
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年05月19日(木)のFXニュース(5)
-
2011年05月19日(木)23時49分
独ハンデルスブラット紙
メルケル独首相、ラガルド仏財務相を次期IMF専務理事として支持
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)23時12分
Flash News NY時間午前
米国の4月中古住宅販売件数は505万件と市場の予想(520万件)を下回った。今回の結果は2011年2月(492万件)以来の低水準となる。今回、中西部(5.7%)のみ販売件数は拡大し、北東部(-7.5%)、南部(-1.0%)、そして西部(-1.6%)は軒並み減少した。ただ、平均価格(20.73万ドル→21.46万ドル)、中央価格(15.98万ドル→16.37万ドル)は共に拡大した。同時刻に発表された5月フィラデルフィア連銀指数は3.9と予想(20.0)を大きく下回った。これは2010年10月(1.20)以来の低水準となる。構成項目はマチマチであり、新規受注は18.8→5.4へと減退、雇用は12.3→22.1へと拡大している。今回、この雇用は6ヶ月平均(16.4)を上回った。
ドル/円 81.75-80 ユーロ/円 116.64-69 ユーロ/ドル 1.4262-67
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売件数-4月:505万件(520万件)
景気先行指標総合指数-4月:-0.3%(0.1%)
フィラデルフィア連銀指数-5月:3.9(20.0)
*前回修正
中古住宅販売件数:510万件→509万件
景気先行指標総合指数:0.4%→0.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)23時00分
米・4月中古住宅販売件数
米・4月中古住宅販売件数 (年率換算件数)
前回:510万件 予想:520万件 今回:505万件
米・4月中古住宅販売件数(前月比)
前回:+3.7% 予想:+2.0% 今回:-0.8%
米・4月景気先行指標総合指数
前回:+0.4% 予想:+0.1% 今回:-0.3%
米・5月フィラデルフィア連銀指数
前回:+18.5 予想:+20.0 今回: +3.9
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月19日(木)22時14分
ダドリーNY連銀総裁
景気回復は緩やかであり、責務の遂行に遅れ生じている
総合インフレは好ましい水準を上回っている
インフレ期待の安定を確保する事が重要
失業率は容認できないほど高水準だ
量的緩和は経済に勢いをつける一助となった
FRBがインフレを注視し続ける事に疑問の余地ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)22時09分
欧州後場概況-ドル円上振れ
予想より強い米新規失業保険申請件数を受けたドル買いの流れに乗りドル円は急伸、4/28以来の82円台に乗せるなど堅調な様子。米長期債利回りが上昇したことも上振れをサポートした模様。対欧州通貨でもドル買いが優勢で、ユーロドルやポンドドルは本日の上げ幅をほぼ失う展開となった。クロス円は円売りと他通貨売りに挟まれ揉み合う状況だが、ストップが噂されるドル円の動きによっては波乱の可能性もある。 22時04分現在、ドル円82.07-09、ユーロ円116.86-89、ユーロドル1.4237-39で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月19日(木)21時36分
ドル円82円乗せ
予想より強い米新規失業保険申請件数を受けドル円は上昇、82円乗せを示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月19日(木)21時30分
米経済指標
( )は事前予想
新規失業保険申請件数:40.9万件(42.0万件)
*前回修正
新規失業保険申請件数:43.4万件→43.8万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)21時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:43.4万件 予想:42.0万件 今回:40.9万件
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月19日(木)21時22分
Flash News 欧州時間午後
スイスフランは下落。アマン・スイス経済相は、「SNB(スイス国立銀行)は、為替市場で適切な手段を取ることができる」「SNBは、為替市場を注視している」と発言、為替市場でのスイスフラン動向に言及した。「スイスフラン高は無視できないリスクを引き起こす」とも発言、スイスフラン高による影響にも言及した。一方、ポンドも下落。ビーンBOE(英中銀)副総裁は、「目標水準以上のインフレは、ポンド・VAT(付加価値税)・原油によるもの」「BOE(英中銀)は、一時的にインフレが目標水準を上回ることを容認する」と発言、インフレによる金利引き上げ期待が取り去られた。
スイス/円 92.55-61 ドル/スイス 0.8844-47 ポンド/円 132.48-54 ポンド/ドル1.6175-78
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)21時07分
シュナイダー・アマン・スイス経済相
SNB(スイス国立銀行)は、為替市場で適切な手段を取ることができる
SNBは、為替市場を注視している
為替市場で適切な手段を取っているとは言わない
企業はスイスフラン高に耐えている
スイスフラン高は無視できないリスクを引き起こす
スイスフラン高が懸念の理由だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)20時44分
欧州委報道官
国籍が後任の基準ではない
IMF(国際通貨基金)に最も拠出しているEU(欧州連合)各国が、リーダーとして加盟国の支持を得られる有力かつ優秀な候補で合意することが自然だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)20時35分
ビーンBOE(英中銀)副総裁
ポンドは経済不均衡是正のため下落するべきだ
少なくとも2011年は、消費支出が依然として抑えられている
欧州債務危機は、金融機関に打撃を与え、英経済にも影響を及ぼしている
目標水準以上のインフレは、ポンド・VAT(付加価値税)・原油によるもの
高水準のインフレは、賃金要求を引き起こす可能性がある
基本的な指標は緩やかな経済成長を指し示している
BOEは一時的にインフレが目標水準を上回ることを容認する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年05月19日(木)20時33分
英中銀副総裁
○一時的に目標上回るインフレを受け入れる意向 ○ユーロ圏の債務危機は銀行に打撃となる可能性 ○高水準のインフレは賃上げ要求につながる
Powered by セントラル短資FX -
2011年05月19日(木)20時22分
マルチェンコ・カザフスタン中銀総裁
必要とあれば、次期IMF(国際通貨基金)専務理事のポストを快く引き受ける
次期IMF専務理事は新興市場から選出されるべきだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:56)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 10:55)
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:09)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 09:59)
- NY金先物は反落、ドル反発を受けて利食い売りが広がる(04/26(土) 07:46)
- 【来週の注目イベント】日銀、米雇用統計・コアPCE・ISM・GDP、ユーロ圏GDP、中国PMI(04/26(土) 07:13)
- ニューヨーク外国為替市場概況・25日 ドル円、反発(04/26(土) 06:04)
- 4月25日のNY為替・原油概況(04/26(土) 05:13)
- 【FRB金融安定報告】「世界経済成長の大幅な鈍化、リスク資産離れを促す可能性」(04/26(土) 05:06)
- 【FRB金融安定報告】FRB金融安定報告 「米景気減速、金利上昇を伴えば幅広い経済や金融機関にリスク」(04/26(土) 05:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 上値を切り下げる(04/26(土) 04:06)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い後退(04/26(土) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ145ドル安、原油先物0.01ドル高(04/26(土) 03:26)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… -
2025年04月25日(金)15時22分公開
FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高 -
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高(持田有紀子)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)