ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

セントラル短資FXに大人気チャートツール「TradingView」が登場!有料機能の一部も口座があれば無料で使える!魅力を徹底解説

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年01月19日(水)のFXニュース(2)

  • 2011年01月19日(水)06時15分
    ガイトナー米財務長官

    人民元の上昇は、中国のインフレ対処の一助となる
    中国が人民元の上昇を容認すると信じている
    人民元の上昇は中国の国益だ
    人民元は米国にとって大きな問題
    米国の対中赤字の主因は経済サイズだ
    米国の中国の経済成長にとって大きな役割を担う
    米議会は中国に対し、ビジネス上の懸念を表明している

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)06時13分
    米IBM10-12月期決算

    ( )は事前予想

    1株利益は4.18ドル(4.08ドル)
    売上高は290.2億ドル(282.8億ドル)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)05時02分
    米司法省

    コムキャストとNBCユニバーサルの合併を承認

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)05時00分
    NY後場概況--ドル円、上値重し

    ECB当局が『短期的に政策金利の変更の必要性はない』とコメントしたことをきっかけに、 ユーロドルは1.33半ばまで反落、ユーロ円も110円半ばまで下落し他クロス円の下げを主導。 一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及し、82円後半で堅調に推移するものの、 同水準では戻り売り意欲が強く、伸び悩む展開。なお、米長期金利の上昇が一服していることも、 ドル円の上値を押さえている模様。

    4時56分現在、ドル円82.59-61、ユーロ円110.49-52、ユーロドル1.3378-80で推移している。

  • 2011年01月19日(水)04時46分
    ガイトナー米財務長官

    政府は住宅金融改革の概要を表明するだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)04時43分
    バーナンキFRB議長

    規制に関しては、成すべき事が多くある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時37分
    ギリシャ政府報道官

    ギリシャは債務返済期間の延長を要請しない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時24分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    近い将来にユーロに加わる国があるとは見ていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時15分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    トリシェ総裁のインフレに関する声明、一方的に解釈された
    目先に金利を変更する必要性は見当たらない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時13分
    ウェーバー独連銀総裁

    ユーロは少なくとも旧独マルクと同様に安定的であり、将来も変わらない見通しだ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時08分
    ラガルド仏財務相

    欧州のストレステスト(健全性審査)は米国に沿ったものにすべき
    欧州のストレステストは2月に開始へ
    ストレステスト、2011年の晩春には結論出る事機体
    ストレステストに流動性加えるかの議論は続いている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)02時06分
    ウェーバー独連銀総裁

    世界的な需要が独経済の推進剤だ
    独経済は、より緩やかなペースで回復を継続するだろう
    投資、個人消費は大きく拡大へ
    独の2012年の失業率平均は7%以下になるだろう
    ユーロ圏のインフレ上昇はエネルギー価格に起因
    中期的に、独とユーロ圏のインフレ率は2%下回るだろう
    現在のインフレリスクは多かれ少なかれ均衡している
    ECBはインフレリスクが拡大する可能性を注視
    ECBによる政策金利は適切だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)01時42分
    カウエン・アイルランド首相

    法人税の引き上げは、恐らく歳入に打撃を与える

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)01時31分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    ECB(欧州中銀)の優先課題は物価の安定を維持する事だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月19日(水)01時10分
    NY前場概況--ドル円、反発

    シティGの弱い決算発表や米NY連銀製造業指数が市場予想を下回ったことを受け、 ドル円は売りが先行し、一時82円30銭付近まで下げ幅を拡大。しかしながら、その後 米10年債利回りの上昇を背景に、ドル円にショートカバーが入り、一転82円80銭付近まで 反発し本日高値を更新。また、この動きに連動する形で、ユーロ円は昨年12月17日以来の 111円の大台乗せ、豪ドル円が一時82円50銭付近まで上げ幅を拡大するなど、クロス円も 買い優勢の展開。

    1時06分現在、ドル円82.73-75、ユーロ円110.77-80、ユーロドル1.3390-92で推移している。

2011年01月19日(水)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行