
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年12月28日(火)のFXニュース(2)
-
2010年12月28日(火)09時34分
ユーロドルが1.3248付近まで急騰
ユーロドルがストップを巻き込み1.3170近辺から1.3248付近まで急騰。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月28日(火)09時14分
「EUの買収監視機関設立構想に反対」=独経済技術相
ブリューデレ独経済技術相:「EUが域内企業を買収から守るために域外からの買収提案を調査する監視機関を設立する構想に反対」「欧州は開かれた市場から恩恵を受ける」=独ハンデルスブラット紙
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)09時12分
Flash News アジア時間午前
アジア時間早朝、ドルが軟調に推移。26日付けの米WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)紙による「政府資金の救済を受けた全米100行が破綻危機に瀕している」との記事、そして昨日発表された米国の12月ダラス連銀製造業活動が12.8と市場の事前予想(17.0)を大きく下回ったこと、これらが重しとなっている。また、日本の全国消費者物価指数や鉱工業生産などが先ほど発表されたが、一連の経済指標に対する反応は限定的。
ドル/円 82.71-73 ユーロ/円 109.11-14 ユーロ/ドル 1.3191-93
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)09時02分
東京株式市場-寄付き
東京株式市場の日経平均株価は前日比-25.98円の10330.01円、東証株価指数(TOPIX)は同-0.37ポイントの904.31ポイントで寄り付き。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)09時00分
12/27 ポジション分析
2010年12月27日クローズ時 当社未決済建玉ベース 売買比率
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)08時55分
中国人民銀行(中央銀行)金融政策委員の李稲葵氏
2011年上半期には、預金金利、貸出金利、預金準備率の調整が不可欠だ
*21世紀経済報道
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)08時51分
日本経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-11月(速報値):1.0%(0.9%)
鉱工業生産-11月(前年比/速報値):5.8%(5.5%)
小売業販売額-11月(前年比):1.3%(0.4%)
大型小売店販売額-11月(前年比):0.2%(-0.3%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)08時50分
経済産業省
生産は「弱含みで推移」、判断据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)08時50分
国内・11月鉱工業生産
国内・11月鉱工業生産(前月比)
前回:-2.0% 予想:+0.9% 今回:+1.0%
国内・11月小売業販売額(前年比)
前回:-0.2% 予想:+0.4% 今回:+1.3%
国内・11月大型小売店販売額(前年比)
前回:+0.4% 予想:-0.3% 今回:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月28日(火)08時32分
日本経済指標
( )は事前予想
有効求人倍率-11月:0.57(0.57)
失業率-11月:5.1%(5.1%)
全世帯家計調査消費支出-11月(前年比):-0.4%(0.3%)
東京消費者物価指数-12月(前年比):-0.2%(0.1%)
東京消費者物価指数-12月(除生鮮/前年比):-0.4%(-0.4%)
全国消費者物価指数-11月(前年比):0.1%(0.1%)
全国消費者物価指数-11月(除生鮮/前年比):-0.5%(-0.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月28日(火)08時30分
「過去最高値を更新」=NY銅先物
27日のNY商業取引所COMEX部門の銅先物3月限は一時1ポンド=4.2985ドルをつけて過去最高値を更新した。世界最大の銅消費国である中国での在庫減少や世界的な景気回復に伴う需要増加観測が背景。ロンドン金属取引所(LME)は27・28両日は休場。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)08時30分
国内・11月失業率
国内・11月失業率
前回:5.1% 予想:5.1% 今回:5.1%%
国内・11月有効求人倍率
前回:0.56 予想:0.57 今回:0.57
国内・11月全世帯家計調査消費支出(前年比)
前回:-0.4% 予想:+0.3% 今回:-0.4%
国内・11月全国消費者物価指数 (前年比) 前回:+0.2% 予想:+0.1% 今回:+0.1%
国内・11月全国消費者物価指数 (除生鮮・前年比) 前回:-0.6% 予想:-0.6% 今回:-0.5%
国内・12月東京消費者物価指数 (除生鮮・前年比)
前回:-0.5% 予想:-0.4% 今回:-0.4%
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月28日(火)08時18分
「先週、国債購入額を拡大」=欧州中銀
欧州中央銀行:「先週、市場で11億2000万ユーロ相当の国債を購入した(前週は6億300万ユーロ)」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)07時00分
12/27 NYサマリー
27日のNY外国為替市場は、方向性の見定めづらい展開になった。
ユーロ/ドルは、ドル買いの流れから1.31ドル前半まで下方向を試した後は、1.31ドル半ばへ戻した。東京タイムに示した1.3171ドルを超えるには至らず。その後は、同水準でのもみ合いが続いた。
一方、ドル/円は82円後半でのもみ合いに終始。ドル買いの動きが強まった局面では、82.90円台まで水準を戻したが、83円の大台手前で失速。米10年債利回りが低下したことから、徐々に上値は重くなった。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円82.78 ユーロ/円108.98 ユーロ/ドル1.3163Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月28日(火)07時00分
12月28日の主な指標スケジュール
12月28日の主な指標スケジュール
12/28 予想 前回
08:30(日)全国消費者物価指数(CPI) 前年同月比(11月) 0.1% 0.2%
08:30(日)全国消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く) 前年比 -0.6% -0.6%
08:30(日)東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)前年 -0.4% -0.5%
08:30(日)全世帯家計調査・消費支出 前年同月比(11月) 0.7% -0.4%
08:30(日)有効求人倍率(11月) 0.57 0.56
08:30(日)失業率(11月) 5.1% 5.1%
08:50(日)小売業販売額 前年同月比(11月) 0.4% -0.2%
08:50(日)鉱工業生産・速報値 前月比(11月) 0.9% -2.0%
08:50(日)大型小売店(既存店)販売額 前年同月比(11月) -0.3% 0.4%
10:30(日)毎月勤労統計調査-現金給与総額 前年同月比(11月) 0.6% 0.6%
23:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数 前年同月比(10月) -0.18% 0.59%
23:00(米)ケース・シラー米住宅価格指数(10月) N/A 147.49
24:00(米)リッチモンド連銀製造業指数(12月) 11 9
24:00(米)消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)(12月) 56.4 54.1Powered by セントラル短資FX
2010年12月28日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月28日(火)19:07公開今週は米国で大量入札!債券動向がドルの動きが重要
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月28日(火)11:06公開上海2800ポイント割れ11/30安値試す。ドル円82.34ネックライン割れへ軟調!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月28日(火)07:05公開12月28日(火)■『欧州不安』と『NYダウの動向』、そして『クリスマス休暇絡みでの影響』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)