ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

少額でFXを始められて、初心者にもおすすめのFX口座は? 約40のFX口座を対象に「最低取引単位」を調査し、一覧表にまとめました。

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年04月07日(木)のFXニュース(3)

  • 2011年04月07日(木)13時27分
    日銀

    政策金利と基金規模を据え置き
    政策金利据え置きは全員一致で決定
    被災地金融機関向け低利融資、総額1兆円を決定
    震災復興に向けた支援のための長めの資金供給オペと担保適格要件の緩和について検討行うよう議長が支持
    低利融資の貸し付け期間1年、金利0.1%
    日本経済は震災の影響より生産面を中心に下押し圧力の強い状態にある
    景気の先行き、当面生産面を中心に下押し圧力が強い状態が続いた後緩やかな回復経路に復していくと考えられる
    低利融資対象地域は岩手・宮城・福島県および青森・栃木・千葉県の一部
    震災の影響をはじめ経済・物価動向を点検し、必要な場合には適切な措置講じる
    低利融資、貸し出し状況踏まえ対象先の限度額など定める
    震災が日本経済に及ぼす影響は不確実性が大きい
    一部の生産活動が大きく低下しており輸出や国内需要にも相応の影響及んでいる
    金融市場は全体として安定している
    震災後、中小企業を中心に一部企業の資金繰りに厳しさがうかがわれる
    国債商品市況の上昇、新興国の高成長により輸出増加につながる一方交易条件悪化で民需下押しする面も



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)13時23分
    日銀金政策決定会合

    ○震災、日本経済に及ぼす影響は不確実性が大きい ○景気は当面、生産面を中心に下押し圧力が強い ○震災支援融資1兆円実施へ

  • 2011年04月07日(木)13時13分
    日銀、政策金利据え置き

    日銀は政策金利を市場の予想通り0.10%に据え置くことを決定。



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)13時11分
    日銀政策金利

    日銀政策金利

    前回:0-0.10% 予想:0-0.10% 今回:0-0.10%

  • 2011年04月07日(木)11時58分
    議会指導部

    米予算案めぐる共和・民主の協議は合意に達せず、合意に向け夜通し協議を続ける

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)11時47分
    オバマ米大統領

    ベイナー下院議長とリード上院民主党院内総務と生産的な話し合いを行った
    米予算めぐる会合は建設的かつ率直で問題点の明確化に役立った
    政府機関の閉鎖回避には強い危機感が必要
    両党の予算案の差は小さく、合意できない理由はない
    合意に向け、交渉担当者に徹夜での協議を望む

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)11時22分
    Flash News アジア時間正午

    豪ドルが上昇。対ドルでは変動相場制に移行して以来、29年ぶり高値を更新している。発表された豪の雇用統計は予想よりも強い結果に。3月の失業率は低下し、4.9%(前回:5.0%)に、雇用者数変化は3.78万人と前回の-0.86万人から改善した。前回落ち込みの激しかったパートタイムの部門での改善が寄与した。日経平均は前場の取り引きを+55.06円の9639.43円で終了している。

    ドル/円 85.34-36 豪ドル/円 89.32-34 豪ドル/ドル 1.0467-70

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)10時55分
    東京前場概況-豪ドル一時急伸

    日米金利差拡大を意識してドル買い円売りが広がった海外市場の流れを引き継ぎ、ドル円が 序盤から堅調。ドル円は85円半ばにあるとされるオプションに絡んだ売りや本邦輸出筋の売りに 伸び悩んだものの85円前半で底堅く推移。また、クロス円は株式市場強含みもありユーロ円が 122円前半を中心に揉み合い、豪ドル円は豪・雇用統計が市場予測を上回ったことで2008年 9月以来の一時89円40銭付近まで急伸。

    午前11時00分現在、ドル円85.33-35、ユーロ円122.14-17、ユーロドル1.4311-13で推移している。

  • 2011年04月07日(木)10時46分
    豪経済指標(*前回修正追加)

    *前回修正
    雇用者数変化:-1.01万人→-0.86万人

    ( )は事前予想

    雇用者数変化-3月:3.78万人(2.40万人)
    失業率-3月:4.9%(5.0%)
    労働参加率-3月:65.8%(65.7%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)10時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    雇用者数変化-3月:3.78万人(2.40万人)
    失業率-3月:4.9%(5.0%)
    労働参加率-3月:65.8%(65.7%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)10時30分
    豪・3月失業率

    豪・3月失業率

    前回:5.0% 予想:5.0% 今回:4.9%

    豪・3月新規雇用者数

    前回:-1.01万人 予想:+2.40万人 今回:+3.78万人

     

  • 2011年04月07日(木)10時17分
    中国人民銀行

    人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5456元、切り上げ後の最高値

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)08時52分
    財務省

    3月末の外貨準備高は1兆1160億ドル
    3月末の外貨準備高は前月比+245億ドル

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月07日(木)08時50分
    国内・対外証券投資

    国内・対外証券投資-中長期ネット

    前回:+9733億円 予想:N/A 今回:+1兆1748億円

    国内・対内証券投資-株式ネット

    前回:+133億円 予想:N/A 今回:+1447億円

    国内・3月外貨準備高

    前回:1兆915億USD 予想:N/A 今回:1兆1160億USD

     

  • 2011年04月07日(木)08時09分
    Flash News アジア時間午前

    NY時間にソクラテス・ポルトガル首相はEU(欧州連合)に金融支援を要請。市場はこれを当然の結果と受け止めたようで反応は限定的となった。同国の10年物国債利回りは火曜日の時点で9%台に乗せており、維持が不可能と見られていた。本日のアジア時間では10:30に豪の雇用統計が発表される。先日、政策金利発表と同時に公表されたRBA(豪準備銀)の声明文では「雇用の伸びは2010年に比べて緩やかになる可能性が高い」とし、前回から幾分かトーンダウンしていた。雇用者数変化-3月は予想+2.40万人となっており、前回の-1.01万人から改善することが見込まれている。

    ユーロ/円 85.33-35 ユーロ/ドル 1.4329-31 豪ドル/ドル 1.0431-34

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム