規失業保険申請件数:45.6万件(45.0万件)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時30分
米 週間新規失業保険申請件数、4月貿易収支
週間新規失業保険申請件数 45.6万件(市場予想 45.0万件)
4月貿易収支 -403億ドル(市場予想 -410億ドル)Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月10日(木)21時30分
加 4月新築住宅価格指数、4月国際商品貿易
4月新築住宅価格指数(前月比) +0.3%(市場予想 +0.3%)
4月国際商品貿易 +2億加ドル (市場予想 +6億加ドル)Powered by NTTスマートトレード -
2010年06月10日(木)21時30分
米・4月貿易収支
米・4月貿易収支
前回:-404億ドル
予想:-410億ドル
今回:-403億ドル
米・新規失業保険申請件数
前回:45.3万件
予想:45.0万件
今回:45.6万件
カナダ・4月新築住宅価格指数(前月比)
前回:+0.3%
予想:+0.3%
今回:+0.3%
カナダ・4月国際商品貿易
前回:+3億CAD
予想:+6億CAD
今回:+2億CADPowered by セントラル短資FX -
2010年06月10日(木)21時10分
メルケル独首相
EU(欧州連合)条約の変更が必要と私は考える
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)21時05分
ファンロンパイEU大統領
欧州は強い経済の成長と、競争力が必要
安定化協定の上で、予防策を強化する
競争力の不均衡に立ち向かわなければならない
欧州ではさらなる経済ガバナンス、そして世界的な協調が必要
目標達成のための新たな機関は必要ない
メルケル独首相は、フランスは予算節約のための決定が必要と発言した
我々の最優先事項はEU条約を果たすことであるが、条約変更に関し討論することはタブーではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)20時58分
欧州後場概況-オセアニア通貨堅調続く
発表された英・政策金利は市場予測通りの据え置き、資産買取プログラムも現状維持となったことでポンドへの
影響は限定的。一方、欧州政策金利は市場予測通り据え置きとなったもののトリシェECB総裁の会見待ちで
ユーロ円はポジション調整の売りに上値が重く推移。ただ、東京時間に上昇したオセアニア通貨は豪ドル円が
76円後半、NZ円が62円前半で揉み合うなど底堅い動きを継続している。
午後9時03分現在、ドル円91.21-23、ユーロ円109.73-76、ユーロドル1.2030-32で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年06月10日(木)20時45分
ECB(欧州中銀)、政策金利据え置き
ECBは政策金利を1.00%に据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年06月10日(木)20時45分
政策金利を1.00%に据え置き=ECB
10日、欧州中央銀行は政策金利を市場予想通り1.00%に据え置くことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード
2010年06月10日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年06月10日(木)19:29公開規制への圧力が増すアメリカ。ポンドの戻り売りで臨んでいるが…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年06月10日(木)12:28公開ユーロは、戻り売りの基本スタンスを維持。継続的に上昇するような環境ではない!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年06月10日(木)07:33公開6月10日(木)■ゴトオ日。『米国の経済指標』と『NYダウの動向』、そして『ユーロ売りやリスク回避の流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月28日(金)23時34分公開
米ドル/円は160円前後での日銀利上げとのセットで介入もあるか?2つの会談で12月の日銀利上げ路線の根回しは進んだ?も… -
2025年11月28日(金)17時57分公開
さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観… -
2025年11月28日(金)16時24分公開
米感謝祭でマーケット動意薄だがドル円ステーブル、12月の日銀利上げとFRB利下げを睨んで綱引も -
2025年11月28日(金)09時47分公開
ドル円クロス円高止まり!本日も動きにくい環境か?日銀12月利上げでも円高要因にならず。米ドル次第。 -
2025年11月28日(金)07時07分公開
11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月28日(金)■『11月の月末要因(本日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国は実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は短縮取引)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- さらなる円安の進行も、円高の進行も容易ではないが、2026年は「円高」の年になる運命だとしたら――高市トレードで先高観が強い日本株の動向に注意が必要!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は158~160円で介入警戒! 1日2~3円急騰なら可能性は急速に高まる。高市政権の経済ブレーンが「積極的な介入で円安の副作用を軽減へ」と発言したワケは?(西原宏一)
- 11月27日(木)■『11月の月末要因(明日が月末最後)』と『米国の感謝祭で米国が実質的に連休入りとなる点(本日の米国の金融市場は休場)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155.50-157.50円の踊り場の展開を見込むが基本的な円安・債券安は継続!植田日銀総裁の発言に注視しつつ金融政策決定会合での利上げ判断を確認したい(今井雅人)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)