
2010年12月24日(金)のFXニュース(5)
-
2010年12月24日(金)22時40分
Flash News NY時間午前
ユーロ/スイスが1.26台を回復し、堅調に推移している。SNB(スイス国立銀)は本日の欧州時間に「ユーロ圏の緊張がスイスフラン高を招いている」「必要ならばデフレの脅威に対抗する措置をとる用意がある」との声明を出し、言外に通貨高に懸念を示した。ただ、対抗する条件に”デフレ”を挙げているのがポイントとなる。SNBはインフレターゲットを採用しており、消費者物価指数(前年比)が2%以下で推移する事を目標としている。その消費者物価指数(前年比)は12四半期連続でプラスしており、現時点ではデフレの可能性は示現していない。故に、現時点ではそのデフレを理由に為替介入を実施する可能性は低いか。しかし、保険的な行動、もしくは急激な変動を抑制するために行動する可能性は十分にあり、注意が必要か。
ドル/円 82.90-95 ユーロ/スイス 1.2621-26 スイス/円 86.10-15
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)21時58分
アティーヤ・カタール石油相
供給に対する不満は受け取っていない、市場は非常に安定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)21時01分
ヌアイミ・サウジアラビア石油相
依然として原油価格は1バレル70-80ドルが適切と考えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)20時55分
欧州後場概況-小動き継続
流動性低下で一時的に上下に振れたものの全般に今朝の東京オープン付近に値を戻す展開。 ドル円は83円手前で上値重く推移、ユーロ円は108円後半で揉み合うなどドル円クロス円は狭い レンジで小動き。また、ドルストレートで弱含んでいたドルもユーロドルが1.3120近辺に値を戻し 落ち着いた状態。ただ、スイスフランは今週上昇が続いた反動からスイス円が86円前半に水準を 切り下げ軟調地合い。
午後9時00分現在、ドル円82.92-94、ユーロ円108.78-81、ユーロドル1.3118-20で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月24日(金)20時46分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、スイスフランが軟調に推移。経済指標発表がないなか、週末・年末を迎えポジション調整が先行、対ユーロ・対ポンドを中心にこのところ上昇していたスイスフランの利益確定売りが優勢となった。SNB(スイス国立銀)は「必要ならばデフレの脅威に対抗する措置をとる用意がある」とし、また「ユーロ圏の緊張がスイスフラン高を招いている」「緊張の悪化はスイスの経済成長に影響を及ぼすだろう」等の見解を示したが、これは16日の政策金利発表時の声明文やヒルデブランドSNB総裁の見解とほぼ同じ。ゆえに反応は限られた。野田財務相も為替について、「市場動向を注視し、必要な時には断固たる措置をとる」とコメント。ただ、これもこれまでの発言の繰り返しに過ぎず、反応は殆どなし。NY株式市場は本日、クリスマスの振替休日で休場となる。
ドル/円 82.92-94 ユーロ/ドル 1.3120-22 ユーロ/スイス 1.2618-23 ポンド/スイス 1.4850-60
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)20時03分
菅首相
年明け財政健全化で2-3年を展望した方向性について国民に申し上げたい=消費税引き上げの必要性で
財政再建という意味でまだまだ不十分だが、これ以上の国債発行しないとの約束守ることできた
野党に国民生活守るという姿勢で予算審議応じてほしい
現時点で人事については頭に入っていない=官房長官・国交相の処遇で
小沢氏本人、国会で説明するとの約束守ってほしい
党が割れるとは全く考えていない=小沢氏招致問題で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)19時22分
野田財務相
○為替の対応余裕をもてるよう引き上げ(外為特会) ○借入限度枠5兆円へ引上げ、来年度150兆円に
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月24日(金)19時12分
SNB(スイス国立銀)
必要ならばデフレの脅威に対抗する措置をとる用意がある
ユーロ圏の緊張がスイスフラン高を招いている
緊張の悪化はスイスの経済成長に影響を及ぼすだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時50分
野田財務相
未来への安心を確保するため、税制抜本改革は避けて通れない
為替への対応をある程度余裕持ってできるように為替介入枠増やした
市場動向を注視し、必要な時には断固たる措置をとる=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時38分
野田財務相
一日も早くデフレ脱却し財政健全化の道を歩む必要
国債発行額が税収上回る事態は異常
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時29分
海江田経済財政担当相
政府だけでデフレギャップ越えられない、民間の投資や雇用が必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時18分
財投計画
2011年度財投機関債の発行は16機関・4兆7720億円
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時16分
日本政府
2011年度財投計画は14.9兆円、3年ぶり減少
産業投資拡充で、政府保有のNTT株の売却収入を充当=2011年度財投計画
財投特会の金利変動リスク低減へ、金利スワップや財投債買入消却=2011年度財投計画
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時14分
財務省幹部(日本)
一般会計92.4兆円のうち44%が、特例法成立しなければ財源確保できず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月24日(金)18時13分
11年度予算案(日本)
新規国債発行額は44兆2980億円、事実上の「国際公約」を順守
一般会計総額は過去最大の92兆4116億円
税収見通しは40兆9270億円、10年度当初比3.5兆円増
税外収入7兆1866億円、特会活用は財投1.1兆円・外為2.9兆円など
2年連続で新規国債発行額が税収を下回る、いびつな財政運営続く
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年12月24日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月24日(金)18:57公開メリークリスマス!でもクロス円の下落はちょっと不穏?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月24日(金)18:45公開【2011年の相場見通し】再び金融危機か!ドル/円は68円、ユーロ/ドルは1.2ドルも!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年12月24日(金)12:49公開【2011年の相場見通し】豪ドルとスイスに注目。豪ドル/円のターゲットは90円!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年12月24日(金)11:03公開ヘッジファンドが年明けに仕掛けてくる!?ユーロ/円や英ポンド/円は急落のリスクも
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年12月24日(金)10:26公開ドル円82-84.5コアなレンジを抜けず。12月相場を動画で振り返る結局レンジ?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- ドル円どうなる?FOMC後はドル高+米株安を予想。明日夜中にFOMC結果発表→ドットチャートに注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)