
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年12月17日(金)のFXニュース(5)
-
2010年12月17日(金)16時06分
格付け機関ムーディーズ
アイルランドの格下げは銀行債務・経済見通しの不確実性増大・財務力低下によるもの
健全な輸出のデータなどアイルランドの最近の経済情報は我々の決定に含まれている
アイルランドの「バッド・バンク」も格下げ、AA2から5ノッチ引き下げBAA1に
緊縮財政計画は内需に重石となるようだ
アイルランドの債務比率は2009年の66%から2013年には120%へと増加するだろう
仮にアイルランドの修正が負債基準値安定させるに不十分な場合、さらなる格下げが行われるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)16時03分
格付け機関ムーディーズ
アイルランドの格付けを「Aa2」から「Baa1」に引き下げ、見通しはネガティブ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)15時06分
「日経平均株価が小幅安」=17日東京株式市場
17日の東京株式市場では日経平均株価が小幅安。平均株価は米国株の上昇にもかかわらず、新規材料難から調整売りが先行。その後は、週末で手控えムードが拡がる中、ドル/円が1ドル=83円台で上値の重い展開となったのを嫌気して輸出関連株主導で1万0300円近辺での軟調地合いが続いた後、前日終値比7円46銭安の1万0303円83銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)15時05分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通してユーロ/ドルが上昇する展開に。IMF(国際通貨基金)はアイルランドの支援を正式に承認し、これでアイルランド問題は一旦材料出尽くしとなった。スペインやギリシャの格付けの引き下げ懸念は、依然ユーロの下押しリスクとして意識されているものの、今の段階ではユーロは対ドルで買戻しが進んでいる。日経平均株価は前営業日比-7.46円の10303.83円で本日の取引を終えた。
ドル/円 83.99-41 ユーロ/円 111.57-60 ユーロ/ドル 1.3281-83
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)14時55分
東京後場概況-ユーロ買い継続
朝方のEU首脳による欧州安定化メカニズム合意を受けたユーロ買いが継続、ユーロが 対主要通貨で強含み。ユーロドルは一時1.3295付近まで上昇、ユーロ円は一時111円半ば まで買われるなどユーロ重債務国への救済が容易になるとの見方でユーロ買いがやや優勢。 一方、ドル円はユーロドルでのドル売りが波及し83円後半で上値重く推移。途中、米下院での 減税延長法案可決の報道があったものの影響は限定的。
午後3時00分現在、ドル円84.01-03、ユーロ円111.55-58、ユーロドル1.3280-82で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月17日(金)14時03分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
輸出-11月(除石油):-12.9%(0.3%)
輸出-11月(前年比/除石油):10.0%(21.5%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)14時03分
米下院
減税法案を可決
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)13時53分
【証券】香港株式市場-前場
香港ハンセン指数は、前日比-61.53ポイントの22607.25ポイントで前場の取引を終了。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)13時52分
中国国務院発展研究センター
中国は、9.0%の経済成長につれて、4.2%のインフレ見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)13時50分
メディア
米下院の減税法案、賛成が可決に必要な票数を上回る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)13時11分
中国当局者
慎重な金融政策へのシフトは引き締めを意味するものではない
中国、来年は適切な量のマネーを供給する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)13時04分
オズボーン英財務相
VAT(付加価値税)を17.5%から20.0%へ2011年1月に恒久的に引き上げる。
VATの引き上げは一時的ではない
我々は、全く異なる歳入を話し合っており、VATの引き上げは財政赤字の構造に対処するための税制構造の変更である
*16日 スペクテイター誌インタビュー
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)11時58分
INSEE(フランス国立統計経済研究所)
2011年上半期のフランス経済は、家計消費と建設投資により、1.3%成長するだろう
GDP(国内総生産)は、2009年の景気後退からの成長比率と同じく、2011年第1四半期0.3%、同第2四半期0.4%成長するだろう
*16日
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月17日(金)11時54分
「デフレ克服が消費税増税への展望につながる」=海江田経財相
海江田経済財政担当相:「デフレ克服が消費税増税への展望につながる」=閣議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月17日(金)11時28分
Flash News アジア時間午後
ドルが軟調な展開に。米下院民主党は今朝ブッシュ減税延長法案の採決を先送りした。可決に必要な票を確保できず法案を取り下げる事態となったものの、可決は依然可能な見込み。ユーロ/ドルは1.32台後半まで値を戻している。昨日IMF(国際通貨基金)によってアイルランド支援が正式に決定されたことも後押しに。しかしスペインやギリシャ格付けの引き下げ懸念が燻っており、ユーロはもう一段安もありえるか?日経平均は前場の取引を前日比-10.43円の10300.86円で終了した。
ドル/円 83.88-90 ユーロ/円 111.34-37 ユーロ/ドル 1.3273-75
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月17日(金)18:53公開ドル買い体制では見ているものの、相場も冬眠モード?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月17日(金)17:41公開ブッシュ減税は財政悪化を招き、愚策に終わる。米国は日本の二の舞いになる!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年12月17日(金)11:31公開フィリー指数サプライズも反応薄。来年のユーロドル、ドル円テーマは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月17日(金)06:47公開12月17日(金)■週末。『欧州不安』と『米・景気先行指数』、そして『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月24日(火)16時51分公開
米ドル/円は146.28円の上に買い逆指値注文を置いただけで、一気に約170pips急騰! 取引戦略で大事なのは入口と… -
2025年06月24日(火)15時51分公開
ポーズ的なイラン報復で一気に中東情勢の緊張が緩む、ドル安が進むなかパウエル議長は議会証言へ -
2025年06月24日(火)09時41分公開
ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。 -
2025年06月24日(火)06時57分公開
6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そし… -
2025年06月23日(月)15時37分公開
スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 6月24日(火)■『パウエルFRB議長の半期に一度の議会証言(本日1日目)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180.07円の最高値を明確に抜ければ、185円が視野に! イスラエルとイランの軍事衝突に米軍が参戦。安全資産のスイスフランの上昇に引き続き注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円146→148→146と乱高下!長期ではドル安?中東地政学的リスクが低下、リスクオンへ揺り戻し。(FXデイトレーダーZERO)
- 米軍事作戦でドル買いにはなったが積極性なし、株価下落も限定的でユーロ円はさらに上伸の動き(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)