
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月17日(木)のFXニュース(6)
-
2011年03月17日(木)19時20分
日銀
本日の資金・証券決済、全体としておおむね問題なく終了
一部銀行でのシステム障害続いているが、日銀ネットなど決済システム全体に大きな影響及んでいない
金融機関の資金繰り面で問題生じていない
本日東北地方の金融機関の要望に応じて380億円の現金供与、12日以降累計2690億円
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)19時00分
ユーロ圏経済指標
建設支出-1月:1.8%
建設支出-1月(前年比):-4.5%
*事前予想なし
*前回修正
建設支出:-1.8%→-2.0%
建設支出(前年比):-12.0%→-14.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)19時00分
ユーロ圏・1月建設支出
ユーロ圏・1月建設支出(前月比)
前回:-1.8% 予想:N/A 今回:+1.8%
ユーロ圏・1月建設支出(前年比)
前回:-12.0% 予想:N/A 今回: -4.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)18時46分
スペイン国債入札結果
( )は前回
10年債
■発行額:32.19億ユーロ
■平均落札利回り:5.162%(5.604%)
■応札倍率:1.8倍(1.54倍)
30年債
■発行額:9.11億ユーロ
■平均落札利回り:5.875%(5.488%)
■応札倍率:2.1倍(2.1倍)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)18時21分
欧州前場概況-ドル円揉み合い
欧州勢はアジア市場の流れを受け円買いで参入。ドル円は78円半ばまで、ユーロ円も 109円半ばまで一時下振れた。今晩予定されるG7財務相・中央銀行総裁による電話 会議後の声明発表までは介入は無い、との市場の観測から円買い再開した様子。ただ、 その後はポジション調整から反発してドル円は79円付近で揉みあっている。途中スイス の政策金利が発表され、予想通りだったことからスイス円は小幅下がったものの反応は 限定的。
18時16分現在、ドル円79.01-03、ユーロ円110.50-53、ユーロ円1.3985-87で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)18時08分
東京電力
首都圏で広範囲にわたる停電が瞬時に発生する可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)18時04分
与謝野経済財政担当相
ヨーロッパの為替市場でも投機的な動き、根拠あって円買っているわけではない
G7では財務相に日本経済の健全性が維持されていることを伝えてほしい
G7会議を通じ、結束と協調を高めること期待
円高は原油高を吸収する側面もある=経済に与える影響で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時32分
SNB(スイス国立銀)声明
2011年のスイスGDP成長率は約2%の見通し(従来見通しは1.5%前後)
2011年のスイスのインフレ率は0.8%の見通し(従来見通しは0.4%)
2012年のインフレ率は1.1%の見通し(従来見通しは1.0%)
2013年のインフレ率は2%の見通し
スイスフランは継続的な強さを示している
スイス経済に対する見通しは改善している
スイスフランは顕著な緩和効果を示した
景況感は好ましい動向を示す
インフレ見通しは高度な不透明性がある
経済見通しは第4四半期以降改善した
下振れリスクは欧州債務問題や原油
日本の地震の影響を評価することは困難
拡張的な政策は見通し期間にわたって維持することできない
インフレ見通しは第4四半期から大幅に変更されていない
世界経済の見通しは心強い
第4四半期の貸出は引き続き活発だった
地政学的緊張が新たな緊張を引き起こす可能性
下振れリスクが引き続き優位に立っている
住宅ローン融資はわずかに鈍化した
日本はリスクの新たな要素に加わっている
スイスフランは引き続き第4四半期の評価と比べて基本的に変わっていない
スイス経済は予想以上に力強いと証明
GDPの伸びは潜在成長を上回る
モーゲージや不動産の状況は細心の注意を必要とする
長期金利の上昇はマネーの伸びをいくぶん安定させる
スイスフランの価値は12月以降、基本的に変わっていない
スイスフランはかなりの変動を示した
スイスフランが国内経済にリスクをもたらしている
インフレ期待は引き続き安定
インフレは原油価格や国内経済の成長によって影響
商品コストの上昇は世界的なインフレリスクにつながる
スイスフランはインフレ見通しに緩和効果をもたらす
短期的に物価安定に対する脅威はない
現在の金融政策は見通し期間全体にわたって維持できない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
失業率-2月:7.9% (7.9%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時30分
SNB(スイス国立銀)、政策金利据え置き
SNBは政策金利を市場の予想通り0.25%に据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時30分
スイス・政策金利
スイス・政策金利
前回:0.25% 予想:0.25% 今回:0.25%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)17時19分
メルケル独首相
世界経済は日本の大災害に大きな影響を受けるとは予想せず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-4Q:7.4% (4.6%)
鉱工業生産-4Q(前年比):6.1% (6.3%)
*前回修正
鉱工業生産:1.8%→1.4%
鉱工業生産(前年比):5.8%→-1.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月17日(木)17時15分
スイス・4Q-鉱工業生産
スイス・4Q-鉱工業生産(前期比)
前回:+1.8% 予想:+4.6% 今回:+7.4%
スイス・4Q-鉱工業生産(前年比)
前回:+5.8% 予想:+6.3% 今回:+6.1%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月17日(木)16時55分
国交省
公示地価は下落率縮小、3大都市圏・地方圏ともに
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月17日(木)19:13公開とうとうドル円は歴史的な安値を更新!昨日の安値は今日の高値に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月17日(木)16:18公開なぜ、日本国内で経済的な危機が起きると円買いが起こりやすいのか?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2011年03月17日(木)14:52公開米ドル/円が76.25円まで暴落!パニック相場の終息は当局の対応しだいか
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2011年03月17日(木)13:39公開ドル円76.25史上最安値を更新!介入か今後のドル円相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月17日(木)08:32公開米ドル/円が史上最安値を更新!オセアニア市場で76.25円まで急落!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2011年03月17日(木)05:29公開3月17日(木)■『東北関東大震災や原発危機での影響』と『NYダウの動向』、そして『米国の経済指標』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
2011年03月17日(木)01:55公開米ドル/円が歴史的な79円台に突入!福島第一原発の懸念でリスク回避の円高
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月13日(金)18時00分公開
米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値… -
2025年06月13日(金)15時22分公開
米PPIも低めでドル相場は軟化だがイランへの攻撃、結局は有事のドル買い優勢になるがドル円コアレンジ -
2025年06月13日(金)10時20分公開
米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキ… -
2025年06月13日(金)09時40分公開
ドル円142円台!中東地政学リスク高まりリスク回避。米ドル安全資産の地位失う→スイスフラン買い優勢。 -
2025年06月13日(金)06時50分公開
6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安の流れは変わらず、一時的な切り返しがあってもトレンドの修正はないと見る!ユーロ/米ドルや英ポンド/米ドルに高値更新の可能性、米ドル/円の下値は?(陳満咲杜)
- 6月13日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円は180円の最高値更新が視野に! 円の価値が劣化する一方、「通貨が強いと工場が潰れる」法則が通用しないスイスフランは、ゼロ金利が見込まれても最強(西原宏一)
- 【2025年6月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- 米ドル/円は142~146円程度のレンジを想定しながら短期でニュースに乗っていく戦略が良さそう。スワップ金利狙いのメキシコペソ/円の買いも有効か(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)