ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年09月05日(月)のFXニュース(3)

  • 2011年09月05日(月)20時32分
    ユーロドルは1.4108ドルまで下落幅拡大、大台割れうかがう

     20時32分現在、ユーロドルは1.4110ドル、ユーロ円は108.43円で推移。

  • 2011年09月05日(月)20時28分
    NZドルは売り継続、NZドル円は64.26円まで下落

     NZドルは売り優勢。東京タイム午後からの流れを引き継ぎロンドンタイム入り後も軟調な展開に。NZドル/ドルは0.8361ドル、NZドル円は64.26円まで下落幅を拡大した。
     またNZドルの動きに引っ張られて、豪ドル/ドルは1.0560ドルまで下落し、豪ドル円は81.10円付近まで水準を下げた。
     20時26分現在、NZドル/ドルは0.8363ドル、NZドル円は64.27円、豪ドル/ドルは1.0562ドル、豪ドル円は81.17円で推移。

  • 2011年09月05日(月)20時03分
    リスク回避の流れが優勢に、ユーロドルは1.4130ドル付近

     リスク回避の流れが優勢に。米国市場が休場とあって動意自体は限られているものの、欧州株が下落基調を強めるなか、リスク回避に伴うドル買い・円買いの動きが優勢に。ユーロドルは1.4130ドル付近、ポンドドルは1.6130ドル付近で上値の重い推移を続けている。
     また、クロス円もドルストレートと同様に上値の重たさが意識され、ユーロ円は108.50円付近、ポンド円は123.90円付近と本日の安値水準で推移している。
     20時2分現在、ユーロドルは1.4127ドル、ポンドドルは1.6126ドル、ユーロ円は108.54円、ポンド円は123.90円で推移。

  • 2011年09月05日(月)18時27分
    ユーロCHFは反発、1.1150CHF付近へ戻す

     ユーロCHFが反発。スイス銀行協会トップが「一時的に、ユーロCHFの水準に目標を設定することは可能」と発言したことを受けて、ユーロCHFは1.1100CHF付近から、1.1150CHF付近までユーロ売り・CHF買いが進んだ。
     18時25分現在、ユーロCHFは1.1142CHF、ユーロドルは1.4140ドル、ドルCHFは0.7879CHFで推移。

  • 2011年09月05日(月)18時00分
    ユーロ圏・7月小売売上高

    ユーロ圏・7月小売売上高(前月比)

    前回:+0.9% 予想: 0.0% 今回:+0.2%

    ユーロ圏・7月小売売上高(前年比)

    前回:-0.4% 予想:-1.0% 今回:-0.2%

  • 2011年09月05日(月)17時50分
    欧州前場概況-弱含んだユーロが持ち直し

    独メルケル首相率いる与党陣営が、首相の地元州議会選挙で敗北してことから、ユーロ圏高債務国へのドイツの支援が困難になるとの見方からユーロドルが一時1.4112付近、ユーロ円が108円40銭近辺まで下げ幅を拡大、その後、ECBがスペイン・イタリア国債のレートをチェックしているとの噂も流れ、ユーロは小幅持ち直し、リスク回避的な動きもありスイスフランが不安定になる中、ドル円は76円後半で比較的安定した動き、17時50分現在、ドル円76.82-84、ユーロ円108.59-62、ユーロドル1.4133-35で推移している。

     

  • 2011年09月05日(月)17時38分
    ユーロポンド、弱い英指標結果を受けて上昇幅を拡大

     ユーロポンドは上昇幅を拡大。英8月サービス業PMIは51.1と、市場予想の54.0を下回る結果となったことを受けて、ユーロポンドは0.8786ポンドまでポンド売りが進んだ。
     17時37分現在、ユーロポンドは0.8770ポンド、ポンドドルは1.6138ドル、ポンド円は123.93円で推移。

  • 2011年09月05日(月)17時30分
    英・8月PMIサービス業

    英・8月PMIサービス業

    前回:55.4 予想:54.0 今回:51.1

  • 2011年09月05日(月)17時18分
    ユーロドルは売り一巡、1.4140ドル付近へ戻す

     ユーロドルは、売り一巡。ユーロドルは、一時1.4113ドルまで下落幅を広げたものの、1.41ドルちょうどに観測される買いオーダーが意識されたもようで、その後はやや買い戻しの動きが優勢に。1.4140ドル付近まで水準を戻している。また、「ECBがイタリア・スペインの国債のレートをチェックしているようだとの噂が流れた」(LDN外銀筋)ことも、買い戻しの動きを後押ししたもよう。
     17時18分現在、ユーロドルは1.4142ドル、ユーロ円は108.69円で推移。

