
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年04月25日(月)のFXニュース(2)
-
2011年04月25日(月)16時58分
Flash News 欧州時間午前
円は下落。国内輸入企業や資源価格がきっかけ。国内輸入企業の円売り需要や、資源価格の高騰を背景にした資源国通貨に対しての円売りが指摘されている。円安に展開している。また、25日の欧州主要株式市場は、イースターマンデー(復活祭後の月曜日)のため、休場している。
ドル/円 82.12-14 豪ドル/円 88.14-18
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)16時12分
五十嵐財務副大臣
増税のタイミングや方法は別にして、税の議論は避けられない=復興財源で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)15時47分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、円が下落。新規の手掛かり材料に乏しいなか、ゴールデンウィークを前にした本邦輸入筋によるドル買い/円売り需要が圧迫した。一方、NY金先物が過去最高値を更新し、NY原油先物も上昇。こうした商品価格上昇を背景に、豪ドルやカナダドルといった資源国通貨は堅調に推移した。日経平均株価は前営業日比10.25円安の9671.96円で本日の取引を終了。また、英独など欧州主要株式市場は本日、イースターマンデーの祝日で休場となる。
ドル/円 82.20-22 ユーロ/円 119.82-85 ドル/カナダ 0.9523-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)15時03分
東京後場概況-ドル円小幅反落
輸入勢の買いが一巡するとドル円が82円前半へとじり安、ドル円に連動していたクロス円もユーロ円が119円50銭割れ、豪ドル円も88円00銭近辺まで下押し、しかしその後、明日から始まる米FOMCを前に、米国の早期引き締め観測が後退していることで、ドルストレートでドル売りとなり、ユーロドルが1.4565、豪ドル/ドルが1.0730超えまで持ち直したことで、クロス円は下値が支えられる格好となっている。15時03分現在、ドル円82.18-20、ユーロ円119.69-72、ユーロドル1.4562-64で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月25日(月)14時02分
日本経済指標
全国スーパー売上高-3月(前年比):0.3%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)14時02分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.1% (0.3%)
消費者物価指数-3月(前年比):5.0% (5.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)14時00分
シンガポール・3月CPI
シンガポール・3月CPI(前年比)
前回:+5.0% 予想:+5.1% 今回:+5.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月25日(月)13時18分
民主・中川氏
復興債の日銀引き受け、党内議論の対象にはならない
日銀引き受け、必要ない
消費税で国民の理解を得ていくことが一番よい=復興債償還財源で
基本法には、償還スケジュールなど示し財政規律の枠組みを示したい
臨時増税、景気動向が安定した状況になるまで待つ必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)12時08分
中国国際金融(CICC)の彭文生氏
4月消費者物価指数は5.2-5.5%上昇する可能性がある
食品を除いた消費者物価指数は前月比0.2-0.4%上昇する可能性がある一方、食品価格は下落する可能性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)11時58分
野田財務相
復興財源として外為特別会計の活用には慎重に臨むべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)11時15分
Flash News アジア時間正午
ドル/円・クロス円が上昇。週末にギリシャが債務再編を行うのではないか?中国が人民元引き上げに踏み切る?といった噂が出ていたものの、週末には特に何も起こらず、円が売り戻される状況になっている。今週は27日のFOMCが注目されているものの、そこで、6月末に量的緩和(QE2)が予定通り終了と示唆されてもサプライズには結びつかないと想定され、急激なドル買い・円売りが起こる可能性は低いと見られる。また28日には日銀政策金利発表・白川日銀総裁記者会見が控えており、こちらでは今後の緩和路線は維持されると見られる。
ドル/円 82.41-43 ユーロ/円 119.71-74 ユーロ/ドル 1.4528-30
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)11時10分
東京前場概況-ドル円に断続的な輸入の買い
連休を控えたドル需要も背景に、輸入筋の断続的な買いが入りドル円は81円80銭付近から82円40銭近くまで水準を切り上げ、クロス円もドル円上昇が支えとなり底堅い動き、一方ドルストレートではユーロドルが1.4605を高値に1.45半ばへと反落、豪ドル/ドルにも下押し圧力がかかり、ドル円での上昇分がそのままクロス円上昇とはいかず、豪ドル円は88円40銭付近では上値が重くなる状況。11時10分現在、ドル円82.35-37、ユーロ円119.80-83、ユーロドル1.4546-48で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月25日(月)10時20分
NATO軍がトリポリで爆撃との報道
○NATO軍がトリポリでカダフィ大佐も標的に爆撃との一部報道
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月25日(月)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値、1ドル6.5161元
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月25日(月)10時11分
野田財務相
復興予算財源作りでは財政戦略との整合性とりながら中期財政フレーム見直す
復興財源として国債整理基金を活用することには慎重さ必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月25日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月25日(月)20:00公開三空さんが2年で1億円を目指す米ドル/円のスキャルピング手法とは?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2011年04月25日(月)18:15公開日本売りも萎ませる、ドル全面安の流れが続いている!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月25日(月)11:24公開注目集まる米FOMCドル高かドル安か?動画ドル円豪ドル円日足チャート解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月25日(月)07:57公開4月25日(月)■『イースター休暇や休暇明けでの影響』と『米・新築住宅販売件数』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)