ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年02月08日(火)のFXニュース(5)

  • 2011年02月08日(火)17時37分
    欧州前場概況-ユーロ主導ドル売り

    ユーロ買い・ドル売りの流れが継続し、ユーロドルは1.3648近辺まで上伸、依然高値圏 での揉み合い、又、このドル売りが他の通貨にも波及、豪ドル/ドルも1.0185付近まで 買い先行、ドル円は来週15日の米国債償還、利払いや3月末に向けたリパトリ (外貨建て債券売却・円買い)に絡むドル売り・円買いも背景にある模様で ユーロやポンドが反落しドル買いに傾いても上値が重い状況。

    17時37分現在、ドル円82.06-08、ユーロ円111.90-93、ユーロドル1.3635-37で推移している。

     

     

  • 2011年02月08日(火)17時30分
    仏中銀

    第1四半期GDP伸び率、+0.8%と予想


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)17時28分
    Flash News 欧州時間午前

    欧州勢参入後、円買いが優勢となる展開に。旧正月を終え、明日から取引を開始する中国の市場への警戒感が背景にあるようだ。追加の金融引締め懸念が再燃しており、香港株式指数のハンセン指数は昨日は前営業日比1.49%の下落、本日は0.29%下落して取引を終了している。またギリシャが本日国債の入札を行う予定もあり、これも市場のリスク回避の動きに拍車をかけているもよう。

    ユーロ/円 111.95-98 ポンド/円 132.40-46 豪ドル/円 83.57-61

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)16時45分
    仏・12月財政収支

    仏・12月財政収支

    前回:-1407億EUR 予想:N/A 今回:-1488億EUR

    仏・12月貿易収支

    前回: -39億EUR 予想: -42億EUR 今回:-50.5億EUR

  • 2011年02月08日(火)16時32分
    アイルランド財務相

    ○銀行優先債の保有者にも依然として負担求める ○ECBは銀行優先債保有者の負担に反対

     

  • 2011年02月08日(火)15時45分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-1月:3.8%(3.8%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)15時45分
    スイス・1月失業率

    スイス・1月失業率

    前回:3.8% 予想:3.8% 今回:3.8%

  • 2011年02月08日(火)15時43分
    「豪消費者の保守化がインフレ抑制を容易に」=豪中銀理事

    コーベット豪中銀理事:「豪消費者が世界金融危機以降、かなリ保守化しており、それにより中銀のインフレ抑制の任務が容易になる可能性がある」「消費が合理的かつ抑制された状態で維持されれば、急激な需要拡大が見られることはない」=米通信社とのインタビューで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月08日(火)15時34分
    Flash News アジア時間午後

    リスク回避姿勢の緩和からドル安に。日経平均株価は1万0635円98銭(前日比+43円94銭)で大引け、約9ヶ月ぶりの1万0600円台を回復した。株式市場の堅調からリスク回避姿勢が後退している。一方、ドル弱含みでも豪ドルは上値重く推移。スワン豪財務相は「熱帯低気圧のヤシや豪北東部クイーンズランド州の洪水での影響から、第1四半期の豪経済は縮小に陥る可能性がある。」とし、豪第1四半期の経済には悲観論を排除できないとした事が嫌気されている。

    ドル/円82.28-30 豪ドル/円83.52-56 豪ドル/ドル1.0150-53


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)15時29分
    豪気象当局

    同国北部は今後も平均、またはそれ以上の降雨とサイクロンに見舞われる見通し。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)15時10分
    「日経平均株価が続伸」=8日東京株式市場

    8日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。
    米国株の上昇を好感して日経平均株価は寄り付きから買いが先行、一時前日につけたザラ場の高値を更新しましたが、買い一巡後は利益確定売りにより伸び悩み、1万0600円台前半での揉み合いが続いた後、三連騰となる前日終値比43円94銭高の1万0635円98銭での大引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月08日(火)14時54分
    市場筋

    韓国当局、ウォン高抑制に向けドル買い介入のもよう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)14時53分
    東京後場概況-ユーロ買い優勢

    ユーロドルがストップを狙った買いに上伸、その他通貨もつれ高となる展開。ユーロドルは1.3630に あったとされるストップ買いを付け一時1.3635付近まで上昇、ユーロ円もモデル系の買いが観測され 一時112円15銭付近まで上振れ。この動きにポンドドルは一時1.6155付近までつれ高となるなど クロス通貨買いドル売りがやや強まる状況。また、ドル円はドル売りが波及、一時82円20銭付近まで 下落している。

    午後2時58分現在、ドル円82.25-27、ユーロ円112.07-10、ユーロドル1.3626-28で推移している。

  • 2011年02月08日(火)14時42分
    格付け会社S&P

    2011年は日本企業の格付けの安定が進展すると予想
    2011年は日本の製造業の業績回復が継続すると予想


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月08日(火)14時41分
    「2011年も日本の製造業の業績回復基調が・・・」=S&P

    スタンダード・アンド・プアーズ:「2011年は日本の事業会社全体として格付けの安定化が進むと予想」「2011年も日本の製造業の業績回復基調が持続する可能性が高い」

    Powered by NTTスマートトレード

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム