ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2010年08月13日(金)のFXニュース(3)

  • 2010年08月13日(金)16時15分
    スイス・7月生産者輸入価格

    スイス・7月生産者輸入価格(前月比)

    前回:-0.4%
    予想:-0.2%
    今回:-0.5%

  • 2010年08月13日(金)16時00分
    08/13 東京サマリー

    13日の東京外国為替市場では、ユーロが上昇した。
    強い独第2四半期GDPを受けてユーロ買いが優勢、ユーロ/ドルは1.2900ドル、ユーロ/円は111.08円までそれぞれ本日の最高値をつけた。
    菅首相と白川日銀総裁が来週にも円高対策について会談との報道を受けて、海外勢を主とする円買いからドル/円は86.17円まで上昇した。その後は今晩の指標発表への警戒から様子見ムードが拡がり、狭いレンジ内での揉み合いとなった。

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円86.07   ユーロ/円110.88   ユーロ/ドル1.2883

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月13日(金)15時45分
    INSEE(フランス国立統計経済研究所)

    第2四半期の仏GDP伸び率、前期比+0.6%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)15時45分
    仏・7月消費者物価指数

    仏・7月消費者物価指数(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:-0.3%
    今回:-0.3%

    仏・2Q-GDP(前期比)

    前回:+0.1%
    予想:+0.5%
    今回:+0.6%

    仏・2Q-非農業部門雇用者(前期比)

    前回:+0.2%
    予想:+0.1%
    今回:+0.2%

  • 2010年08月13日(金)15時38分
    Flash News アジア時間午後

    ユーロが上値を伸ばす展開に。先ほど発表された独第2四半期GDP(速報値)は前期比で+2.2%(予想:+1.3%)と5四半期連続のプラスを記録。また前年比も+3.7%(予想:+2.4%)と強い結果となった。独連銀は7月19日に「独の第2四半期GDPは強い伸びとなるだろう」との見方を示しており、ある程度織込み済みであったが、予想外の強い結果に市場はユーロ買いとなった。ユーロ/ドルは1.2900をつけたがその後は買いが続かず、下げに転じている。日経平均株価は前日比+40.87円の9253.46円で本日の取引を終了した。

    ドル/円 86.06-08 ユーロ/円 110.87-89 ユーロ/ドル 1.2880-82

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)15時23分
    ラガルド仏財務相

    第2四半期の仏GDP伸び率は+0.6%
    第1四半期の仏GDP伸び率は+0.2%に上方修正

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)15時21分
    ブリューデル独経済相

    第2四半期のGDPデータは経済危機の支援策からの出口戦略を後押しする
    第2四半期のGDPデータは財政再建の継続を後押しする
    第2四半期のGDPデータは2010年に2%超の成長が可能であることを示す

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)15時19分
    東京後場概況-ドル円86円前半で小動き

    ドル円は86円前半で実需の売りをこなしきれず膠着状態、クロス円は中国が800億元規模の
    景気刺激策を実施するとの噂が広がっている模様で、日本の追加緩和への思惑も加わり、
    豪ドル円が77円後半、NZドル円が61円後半で底堅く推移、強めの独GDP結果を受けた
    ユーロも買い姿勢が強まりユーロ円は一時111円09銭まで上昇、ユーロドルも1.2899まで上伸、
    欧州勢の動きに注目が集まっている。

    15時19分現在、ドル円86.08-10、ユーロ円110.95-98、ユーロドル1.2886-88で推移している。

  • 2010年08月13日(金)15時10分
    ユーロ円111円台乗せ

    独GDPの強めの結果を受けユーロ円が111円台を示現、ユーロドルも1.29台目前に迫っている。

  • 2010年08月13日(金)15時05分
    東京株式市場

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+40.87円の9253.46円、東証株価指数(TOPIX)は+3.46ポイントの831.24ポイントで引けた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月13日(金)15時01分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-2Q(速報値):2.2%(1.3%)
    GDP-2Q(前年比/速報値):3.7%(2.4%)

    *前回修正
    前期比:0.2%→0.5%
    前年比:1.6%→2.0%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)15時00分
    独・GDP(前期比)(4-6月期)

    独・GDP(前期比)(4-6月期)

    前回:+0.2%
    予想:+1.3%
    今回:+2.2%

    独・GDP(前年比)(4-6月期)

    前回:+1.6%
    予想:+2.4%
    今回:+3.7%

  • 2010年08月13日(金)14時00分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-6月:-0.7% (0.5%)
    小売売上高-6月(前年比):-4.9% (-3.4%)

    *前回修正
    小売売上高(前年比):-3.4%→-3.5%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月13日(金)12時20分
    「人民元の・・・」=夏・中国人民銀行貨幣政策委員

    「人民元の上昇期待を緩和するため、柔軟性の拡大を」
    「実質金利がマイナスのため、預金金利を引き上げる必要」=夏・中国人民銀行貨幣政策委員

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月13日(金)11時43分
    関係筋

    菅首相と白川日銀総裁、来週にも金融経済情勢について会談で調整中

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム