
マーケットスピードIIとiSPEEDが使える!楽天CFDをザイFX!編集部が徹底調査!
2011年02月08日(火)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2011年02月08日(火)14時01分
スバラオ・インド中銀総裁
中国人民元の過小評価はインド経済への打撃だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)14時00分
国内・1月景気ウォッチャー調査
国内・1月景気ウォッチャー調査・現状判断DI
前回:45.1 予想:45.5 今回:44.3
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年02月08日(火)13時56分
「人民元の過小評価がインド経済に打撃を与えている」=インド中銀総裁
スバラオ・インド中銀総裁:「中国の人民元過小評価がインド経済に打撃を与えている」
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)13時47分
「社会保障目的でないと消費税率の引き上げは難しい」=与謝野経財相
与謝野経済財政相:「社会保障目的でないと消費税率の引き上げは難しい」=衆院予算委員会での答弁
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)13時30分
日本経済指標
企業倒産件数-1月(前年比):-2.1%
事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)12時47分
コーベットRBA(豪準備銀)政策委員
洪水は長期的な価格傾向には影響しない
洪水の影響は長続きしない、RBA(豪準備銀)は長期的な期間に焦点をあわせる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)12時20分
オバマ米大統領
州税増税の一時停止を求める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)11時30分
Flash News アジア時間正午
豪ドルは上値重く推移。スワン豪財務相は「熱帯低気圧のヤシや豪北東部クイーンズランド州の洪水での影響から、第1四半期の豪経済は縮小に陥る可能性がある。」とし、豪第1四半期の経済には悲観論を排除できないとした。また、ポンドも上値重く推移。英1月RICS住宅価格は、-31%と住宅供給の圧迫から事前予想を上回る結果、下落幅は3ヶ月連続の縮小だった。しかしながら、RICSのイアン・ペリー氏は、「雇用見通しへの不安と一緒に、とりわけ初回住宅購入者への住宅融資の不足が引き続き取引水準の重石になっている。」と指摘した。
豪ドル/円83.39-43 ポンド/円132.70-76
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)11時15分
「オバマ大統領が州増税の凍結を提案へ」=AP通信
「オバマ大統領が州増税の凍結を提案へ」=AP通信
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)11時12分
「欧州のシステミックリスクを新設理事会が・・・」=欧州中銀総裁
トリシェ欧州中銀総裁:「新設の欧州システミックリスク理事会(ESRB)が、四半期ごとにEU内のシステミックリスクについて検討をする」「金融の安定にとって重要である長期的構造の問題についても検討する可能性がある」=欧州議会の委員会審議での発言
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)11時03分
東京株式市場-前引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比+33.99円の10626.03円、東証株価指数(TOPIX)は同+1.94ポイントの942.37ポイントで前引け。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年02月08日(火)11時00分
東京前場概況-全般小動き
海外市場で強まったユーロ買いの流れを引き継ぎ序盤からユーロが底堅く推移。しかしながら、 手掛かり材料に乏しく全般に小動きとなる展開。ユーロドルは1.35後半、ユーロ円は111円後半で 揉み合うなどNY時間の高値圏を維持。ポンドは強い住宅指標発表後、一時買われる場面があった ものの上げ幅は限定的。また、ドル円は仲値にかけての資金需要に向けた動きも目立ったものは なく82円前半の狭いレンジで売り買いが交錯。
午前11時05分現在、ドル円82.30-32、ユーロ円111.82-85、ユーロドル1.3586-88で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年02月08日(火)10時46分
「消費増税の使途に子供手当も」=与謝野経済財政相
与謝野経済財政相:「消費増税の使途に子供手当も」
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)10時41分
「インフレ率は年末までに2%割れへ」=ルクセンブルグ中銀総裁
メルシュ・ルクセンブルグ中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「インフレ圧力は高まっているが、前年比の物価上昇率は年末までに欧州中銀が上限とみなす水準を下回る見込み」
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年02月08日(火)10時25分
「NZドル高は輸出業者にとって痛手となる」=NZ首相
キーNZ首相:「NZドル高は輸出業者にとって痛手となる」「歳出削減へのコミットメントが金利への圧力を和らげ、NZドルが輸出に響く水準に上昇するのを阻止することを意図している」「政府は安定的かつ予測可能な金融政策を支持」=議会での発言
Powered by NTTスマートトレード
2023年12月09日(土)の最新のFXニュース
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.60%安、対ユーロ0.31%安(08:35)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ130.49ドル高(速報)、原油先物1.94ドル高(08:34)
-
NY金先物は下落、米雇用統計発表後に売りが強まる(07:48)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、反発(07:04)
-
大証ナイト終値32520円、通常取引終値比320円高(06:07)
-
12月8日のNY為替・原油概況(06:00)
-
【速報】ロシア、プーチン大統領、来週の大統領選に出馬表明(05:31)
-
【来週の注目イベント】FOMC、ECB、英中銀、スイス中銀、米CPI、小売売上高など(05:25)
-
[通貨オプション]変動率低下、週末要因や相場の鎮静化で(04:40)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ97ドル高、原油先物1.71ドル高(04:33)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、高止まり(04:10)
-
NY外為:ドル、節目200DMAを上回る水準維持、長期金利上昇(03:40)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ3ドル安、原油先物1.50ドル高(02:37)
-
【速報】ドル・円再び145円に近づく、長期金利上昇で(02:28)
-
欧州主要株式指数、反発(02:27)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、反発(02:07)
-
ドル円、反発 米長期金利が再び上昇(01:35)
-
NY外為:ドル底堅く推移、来年のFRB大幅利下げ観測後退、予想を上回った米雇用統計や消費者信頼感指数を好感(01:32)
-
【速報】BTC、再び4.4万ドル台に上昇、現物ETF承認期待強まる(01:27)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ94ドル高、原油先物2.17ドル高(00:51)
-
【市場反応】米12月ミシガン大学消費者信頼感指数は予想上振れ、期待インフレ率は低下、ドル買い後退(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、荒い値動き(00:14)
-
【速報】ドル・円144.25円、ドルもみ合い、米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数予想上振れも期待インフレ率低下(00:02)
-
【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り69.4(訂正)(00:00)
-
【NY為替オープニング】ドル指数200DMA巡る攻防、米ミシガン大消費者信頼感指数の期待インフレに注目、雇用統計は予想上(23:48)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 最高水準のスプレッドと圧倒的に使いやすい取引ツール、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」について徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 【2023年12月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 12月8日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!(羊飼い)
- 急激な円高は「尋常ではない行きすぎた円安」が原因。米ドル/円は146円~147円台が抵抗帯に、クリスマスバーゲン状態のクロス円は押し目買いスタンスを維持(陳満咲杜)
- 12月入りからポジション調整一色で、マーケットは逆方向に動く展開!クリスマス休暇までに今年最後の仕掛けは起きるのか?(今井雅人)
- 学者的にふつうの植田発言だが思惑を呼び込み円急騰、今晩は雇用統計だが次の金利会合に関心すっかりシフト(持田有紀子)
- ドル円セリングクライマックス?米雇用統計に注目。ドル円・クロス円→不安定ながらも大底はつけたか?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)