【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年05月06日(金)のFXニュース(1)
-
2011年05月06日(金)04時06分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
金利決定は非標準的措置から切り離すこと可能
非標準的措置は異なる金利と共存可能
経済ガバナンスで飛躍的進歩が必要
安定成長協定を強化する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)03時28分
ケニー・アイルランド首相
法人税率を動かさない
税率は非常に透明
12.5%の法人税率は政策の土台
われわれは債務に対処することできる
アイルランドはタックス・ヘイブンではない
アイルランドはギリシャやポルトガルと異なるポジションにある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)03時21分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
欧州で危機が終わっていないのは、はっきりしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)03時00分
コチャラコタ・米ミネアポリス連銀総裁
FRBは前月比のインフレ率に対処することできない
原油高は消費者需要の妨げ
FRBは金利を上げる準備をする必要があるだろう
財政論議の真剣さに勇気付けられる
市場は米財務省証券をとても信頼している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)02時37分
コチャラコタ・米ミネアポリス連銀総裁
利上げは1.5%のコア・インフレにかかっている
2011年の主要金利引き上げが望ましい
失業率は5年以内に5%近くで正常化する
GDPは今年3-3.5%成長すると予想するが、家庭の財産の減少・貸し手の慎重さによる向かい風がある
2011年のGDP成長率は失望している
失業率は年末までに8-8.5%に低下すると予想
予想通りならFRB(米連邦準備制度理事会)は年末に向け小幅な利上げ妥当
FRBは証券保有の縮小通じても緩和縮小可能、利上げが好ましい
2011年にかけコアPCE(個人消費支出)が1.5%に上昇すれば、FF金利約0.5%の利上げが正当化される
コアPCEが1.8%へ上昇すれば今年第3四半期中の利上げを模索
コアPCEが2010年と比べて低下すれば資産買い入れを通じてさらに緩和することが望ましい
FRBは資産縮小の道筋をコミットすべき
FRBのバランスシート縮小は漸進的であるべき
コアPCEは1.5%に近づくと予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)02時31分
米・ミネアポリス連銀総裁発言
○年末までのコアインフレ率を1.5%と予想○今年のGDPは3.0-3.5%増となるだろう○年末の失業率は8.0-8.5%と予想○FRBは資産縮小に道筋をつけるべき○年内の小幅利上げを支持する○0.50%利上げ支持する可能性もある○年内の利上げが望ましい
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月06日(金)01時01分
欧州委員会のクルーガー氏
ポルトガルの計画は厳しい
ポルトガルの財政調整は厳しい要求だが現実的
ポルトガルの次期政権は融資プランに責任を持つ必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時53分
IMF(国際通貨基金)のポルトガル訪問団、トムセン代表
ポルトガル経済は今後3年間、かなりの向かい風に直面する
ポルトガルは一段と競争を促進する必要
ポルトガル経済の回復は2013年上期に始まるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時50分
ブリューデル独経済相
ポルトガルは支援と引き換えに自身の問題に取り組む必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時47分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBはEFSF(欧州金融安定ファシリティー)についてフィンランドを非常に頼りにしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時43分
【発言】市況-デービス南ア貿易・産業相、「ランドは過大評価されている」
南アフリカのデービス貿易・産業相は「ランド(南アの通貨)は過大評価されている」と述べ、通貨高をけん制した。一方、ゴーダン財務相は4日に「現段階では、政府はランドを弱めるために介入することを計画していない」とコメントしており、今のところ、ランド高抑制のため介入を実施するつもりはないとの考えを示している。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時31分
NY前場概況-ユーロ一段安
トリシェ総裁会見にてインフレに対する『強い警戒』の文言が削除され6月利上げ観測が後退、ユーロドルは一時1.45ドル台後半まで下げ幅を拡大、ユーロ円は116円半ばまで大きく値を崩すなどユーロが対主要通貨で一段安。一方、ドル円はユーロドルでのドル買いが波及、米・失業保険申請件数が予想を上回る増加となる中で一時80円台を回復。しかしながら、同水準では戻り売り圧力も強く、株価動向や米債利回り等を睨み神経質な動きとなっている。0時31分現在、ドル円80.01-03、ユーロ円116.80-83、ユーロドル1.4600-02で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月06日(金)00時29分
デービス南ア貿易・産業相
ランド(南アの通貨)は過大評価されている
食料・燃料価格はランド政策を複雑にしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月06日(金)00時08分
欧州の清算・決済機関LCHクリアネット
アイルランド国債を取引する際の証拠金を45%から55%に引き上げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月20日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ハンセン指数スタート1.13%高の19804.64(前日比+220.58)(01/20(月) 10:56)
- [NEW!]ドル円、再び156円割れ ドル人民元の売りも重しに(01/20(月) 10:56)
- 中国:1年物ローンプライムレート:3.10%(01/20(月) 10:17)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い(01/20(月) 10:06)
- ドル・円:ドル・円は上げ渋り(01/20(月) 09:45)
- ドル円、156.06円までじり安 先週末欧州引け後の支え水準も割り込む(01/20(月) 09:30)
- ドル円、156.21円まで反落 日経平均の大幅高にも反応薄(01/20(月) 09:15)
- 日経平均寄り付き:前週末比220.31円高の38671.77円(01/20(月) 09:02)
- 日・11月コア機械受注:前月比+3.4%で市場予想を上回る(01/20(月) 08:58)
- ドル・円は主に156円台で推移か、米国市場は休場となるため主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(01/20(月) 08:34)
- ドル円 156.45円付近、SGX日経225先物は38765円でスタート(01/20(月) 08:33)
- ドル円、156.47円まで上昇 先週末高値上抜け(01/20(月) 08:21)
- 円建てCME先物は17日の225先物比325円高の38795円で推移(01/20(月) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(01/20(月) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、今夜のトランプ米大統領就任式を控えて動きづらい展開か(01/20(月) 08:00)
- 本日のスケジュール(01/20(月) 06:40)
- ドル円、週明けオセアニア市場は156.30円を挟んで小動き(01/20(月) 06:13)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.70%安、対ユーロ0.39%安(01/18(土) 09:06)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月20日(月)09時49分公開
ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。 -
2025年01月20日(月)06時57分公開
1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への… -
2025年01月19日(日)17時08分公開
【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年01月17日(金)18時30分公開
米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7… -
2025年01月17日(金)15時22分公開
FRB理事の楽観視を喜んでも根拠に乏しく懐疑的、ドル円155円割れだがドル金利の低下も続きづらく - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 米ドル/円は、2025年の高値をつけた可能性が高い!ただし、日銀が利上げしても米ドル/円の急落は予想せず。2024年7月の利上げ局面と現在では状況が異なる(陳満咲杜)
- 1月20日(月)■『トランプ大統領の就任式(日本時間21日1時30分開始)』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【1月20日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は、日銀の利上げに向けた地ならしで急落!ただし、1/23~24の日銀会合まで円高が進んでも、その後は円安相場に回帰か。中期では米ドル/円の買い場に(西原宏一)
- 米ドル/円は155円台前半まで下落。植田総裁の発言で1月利上げ実施の可能性がかなり高くなってきた!トランプ大統領就任など目先は重要イベント目白押し!(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)