ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2010年06月10日(木)のFXニュース(4)

  • 2010年06月10日(木)15時31分
    ファンロンパイEU大統領

    不十分であれば、EUは支援を拡大する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)15時05分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、NZドルが堅調に推移。本日RBNZ(NZ準備銀)が政策金利を2.50%→2.75%へと引き上げることを発表した。注目された声明文では「政策金利、以前ほどの引き上げ幅は必要ないだろう」としながらも「徐々に刺激策を解除していく事は適切」と表明。利上げサイクル開始を示唆したことが好感された。また豪ドルも上昇。こちらは、豪5月雇用統計で雇用者数変化2.69万人・失業率5.2%と事前予想(雇用者数変化2.00万人・失業率5.4%)を上回る結果に。豪労働市場の好調さが改めて支援材料として意識されている。一方、円は上値重く推移。高金利のオセアニア通貨が堅調さを維持していることや、アジアの主要な株式市場が軒並み上昇していることによるリスク志向の高まりが、低金利通貨である円の重しとなっている。日経平均株価は前日比+103.52円の9542.65円で本日の取引を終了。

    ドル/円 91.19-21  ユーロ/円 109.97-00  ユーロ/ドル 1.2060-62

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)15時00分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-5月(確報値):0.1%(0.1%)
    消費者物価指数-5月(前年比/確報値):1.2%(1.2%)
    消費者物価指数-5月(確報値/EU基準):0.1%(0.1%)
    消費者物価指数-5月(前年比/確報値/EU基準):1.2%(1.2%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)15時00分
    独・5月消費者物価指数

    独・5月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

  • 2010年06月10日(木)14時45分
    東京後場概況-ユーロ円急伸

    中国国営年金担当者の『ユーロは債務危機を切る抜けると信じる』との発言が報じられた事から、
    ユーロが上昇。マクロ系ファンドや国内個人投資家の買いが入り、ユーロ円は109.90付近まで急伸、
    他のクロス円の上昇を後押し。日経平均やダウ先物の堅調な推移も好感された模様で、リスク選好
    の思惑が台頭しクロス円は全般に強含む流れ。ドル円は対クロス円通貨での円売りとドル売りが
    波及した事で狭いレンジ内で揉み合い、膠着状態となっている。

    14時41分現在、ドル円91.19-21、ユーロ円109.87-90、ユーロドル1.2048-50で推移している。

  • 2010年06月10日(木)14時29分
    イタリア規制当局チーフ

    欧州は空売り禁止に関して、全てに平等な明確なルールが必要
    独・仏が共同でEUに出した書簡、調和のための非常に強い刺激となる
    現在の状況は空売り禁止に関しての合意であるが簡単なものではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)14時00分
    日本経済指標

    ( )は事前予想

    消費者態度指数-5月:42.7 *事前予想なし
    消費者態度指数-5月(一般世帯):42.8 (41.8)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)14時00分
    国内・5月消費者態度指数

    国内・5月消費者態度指数 一般世帯

    前回:42.0
    予想:42.0
    今回:42.8

  • 2010年06月10日(木)13時52分
    【証券】香港株式市場-前場

    香港ハンセン指数は前日比+96.38ポイントの19717.62ポイントで前場の取引を終了。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)12時42分
    ポンド円133円台乗せ

    クロス円がじり高に推移しポンド円は133円乗せを示現。ユーロドルも1.2025付近まで上昇するなど
    ドルストレートでも他通貨が強含んでいる。

  • 2010年06月10日(木)11時46分
    東京前場概況-オセアニア通貨上昇

    早朝発表のNZ政策金利は予想通りの0.25%利上げとなった。『徐々に刺激策を解消するのが適切』等
    の声明が好感されて上振れたNZドルにより、NZドル円も60円半ばから61円半ばへ上昇。また、豪州
    雇用統計と中国貿易収支が強い結果となった事で豪ドル円も一時76円台に乗せるなど、強い指標を
    背景としたオセアニア通貨の上昇が目立つ展開。一方ドル円は日経平均を睨み91円前半で売り買い
    が交錯、方向感は定まらない様子。

    11時40分現在、ドル円91.19-21、ユーロ円109.18-21、ユーロドル1.1973-75で推移している。

  • 2010年06月10日(木)11時08分
    「緊縮財政案を可決」=ポルトガル議会

    ポルトガル議会は9日、政府が提示した緊縮財政案についての最終採決を行い、可決した。ポルトガル政府は同日、欧州連合(EU)の緊急融資基金を活用する計画はないことを明らかにしている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月10日(木)11時01分
    Flash News アジア時間正午

    豪5月雇用統計が発表された。雇用者数変化は2.69万人と事前予想(2.00)万人を上回り、3ヶ月連続のプラスを記録。前回数値も3.37万人→3.53万人へと上方修正された。一方失業率も5.2%と事前予想(5.4%)よりも強い結果となり、今年1月(5.2%)以来の低水準を記録している。特に雇用者数変化は常勤雇用者数(フルタイム)が3.64万人と増加していること(非常勤雇用者数は-0.94万人)を踏まえると、労働市場が依然として好調であることが窺える。日経平均株価は前日比+30.50円の9469.63円で前場の取引を終了。

    ドル/円 91.22-24  豪ドル/円 76.03-07  豪ドル/ドル 0.8334-40

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月10日(木)10時47分
    中国・5月貿易収支

    中国・5月貿易収支(米ドル)

    前回: +16.8億ドル
    予想: +82.0億ドル
    今回:+195.3億ドル

  • 2010年06月10日(木)10時40分
    「為替相場は必ずしも上昇しないだろう」=NZ中銀総裁

    ボラードNZ中銀総裁: 「為替相場は必ずしも上昇しないだろう」

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人