ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年06月11日(金)のFXニュース(7)

  • 2010年06月11日(金)23時21分
    Flash News NY時間午前

    米国の6月ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)は75.5と、市場の事前予想(74.5)を上回った。今回の結果は2008年1月(78.4)以来の好数値となる。ただ、速報値は算出のためのサンプル数が少なく、より多くのサンプル数を用いて再計算した確報値よりも信頼性に劣る。確報値は6月25日に発表される予定。

    ドル/円 91.65-70 ユーロ/円 111.02-07 ユーロ/ドル 1.2111-16

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)23時01分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    企業在庫-4月:0.4%(0.6%)

    *前回修正
    0.4%→0.7%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)23時01分
    英経済指標

    NIESR GDP予想-5月:0.6%

    *事前予想なし

    *前回修正
    0.5%→0.7%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)23時00分
    米 4月企業在庫

    4月企業在庫 +0.4% (市場予想 +0.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月11日(金)23時00分
    米・4月企業在庫

    米・4月企業在庫

    前回:+0.4%
    予想:+0.5%
    今回:+0.4%

  • 2010年06月11日(金)22時55分
    米 6月ミシガン大学消費者信頼感指数

    6月ミシガン大学消費者信頼感指数 75.5 (市場予想 74.5)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年06月11日(金)22時55分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    ミシガン大学消費者信頼感指数-6月(速報値):75.5(74.5)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時55分
    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:73.6
    予想:74.5
    今回:75.5

  • 2010年06月11日(金)22時48分
    プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁-質疑応答

    「長期間(extended period)」との文言には不安(uncomfortable)を感じる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時29分
    格付け機関フィッチ

    ハンガリー政府がすぐに流動性が必要になるような状況に直面するとは懸念していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時24分
    レーン欧州委員

    ギリシャの状況、正しい方向に進んでいるもよう
    仮に金融安定化が上手く対処されたら、経済回復は脱線したりしないだろう
    経済回復は進行中である、例え緩やかで控えめなものであってもだスペインは財政強化のために非常に大胆な政策を取っている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時19分
    格付け機関フィッチ

    ハンガリーの予算流動性はIMFのプログラムに支えられている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時18分
    欧州後場概況-ドル円急落

    注目されていた米小売売上高が予想を大幅に下回った事から、リスク回避の思惑が急速に台頭。
    ドル円は91.70付近から91.20付近まで急落、ドル円に連れてユーロ円も110円前半へ下落するな
    ど、ドル円クロス円ともリスク回避の円買いが活発化。ダウ先物がマイナス圏に転じ、米長期債の
    利回りが上昇するなど、株式市場・債券市場でもリスク資産圧縮の動きが優勢になっている事か
    ら、為替市場のリスク回避の流れも強い模様。

    22時12分現在、ドル円91.32-34、ユーロ円110.43-46、ユーロドル1.2094-96で推移している。

  • 2010年06月11日(金)22時17分
    バイナイ・ゴルドン・ハンガリー首相

    財政赤字の目標を達成するため、どんなことも行う
    ハンガリーの経済改革を行うことは、財政改革よりも優先度が高い
    国立銀行の問題の解決は容易にできるべきだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月11日(金)22時00分
    ポンド円133円割れ

    弱い米小売売上高を受けリスク回避の円買いが進展。
    ポンド円は133円割れ、豪ドル円は77円割れを示現。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事