
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年08月28日(土)のFXニュース(1)
-
2010年08月28日(土)06時00分
08/27 NYサマリー
27日のNY外国為替市場は、ドルが売られた。
ドル/円は強い米4−6月期国内総生産や バーナンキFRB議長の講演を前に警戒感から売りが入り84.40円近辺まで下落した。しかし講演では具体策に言及されずドル買いが強まると反発。その後は全般的にドル売りが強まったものの、クロス円の上昇に支えられたほか「日銀が来週開催の臨時会合で追加緩和策を打ち出す」と報じられたことも重なり、本日の最高値85.44円まで上昇した。
ユーロ/ドルは米GDP発表後は売りで反応したものの、「マクロ系の買い戻しが入った」(NY外銀筋)ことから上下に振れる展開を見せ、FRB議長の講演後は1.2676ドルまで下落。ただ「アジア系の買い」(別の外銀筋)を確認すると、むしろ上昇へ転じ1.2778ドルまで本日高値を更新した。ポンド/ドルは1.5441ドルまで下落後は下げ渋ると、1.55ドル前半まで戻したが、本日高値1.5535ドルを更新するには至らなかった。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円85.22 ユーロ/円108.72 ユーロ/ドル1.2762Powered by NTTスマートトレード -
2010年08月28日(土)05時41分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが上昇。特に対円、対スイスフランで値を上げた。バーナンキFRB議長はスピーチの中で「一段の行動が必要になれば、追加刺激策の用意ある」と緩和策の可能性自体に含みを持たせたものの、「FRBは現時点で一段の措置に向けた特定の基準やトリガーで合意していない」とし、現時点では行なうつもりがない事を表明。また「最近の弱さにも関わらず、2011年の成長加速の条件は維持されているようだ」とし、景気回復の継続に自信を示した。今週発表された中古・新築住宅販売件数が共に記録的な不振となった事で、一部では追加緩和策を発表するのでは?との期待が先行していた。この日発表された米第2四半期GDP(改訂値)は1.6%と速報値(2.4%)から下方修正されたものの、市場の予想(1.4%)は上回った。同個人消費(改訂値)は2.0%と、予想・速報値(共に1.6%)を上回る好結果となった。円は下落。複数の日系メディアが「日銀は週明けにも臨時の金融政策決定会合を開催」「日銀は9月の金融政策決定会合で追加の金融緩和に踏みる方針を固めた」等と報じた事が背景に。米株式市場は議長のスピーチ、GDP・個人消費の結果を好感し堅調に推移。ダウは10150.65(+164.84)でクローズ。
ドル/円 85.32-37 ユーロ/円 108.66-71 ユーロ/ドル 1.2737-42
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)05時33分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
家計・企業・政府債務が景気回復を遅らせる
これ以上政府支出を増加させる事は非常に危険な事だろう
財政健全化に失敗すれば、失われた10年を招く事になるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)04時40分
NY後場概況--円売り優勢
『日銀が週明けにも臨時会合を開催し追加金融緩和に踏み切りる』との一部報道
により、円売りが更に進展。ドル円は米長期債利回りの上昇もあり、ストップを巻き
込みながら一時85円40銭付近まで上値拡大。また、株高・原油高を背景に、ユーロ円が
一時108円85銭付近まで上昇、豪ドル円が一時76円65銭付近まで上振れるなどクロス円も
総じて堅調に推移。ただ、週末を控えての短期筋のポジション調整の動きもあり、ドル円
クロス円ともに上値が重い。
4時36分現在、ドル円85.34-36、ユーロ円108.70-73、ユーロドル1.2738-40で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月28日(土)04時09分
リプスキーIMF(国際通貨基金)筆頭副専務理事
世界経済は依然、弱い拡大(weak expansion)期間にある
金融システムを回復させていく努力は引き続き必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)01時49分
ジョーダンSNB(スイス国立銀)副総裁
「大きすぎて潰せない」問題を解決する必要
政策はシンプルで、効果的であるべき
銀行は危機に備え、質・量双方からの資本拡充が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)01時23分
デフフト欧州委員(通商担当)
ユーロ圏はギリシャ問題に端を発した金融危機を克服した
ユーロは信認を取り戻している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)01時12分
ウェーバー独連銀総裁
独の労働市場は改善しつつある
ユーロ圏経済は自律的・持続的な回復に移行しつつある
独連銀総裁の職務に注力する
トリシェECB総裁の後任となる可能性ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年08月28日(土)01時11分
NY前場概況--ドル円クロス円、乱高下
インテルの業績見通し下方修正やバーナンキFRB議長の講演に対する失望感から
NYダウが一時9940ドル近辺まで急落。クロス円を中心にリスク回避の円買いが再開、
ユーロ円は一時107円前半まで下押し東京時間からの上昇分を帳消し、ドル円も一時
84円40銭付近まで反落。しかしながら、その後株価が一転前日比100ドル高まで持ち直した
ことを背景に、ドル円クロス円ともに買い戻しの動きが強まり、軒並み本日高値を更新するなど
値動きの荒い展開。
1時08分現在、ドル円85.07-09、ユーロ円108.63-66、ユーロドル1.2770-72で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年08月28日(土)00時38分
ウェーバー独連銀総裁
景気回復は軌道に乗っている
経済は引き続き成長する
危機の影響は今後長期間感じ続けるだろう
危機は経済の回復スピードに影響与える
ドイツの失業率は7%水準で推移
目先の危機は終了したが、危機全てが終了したと宣言するのは時期尚早だ
ECBは次回の会合で流動性について協議するだろう
財政改革の進展は信頼感の回復を手助けする
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)