
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年11月01日(月)のFXニュース(1)
-
2010年11月01日(月)09時22分
財務省幹部
為替についてコメントせず=ドル/円の急激な変動について
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月01日(月)09時20分
Flash News アジア時間午前
ドル/円が午前9時頃に急伸。80.40円水準から81.40円水準へ上昇した。日本当局による円売り介入の可能性が指摘される一方、短時間で80.50円水準まで反落していることで介入ではないのでは?との見方もある。日経平均株価は前営業日比35.60円安で寄り付いた後、ドル/円の上昇につれてプラス圏に転じたものの、ドル/円の反落につれて再びマイナス圏へと落ち込んでいる。
ドル/円 80.53-56 ユーロ/円 112.51-54 ユーロ/ドル 1.3974-76
日経平均 9158.05(-44.40)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月01日(月)09時05分
「重要な金融機関に対して定期的なストレス・・・」=米財務長官
ガイトナー米財務長官:「米国とEUは金融規制に関し特別の責任を持っている」「重要な金融機関に対しては定期的なストレステストが必要」=バルニエ欧州委員との会談後に発表された声明
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月01日(月)09時05分
ドル円急伸
ドル円が80円35銭付近から一時81円半ばまで急伸、市場では介入実施との見方がある模様。
Powered by セントラル短資FX -
2010年11月01日(月)09時01分
英経済指標
ホームトラック住宅調査-10月:-0.9%
ホームトラック住宅調査-10月(前年比):-0.1%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月01日(月)08時51分
「米国の安全を守るための周到な措置をとっている」=米大統領
オバマ米大統領:「わたしの使命は経済成長を推進させること(米GDP発表を受けて)」「米国の安全を守るための周到な措置をとっている(イエメン発米国行き貨物機3機から不審物が見つかったことに関して」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月01日(月)08時36分
「ポーランド格下げの可能性も」=フィッチ
大手格付け会社フィッチ:「2012年までに大幅かつ持続可能な財政赤字削減計画を提示できなければ、同国の信用格付けを引き下げる可能性がある」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月01日(月)07時32分
ブラジル専管
与党・労働党のルセフ候補の大統領選出を確認
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月01日(月)07時15分
11月1日の主な指標スケジュール
11月1日の主な指標スケジュール
11/01 予想 前回
09:30(豪)四半期住宅価格指数 前年同期比(7-9月期) 13.4% 18.4%
09:30(豪)四半期住宅価格指数 前期比(7-9月期) 0.0% 3.1%
10:00(中)製造業購買担当者景気指数(PMI)(10月) 53.8 53.8
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年同月比(9月) 0.5% 0.0%
17:30(ス)SVME購買部協会景気指数(10月) 59.3 59.7
18:30(英)製造業購買担当者景気指数(PMI)(10月) 53.0 53.4
21:30(米)個人消費支出(PCEコア、食品・エネルギー除く)前月 0.1% 0.1%
21:30(米)個人消費支出(PCE) 前月比(9月) 0.4% 0.4%
21:30(米)個人所得 前月比(9月) 0.2% 0.5%
23:00(米)ISM製造業景況指数(10月) 54.0 54.4
23:00(米)建設支出 前月比(9月) -0.5% 0.4%Powered by セントラル短資FX
2010年11月01日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月01日(月)19:19公開ドル円の80円ちょうどは、強いサイコロジカルのようだが
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月01日(月)11:31公開FXデイトレーダーZEROさんに聞く(3)レンジ抜けを確実に判断する方法はある?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年11月01日(月)11:04公開週前半は3日FOMCに注目集まる。追加緩和規模は?サプライズあるのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月01日(月)07:39公開11月1日(月)◆『米・ISM製造業景況指数の発表』と『NYダウの動向』、そして『FOMC結果発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月13日(水)09時59分公開
日米株価最高値の要因は?財政出したまま回収せず。FRBバランスシート戻す気なし。法定通貨弱いまま。 -
2025年08月13日(水)06時44分公開
8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… -
2025年08月12日(火)17時08分公開
米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、… -
2025年08月12日(火)15時04分公開
もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき -
2025年08月12日(火)11時37分公開
【今週の見通し】米雇用統計ショックも徐々に薄れ、市場は通常モードへ!米ドル/円は147.50-149.50円レンジとし… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月12日(火)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 8月13日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドルの「美人投票」に注目! 米ドルの7月安値割れで米ドル売り方向、8月高値超えで米ドル買い方向に。自分の好みでなく、相場の多数派に便乗することが利益への近道(田向宏行)
- もはや対中関税の延期には反応薄だがドル強含み、今晩は米CPIの発表だがサプライズにも備えるべき(持田有紀子)
- ドル円148円前半!円買い材料乏しい。米CPIに注目。日米金融政策→FRB利下げ再開+日銀年内1回利上げ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)