ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2010年06月11日(金)のFXニュース(3)

  • 2010年06月11日(金)13時16分
    菅首相

    財政問題が将来を左右、超党派による「財政健全化検討会議」の創設を
    国債発行への過度な依存は持続困難、市場の信認失われれば財政破たんの恐れ
    現状なら数年以内に債務残高対GDP比200%超える、税制の全体像を早急に描く必要
    日本財政の危機的状況の改善には、税制の抜本改革が不可避
    中期財政フレーム・財政運営戦略・新成長戦略を6月中に公表
    予算編成、経済成長や雇用創出に対する寄与度も基準に
    デフレからの脱却が喫緊の課題、日銀と一体で強力かつ総合的な政策努力行う
    2020年度までの年平均で名目3%・実質2%を上回る経済成長目指す
    「強い経済」「強い財政」「強い社会保障」を政治のリーダーシップで実現

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)13時09分
    菅首相所信表明演説

    ○財政健全化へ税制改革が不可避、超党派で議論を
    ○国債発行に過度に依存する財政は持続困難
    ○日本銀行と一体となって強力かつ総合的な政策努力を行う

  • 2010年06月11日(金)11時38分
    中国国家統計局

    ユーロ圏の危機に対して今後も警戒を続ける
    ユーロ圏の危機は中国のインフレ圧力緩和に寄与

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時36分
    中国人民銀行

    5月の中国純新規融資額は6394億元
    5月末時点の中国人民元建て融資は前年比+21.5%
    5月の中国マネーサプライM2伸び率、前年比+21.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時26分
    中国国家統計局

    5月の鉱工業生産、前月比では1.1%増加
    投資の伸びは依然比較的高い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時20分
    中国国家統計局

    5月のCPI上昇は、前年同月が低水準だったことが主因
    中国の物価上昇圧力は緩和しつつある
    輸入価格からの圧力も緩和している
    今年の3%のインフレ率目標の達成は可能

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時19分
    Flash News アジア時間正午

    円が引き続き上値重く推移。前日比+158.67円で寄り付いた日経平均株価は上げ幅を拡大。アジアの他の主要株式市場も軒並み上昇していることから、リスク回避志向が後退。安全資産としての円の重しとなっている。また先ほど発表された中国の経済指標は、消費者物価指数(前年比)3.1%・生産者物価指数(前年比)7.1%と事前予想(消費者物価指数3.0%・生産者物価指数6.8%)を上回る結果に。ただ既に関係筋の話として「5月の中国CPIは前年比3.1%上昇」「5月の中国のPPI、前年比+7.1%」と伝わっていたことで、市場への影響は限定的に。日経平均株価は前日比+190.41円の9733.06円で前場の取引を終えている。

    ドル/円 91.56-58  ユーロ/円 110.82-85  ユーロ/ドル 1.2102-04

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時05分
    東京前場概況-円売り優勢

    NYダウ大幅上昇でリスク選好の動きが強まった海外市場の流れを引継ぎ、序盤はドル円クロス円がじり高に推移。
    ドル円は一時91円70銭付近まで買われユーロ円は一時111円25銭付近まで上振れるなど日経平均が前日比
    一時200円超高となっていることも円売りを後押し。また、注目された中国・経済指標は総じて市場予測よりも
    強めの数字となったものの影響は限定的。

    午前11時10分現在、ドル円91.55-57、ユーロ円110.81-84、ユーロドル1.2101-03で推移している。

  • 2010年06月11日(金)11時02分
    中国経済指標

    ( )は事前予想

    生産者物価指数(前年比) 7.1%(6.8%)
    消費者物価指数(前年比) 3.1%(3.0%)
    小売売上高(前年比) 18.7%(18.5%)
    鉱工業生産(前年比) 16.5%(17.0%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)11時00分
    中国・5月消費者物価指数

    中国・5月消費者物価指数(前年比)

    前回:+2.8%
    予想:+3.0%
    今回:+3.1%

    中国・5月生産者物価指数(前年比)

    前回:+6.8%
    予想:+6.8%
    今回:+7.1%

    中国・5月小売売上高(前年比)

    前回:+18.5%
    予想:+18.5%
    今回:+18.7%

    中国・5月-鉱工業生産(前年比)

    前回:+17.8%
    予想:+17.0%
    今回:+16.5%

  • 2010年06月11日(金)10時47分
    荒井国家戦略相

    中期財政フレームや成長戦略、遅くとも22日の閣議でまとめあげたい

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)10時36分
    「為替についての議論はなかった」=野田財務相

    野田財務相は11日、記者の取材に対し「日米財務相電話会談で、為替についての議論はなかった」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月11日(金)10時28分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-4月:-403億USD(-410億USD)
    新規失業保険申請件数:45.6万件(45.0万件)

    *前回修正
    貿易収支:-404億USD→-400億USD
    新規失業保険申請件数:45.3万件→45.9万件

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)10時25分
    仙谷官房長官

    亀井郵政・金融担当相が辞任、官房長官が代理へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)10時17分
    「為替報告書の発表期日はまだ決定せず」=米財務長官

    ガイトナー米財務長官: 「通貨報告の発表期日はまだ決定せず」「カナダでのG20会合の後に報告発表について再考へ」 

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行