  • 2011年09月05日(月)17時00分
    ユーロ圏・8月PMIサービス業

    ユーロ圏・8月PMIサービス業

    前回:51.5 予想:51.5 今回:51.5

  • 2011年09月05日(月)17時00分
    ポンド円が下落、対ユーロでの売りが重しに

     ポンド円が下落幅を拡大。ユーロポンドで0.8770ポンド付近までユーロ買い・ポンド売りが進んだ影響から、ポンドはそのほかの通貨に対しても上値が重くなった。ポンド円は123.78円、ポンドドルは1.6111ドルまで水準を下げた。ただ、さらにポンドを売り込むだけの手がかりもなかったことから、売り一巡後はポンド円が124円付近、ポンドドルは1.6140ドル付近へそれぞれポンドが買い戻されている。
     16時57分現在、ポンド円は123.96円、ポンドドルは1.6139ドル、ユーロポンドは0.8765ポンドで推移。

  • 2011年09月05日(月)16時50分
    ユーロドル 市場オーダー状況=16:50現在

    1.4320ドル 売り
    1.4300ドル 売り、厚め、OP5日NYカット
    1.4250ドル 売り、OP5日NYカット
    1.4200ドル 売り、OP5日NYカット
    1.4150ドル オファー

    1.4139ドル 9/5 16:50現在 (高値1.4183ドル − 安値1.4113ドル)

    1.4120ドル ビッド
    1.4110ドル 買い
    1.4100ドル 買い、OPバリア観測
    1.4060ドル 割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月05日(月)16時47分
    安住財務相

    ○投機的な動きには重大な関心持って対応-円相場 ○金融緩和だけでは実体経済が成長へと向かわない傾向ある ○各国と意思疎通図れる関係築きたい-週末のG7会合

     

  • 2011年09月05日(月)16時47分
    ドル円 市場オーダー状況=16:45現在

    79.00円 売り
    78.50円 売り、OP設定観測
    78.00円 OP設定観測(5日NYカットほか)
    77.90円 売り
    77.70円 売り厚め
    77.50円 売り厚め
    77.40円 売り
    77.30円 売り、超えるとストップロス買い
    77.15円 OP設定観測
    77.00円 OP5日NYカット

    76.80円 9/5 16:45現在 (高値76.96円 − 安値76.69円)

    76.30−50円 断続的に買い、割り込むとストップロス売り
    76.20円 買い
    76.10円 買い・ストップロス売り混在、OP5日NYカット
    75.80−76.00円 断続的にストップロス売り(76.00円 OP5日NYカット)
    75.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年09月05日(月)16時41分
    TKY午後=リスク回避の流れが継続

     東京タイム午後の為替市場は、クロス円は上値の重い展開。アジア株式市場がさえない流れとなったことで、午前に引き続きリスク回避の動きが優勢となった。
     ユーロ円は、株価が軟調となるなか、リスク回避への意識が強められた影響から下方向を試す動きが優勢となると、一時108.41円と8月11日以来の低水準まで下げた。そのほかでは、世界的な景気の減速懸念から資源の需要減が意識されて、豪ドル円が81.08円、NZドル円が64.46円、加ドル円が77.66円まで下げるなど資源国通貨も上値の重い動きとなった。
     クロス円の下落に引っ張られて、ドルストレートも上値の重い展開に。ユーロドルは、ユーロ円の下げに引っ張られて徐々に上値が重くなるなか、1.4125ドルに設定されていた小額のバリア・オプションをこなすと、1.4113ドルまで下落幅を広げた。また、豪ドル/ドルは1.0563ドル、NZドル/ドルは0.8396ドルまでそれぞれ水準を下げた。
     一方で、ドル円は終盤に小幅上昇。序盤は、クロス円の下げに引っ張られて76.69円まで下落幅を広げたものの、他通貨におけるドル買いの流れが下支えとなり、76.80円付近まで水準を戻した。
     この後も、ユーロは上値の重い展開が継続か。本日は米国がレイバーデーの祝日のため休場となっていることから、ロンドンタイムでは徐々に動意が鈍くなっていく展開が想定されるものの、ギリシャの債務問題に対する懸念が足もと強まりつつあるほか、ECBによる利上げ打ち止め観測もくすぶるっていることから、目線が下方向に向きやすくなっている。この後、発表されるユーロ圏の指標内容次第では、さらに下方向を試す動きを強める可能性もあり警戒したい。ユーロドルは1.41ドルちょうど付近は買い優勢となっており、大台割れ手前では下落の速度が緩やかとなることも想定されるが、同水準割れにはストップ売りが控えていることから、大台を割り込んでくると一気に速度を速める可能性もあり警戒したい。
     16時37分現在、ドル円は76.81円、ユーロドルは1.4129ドル、ユーロ円は108.53円で推移。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 メキシコペソ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム