ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年08月27日(金)のFXニュース(3)

  • 2010年08月27日(金)12時44分
    仙谷官房長官

    本日、現在の経済・金融情勢について首相方針を示す

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)12時38分
    荒井国家戦略相

    首相がきょう中に経済対策の基本方針を発表へ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)12時24分
    円売り進展

    菅首相が円高対策の対処方針を表明するとの報道で円売りが一時活発化、
    ドル円は84円30銭付近から84円55銭付近まで買われ、ユーロ円は107円15銭付近
    から107円55銭付近まで一時上昇。

  • 2010年08月27日(金)12時23分
    仙谷官房長官

    円高対策で日銀と連携すべきとの意見多かった=閣僚懇で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)12時15分
    野田財務相

    ○円高は深刻な状況にある
    ○必要なときに適切な対応とる
    ○日銀とはより一層連携とりながら対応とる

  • 2010年08月27日(金)12時14分
    野田財務相

    円高の影響は深刻な状況
    必要な時に適切に対応=為替で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)12時09分
    菅首相が円高対策で会見へ

    菅首相が27日中に会見、円高対策の対処方針表明へ、との一部報道。

  • 2010年08月27日(金)12時04分
    「菅首相が円高対策で会見」=共同通信

    共同通信は27日、菅首相が円高対策で同日中に会見を実施する、と報じた。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)11時35分
    Flash News アジア時間正午

    アジア時間、円が小幅ながら上昇。材料が乏しい中、日経平均株価やNYダウ先物がマイナスで推移していることを手がかりに安全資産としての円が選好されている。また本日はNY時間にアメリカの第2四半期GDP(改訂値)やバーナンキFRB議長のスピーチが控えており、これらがイベントリスクとして位置づけられていることも、リスク回避の流れを後押ししている。日経平均株価は前日比-77.38円の8829.10円で前場の取引を終了。

    ドル/円 84.31-33  ユーロ/円 107.17-20  ユーロ/ドル 1.2706-08

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)11時10分
    中国国家統計局

    1−7月の中国の鉱工業部門企業利益、前年比+61.1%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年08月27日(金)11時08分
    東京前場概況-円買い優勢

    米株安を受けたリスク回避の円買いと米長期金利低下から日米金利差縮小を見込んだ
    ドル売り円買いが強まった海外市場の流れを引継ぎ、序盤からドル円クロス円が軟調。
    ドル円は本邦機関投資家の売りが観測され84円前半で上値重く推移、ユーロ円は一時
    107円ちょうど付近まで売られ弱含み。他のクロス円もポンド円が一時130円75銭まで
    下落するなどドル円クロス円は総じてNY時間の安値を更新する展開。

    午前11時13分現在、ドル円84.35-37、ユーロ円107.19-22、ユーロドル1.2707-09で推移している。

  • 2010年08月27日(金)10時46分
    「米経済は緩やかな回復が続く可能性」=IMF筆頭副専務理事

    米ジャクソンホールで開催中の米連邦準備理事会(FRB )の年次会合に参加している、国際通貨基金(IMF)のリプスキー筆頭副専務理事は26日、記者の取材に対し、「米経済は、力強い企業利益と所得の緩やかな伸びにより、米経済は二番底に陥る事態を回避する」「基本的には依然、緩やかな回復が続く可能性が高い」との見通しを示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)10時21分
    「財政緊縮措置をとることが必要」=仏財務相

    フランスのラガルド経済財務雇用相は26日、「景気後退時にとった景気刺激策の解除に向け、財政緊縮を求める声を支持する」と語った。
    同相は、「過去に迫られた景気刺激策の解除が今求められていることは明白だ。市場が求める財政緊縮措置をとることが必要だ」との見解を示した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)10時09分
    「来年のインフラ支出削減額を2億ユーロ縮小」=スペイン政府

    スペイン政府は26日、来年のインフラ支出削減額をさらに2億ユーロ縮小し、同年の追加インフラ支出を総額7億ユーロにすると発表した。政府は先週、公共事業への5億ユーロの追加資金注入を発表していた。サルガド経済・財務相は、今回の措置を借り入れコストの低下が背景としている。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年08月27日(金)09時36分
    Flash News アジア時間午前

    日本7月消費者物価指数(除生鮮/前年比)は-1.1%と事前予想通りの結果に。ただ、これで17ヶ月連続のマイナスとなった。また前月(-1.0%)からの下落率拡大は3ヶ月ぶりのこと。日銀は4月30日に公表した展望レポートでは「消費者物価指数の前年比は下落幅が縮小し、2011年度中にはプラス領域に入る可能性」との認識を示している。故に、今回の結果は、日銀の想定以上のデフレ長期化、更には現在の円高も相まって、日銀に追加緩和策に踏み切らせる可能性を意識させる。

    ドル/円 84.31-33  ユーロ/円 107.13-16  ユーロ/ドル 1.2701-03

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム