
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年12月17日(金)のFXニュース(4)
-
2010年12月17日(金)11時25分
「英金融システムの安定性は引き続き・・・」=英中銀金融安定報告書
英中銀:「英国の銀行が資本増強を図り、金融システムが強化されても、英国の金融システムの安定性は引き続き欧州ソブリン債危機に対して脆弱である」=17日公表の金融安定報告書
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)11時17分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-10.43円の10300.86円、東証株価指数(TOPIX)は同-0.54ポイントの903.30ポイントで前引け。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)11時10分
東京前場概況-ドル円軟調
序盤はややドル買戻しの動きが見られるものの米10年物国債利回り低下を背景にドル円は 一時83円84銭付近まで下落、本邦輸出企業の売りも観測されやや軟調。84円50銭付近に はまとまった売りがある模様で引き続き上値の重い展開となりそう。一方ユーロドルはドル 売りの流れを受け1.3240付近から1.3277付近まで買われ、ユーロ円も111円40銭まで上昇 するなど堅調な動き。
11時05分現在、ドル円83.88-90、ユーロ円111.33-36、ユーロドル1.3273-75で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月17日(金)11時09分
「欧州各国は包括的かつ統合された計画が必要」=IMF対外関係局長
アトキンソンIMF対外関係局長:「欧州各国は、経済成長を取り戻し共通通貨を強化するために包括的かつ統合された計画が必要だと確信」「IMFは個々の国ならびに欧州当局との作業を続ける」「IMFはいかなる必要にも応じるのに必要な財務力を有している」=ワシントンでの記者会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)11時02分
中国、銀行業監督管理委員長
中国は来年インフレを妥当な水準に維持できる見通し
ホットマネーの流入、中国の安定成長維持の妨げ
中国の輸出企業は為替リスクの拡大に直面
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)11時01分
野田財務相
国債市場動向、注意深くみていきたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)10時59分
中国、銀行業監督管理委員長
中国は構造的なインフレ見通しに直面している
中国経済は軟着陸する見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)10時38分
「預金準備率と政策金利の同時に引き上げはない」=人民銀行総裁
周・中国人民銀行総裁:「預金準備率と政策金利を同時に引き上げることはない」「預金準備率引き上げは利上げの可能性を排除するものではない」=北京大学での講演を香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが報道
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)10時23分
周小川・中国人民銀行総裁
今後5年間で政策金利において目立つような市場に基づく進展があるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)10時14分
「安定化基金の規模を拡大せず」=EU大統領・ユーログループ議長
ファンロンパイEU大統領、ユンケル・ユーログループ議長:「EU首脳は、欧州金融安定化基金の規模を拡大しないことで一致した」=ブリュッセルで記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)10時09分
「チリの格付け見通しを『ポジティブ』に変更」=S&P
スタンダード・アンド・プアーズ:「チリの信用格付けの見通しを『ステーブル』から『ポジティブ』に変更した」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)09時49分
米下院民主党
ブッシュ減税延長法案の採決を先送り
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)09時46分
レイド米上院多数党院内総務
11兆ドルの予算案通す努力を断念
共和党とともに現行の政府の資金提供の延長を短期で通過させる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)09時46分
「新しい危機管理メカニズムは安定したユーロの・・・」=独首相
メルケル独首相:「EU首脳が合意に至ったユーロ圏の新しい危機管理メカニズムは、安定したユーロへの第一歩となる」「ポルトガルとスペインは財政赤字削減に向けて熱心に取り組んでいる」=ブリュッセルで記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)09時35分
Flash News アジア時間午前
昨日から2日間にわたり行われているEU(欧州連合)首脳会議の第一日目が終了、事前に予想されていた通り、欧州救済基金の枠を拡大するかどうかで意見が混在しており、拡大の決定は行われないと予想される。一昨日、格付け機関のムーディーズがスペインの格下げの可能性を示し、昨日にはギリシャ格下げの可能性もにも言及したことで、枠拡大に反対を表明している独、仏などへの圧力が強まっていると見られる。本日のアジア時間では主要な経済指標の発表も予定されておらず、材料難から動意に欠ける展開となりそうか?
ドル/円 83.96-98 ユーロ/円 111.19-22 ユーロ/ドル 1.3242-44
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月17日(金)18:53公開ドル買い体制では見ているものの、相場も冬眠モード?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月17日(金)17:41公開ブッシュ減税は財政悪化を招き、愚策に終わる。米国は日本の二の舞いになる!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年12月17日(金)11:31公開フィリー指数サプライズも反応薄。来年のユーロドル、ドル円テーマは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月17日(金)06:47公開12月17日(金)■週末。『欧州不安』と『米・景気先行指数』、そして『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)