ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年06月14日(月)のFXニュース(5)

  • 2010年06月14日(月)23時42分
    ユンカー・ユーログループ議長

    スペインは金融支援を求めていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)23時37分
    独財務省

    G7電話会議はトロントで開催されるG20に関してのもの
    電話会議での議題はスペインではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)23時13分
    ユンカー・ユーログループ議長

    14日午後(現地)に、G7財務相による電話会議を実施する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)23時09分
    Flash News NY時間午前

    スペインに関する憶測が飛び交っている。スペインの銀行が5月にECBから856ユーロの借入れを行なっていた事が明らかになり、市場からの資金調達が困難になっているのでは?との憶測が再燃。こうした事実を背景に、ドイツの現地紙が「トリシェ総裁とバローゾ欧州委員がスペイン向けの金融支援に賛成している」と報道。これに対し、ECBは「報道は事実ではない」との声明で応酬している。

    ドル/円 91.83-88 ユーロ/円 112.45-50 ユーロ/ドル 1.2241-46

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)22時28分
    ECB(欧州中銀)

    「EUがスペインに向けた支援を準備している」との報道は事実ではない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)22時24分
    欧州後場概況-クロス円上昇継続

    クロス円が堅調さを維持。ストップを巻き込んだユーロドルに連れてユーロ円は112円後半
    で推移。米系の買いが目立ったオセアニア通貨も、豪ドル円やNZドル円が5月以来の高値
    圏へ上昇するなど、底堅いダウ先物を背景にリスク選好の思惑が拡大、比較的金利の高い
    通貨への資金の流れが生じている様子。ただ、クロス円は利益確定の売りとともに高値圏
    への警戒感からやや上値が重くなる様子も見受けられる。

    22時19分現在、ドル円91.86-88、ユーロ円112.52-55、ユーロドル1.2245-47で推移している。

  • 2010年06月14日(月)22時03分
    スペイン財務省のオカナ氏

    スペインは金融支援についていかなる交渉もしていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)21時55分
    シュラー・ユーログループ議長報道官

    14日午後にG7財務相による電話会議を実施
    G7電話会議の議題は公表されていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)21時33分
    ブラード・米セントルイス連銀総裁

    状況が発生した場合、FRBは量的緩和の活用を辞さない可能性
    米経済は、一段の量的緩和が必要とされる方向へ向かっていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    新車販売台数-4月:-4.7% (-5.0%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)21時05分
    ECB

    ○EUがスペイン向け支援準備しているとの報道は事実ではない

  • 2010年06月14日(月)20時56分
    野田財務相

    ○G7各国はきょう電話会議を行った

  • 2010年06月14日(月)20時29分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ドルと円が幅広く下落。アジア株に続き、欧州の主要株価指数や米ダウ先物が全面的に上昇したことでリスク選好の動きが一段と強まり、安全資産と位置付けられるドルと円を圧迫した。また、ブラード・米セントルイス連銀総裁が「世界経済の回復は非常に強いもよう、ユーロ圏危機で失速する可能性低い」「中国の急速な成長、バブルではなく経済ファンダメンタルズと一致」等、世界経済について楽観的ない見解を示したことも、リスク選好→ドル売り・円売りの一因となった。一方、ポンドは全面的に上昇。英サンデータイムズ紙でセンタンスBOE(英中銀)政策委員が「BOEは下半期に政策金利を引き上げざるを得なくなる可能性」との見解を示したことのほか、英予算責任局による「2010−2015年の財政赤字は財務省の予想よりも220億ポンド少ない可能性」との見通し、そしてギーブ元BOE副総裁による「英国の見通しはユーロ圏より強い」「英国の国家財政は急速に改善する見込み」とのコメントが支援材料となっている。

    ドル/円 91.77-79 ユーロ/円 112.21-24 ポンド/円 135.06-12 ユーロ/ドル 1.2228-30 ポンド/ドル 1.4715-23 米ダウ先物 10205(+67)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年06月14日(月)20時17分
    セントルイス連銀総裁

    ○情況悪化なら当局は一般的な量的緩和辞さないだろう

  • 2010年06月14日(月)19時48分
    欧州前場概況-クロス円堅調

    クロス円が底堅い展開。ポンドは2015年までの財政赤字縮小観測報道もあり135円半ば
    まで上昇して先週末の高値を更新、ユーロ円も強い鉱工業生産を受けて112円半ばまで
    上振れるなど円売りが優勢な流れで、ユーロドルでのオプション絡みのユーロ買いも上昇
    を後押し。一方ドル円はクロス円での円売りとドル売りに挟まれ、91円後半を中心に売り
    買いが交錯、方向感には欠ける動き。この後の指標予定はない事から、引き続き株価に
    連れた動きが予想される。

    19時45分現在、ドル円91.79-81、ユーロ円112.33-36、ユーロドル1.2238-40で推移している。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較