
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年04月07日(木)のFXニュース(3)
-
2011年04月07日(木)13時27分
日銀
政策金利と基金規模を据え置き
政策金利据え置きは全員一致で決定
被災地金融機関向け低利融資、総額1兆円を決定
震災復興に向けた支援のための長めの資金供給オペと担保適格要件の緩和について検討行うよう議長が支持
低利融資の貸し付け期間1年、金利0.1%
日本経済は震災の影響より生産面を中心に下押し圧力の強い状態にある
景気の先行き、当面生産面を中心に下押し圧力が強い状態が続いた後緩やかな回復経路に復していくと考えられる
低利融資対象地域は岩手・宮城・福島県および青森・栃木・千葉県の一部
震災の影響をはじめ経済・物価動向を点検し、必要な場合には適切な措置講じる
低利融資、貸し出し状況踏まえ対象先の限度額など定める
震災が日本経済に及ぼす影響は不確実性が大きい
一部の生産活動が大きく低下しており輸出や国内需要にも相応の影響及んでいる
金融市場は全体として安定している
震災後、中小企業を中心に一部企業の資金繰りに厳しさがうかがわれる
国債商品市況の上昇、新興国の高成長により輸出増加につながる一方交易条件悪化で民需下押しする面も
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)13時23分
日銀金政策決定会合
○震災、日本経済に及ぼす影響は不確実性が大きい ○景気は当面、生産面を中心に下押し圧力が強い ○震災支援融資1兆円実施へ
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月07日(木)13時13分
日銀、政策金利据え置き
日銀は政策金利を市場の予想通り0.10%に据え置くことを決定。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)13時11分
日銀政策金利
日銀政策金利
前回:0-0.10% 予想:0-0.10% 今回:0-0.10%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月07日(木)11時58分
議会指導部
米予算案めぐる共和・民主の協議は合意に達せず、合意に向け夜通し協議を続ける
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)11時47分
オバマ米大統領
ベイナー下院議長とリード上院民主党院内総務と生産的な話し合いを行った
米予算めぐる会合は建設的かつ率直で問題点の明確化に役立った
政府機関の閉鎖回避には強い危機感が必要
両党の予算案の差は小さく、合意できない理由はない
合意に向け、交渉担当者に徹夜での協議を望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)11時22分
Flash News アジア時間正午
豪ドルが上昇。対ドルでは変動相場制に移行して以来、29年ぶり高値を更新している。発表された豪の雇用統計は予想よりも強い結果に。3月の失業率は低下し、4.9%(前回:5.0%)に、雇用者数変化は3.78万人と前回の-0.86万人から改善した。前回落ち込みの激しかったパートタイムの部門での改善が寄与した。日経平均は前場の取り引きを+55.06円の9639.43円で終了している。
ドル/円 85.34-36 豪ドル/円 89.32-34 豪ドル/ドル 1.0467-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)10時55分
東京前場概況-豪ドル一時急伸
日米金利差拡大を意識してドル買い円売りが広がった海外市場の流れを引き継ぎ、ドル円が 序盤から堅調。ドル円は85円半ばにあるとされるオプションに絡んだ売りや本邦輸出筋の売りに 伸び悩んだものの85円前半で底堅く推移。また、クロス円は株式市場強含みもありユーロ円が 122円前半を中心に揉み合い、豪ドル円は豪・雇用統計が市場予測を上回ったことで2008年 9月以来の一時89円40銭付近まで急伸。
午前11時00分現在、ドル円85.33-35、ユーロ円122.14-17、ユーロドル1.4311-13で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月07日(木)10時46分
豪経済指標(*前回修正追加)
*前回修正
雇用者数変化:-1.01万人→-0.86万人
( )は事前予想
雇用者数変化-3月:3.78万人(2.40万人)
失業率-3月:4.9%(5.0%)
労働参加率-3月:65.8%(65.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)10時30分
豪経済指標
( )は事前予想
雇用者数変化-3月:3.78万人(2.40万人)
失業率-3月:4.9%(5.0%)
労働参加率-3月:65.8%(65.7%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)10時30分
豪・3月失業率
豪・3月失業率
前回:5.0% 予想:5.0% 今回:4.9%
豪・3月新規雇用者数
前回:-1.01万人 予想:+2.40万人 今回:+3.78万人
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月07日(木)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5456元、切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)08時52分
財務省
3月末の外貨準備高は1兆1160億ドル
3月末の外貨準備高は前月比+245億ドル
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月07日(木)08時50分
国内・対外証券投資
国内・対外証券投資-中長期ネット
前回:+9733億円 予想:N/A 今回:+1兆1748億円
国内・対内証券投資-株式ネット
前回:+133億円 予想:N/A 今回:+1447億円
国内・3月外貨準備高
前回:1兆915億USD 予想:N/A 今回:1兆1160億USD
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月07日(木)08時09分
Flash News アジア時間午前
NY時間にソクラテス・ポルトガル首相はEU(欧州連合)に金融支援を要請。市場はこれを当然の結果と受け止めたようで反応は限定的となった。同国の10年物国債利回りは火曜日の時点で9%台に乗せており、維持が不可能と見られていた。本日のアジア時間では10:30に豪の雇用統計が発表される。先日、政策金利発表と同時に公表されたRBA(豪準備銀)の声明文では「雇用の伸びは2010年に比べて緩やかになる可能性が高い」とし、前回から幾分かトーンダウンしていた。雇用者数変化-3月は予想+2.40万人となっており、前回の-1.01万人から改善することが見込まれている。
ユーロ/円 85.33-35 ユーロ/ドル 1.4329-31 豪ドル/ドル 1.0431-34
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ674.62ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高 (03/15(土) 08:53)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%安、対ユーロ0.84%安(03/15(土) 08:53)
- NY金先物は上昇一服、一時2988.60ドルまで値下がり(03/15(土) 07:40)
- 【来週の注目イベント】FOMC、パウエルFRB議長会見、SEP、日銀、英中銀、スイス国立銀(03/15(土) 07:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、反発(03/15(土) 06:05)
- ドル円、じり高 ダウ平均は一時700ドル超上昇(03/15(土) 04:58)
- 3月14日のNY為替・原油概況(03/15(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(03/15(土) 04:04)
- [通貨オプション]円コール買い後退(03/15(土) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・14日 株高・独金利上昇・ユーロ伸び悩み(03/15(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ542ドル高、原油先物0.48ドル高(03/15(土) 03:16)
- 欧州主要株式指数、上昇(03/15(土) 02:45)
- 【速報】ダウ600ドル高、政府機関閉鎖リスク後退(03/15(土) 02:22)
過去のFXニュース

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
- CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)