ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年10月19日(水)のFXニュース(3)

  • 2011年10月19日(水)19時10分
    独・仏会談への期待でユーロドルは強含む

     ユーロドルが上昇幅を拡大。株価が底堅い動きとなるなか、サルコジ仏大統領とメルケル独首相が電話会談を本日行うとの報道を受けて、欧州の金融安定に向けた議論が進むとの期待感が背景となったもよう。ユーロドルは1.3868ドルまで上昇幅を広げた。また、ユーロ円は106.46円まで上昇した。
     19時10分現在、ユーロドルは1.3855ドル、ユーロ円は106.37円で推移。

  • 2011年10月19日(水)18時17分
    クロス円底堅い推移、ドル円も76.85円の本日高値を示現

     欧州株の底堅い推移も後押しに、ユーロドルをはじめとしたドルストレートが総じて本日高値を更新する動きにあわせて、クロス円も買いが優勢に。ユーロ円は106.45円、ポンド円は121.33円、豪ドル円は79.46円、NZドル円は61.52円までそれぞれ上昇した。
     また、クロス円の強含みに引っ張られる格好で、ドル円も76.85円まで上値を伸ばして本日高値を示現している。
     18時16分現在、ドル円は76.80円、ユーロ円は106.33円、ポンド円は121.26円で推移。

  • 2011年10月19日(水)18時14分
    ユーロドル1.3854ドルまで上昇幅を拡大させる

     18時14分現在、ユーロドルは1.3846ドル、ユーロ円は106.37円で推移。

  • 2011年10月19日(水)18時12分
    ユーロドルは底堅い、1.3830ドル付近

     ユーロドルは底堅く推移。ユーロ圏8月建設支出は前月比+0.2%と、前月の+1.8%から低下したが、為替市場への影響は限定的で、ユーロドルは1.3830ドル付近と、東京タイムに付けた本日高値1.3841ドルへ迫っている。
     18時8分現在、ユーロドルは1.3834ドル、ユーロ円は106.28円で推移。

  • 2011年10月19日(水)18時00分
    ユーロ圏・8月建設支出

    ユーロ圏・8月建設支出(前月比)

    前回:+1.4% 予想: N/A 今回:+0.2%

    ユーロ圏・8月建設支出(前年比)

    前回:+1.2% 予想: N/A 今回:+2.5%

  • 2011年10月19日(水)17時50分
    欧州前場概況-ユーロドル1.38台前半

    東京市場終盤にかけストップ買いを巻き込み1.3840付近まで上昇したユーロドルは欧州勢参入前に1.3785近辺まで反落、そこへ海外筋からスイス中銀がユーロスイスの目標下限を1.2500に引き上げるとの噂が流れ、ユーロスイスが1.2468付近まで急伸、下値を探っていたユーロドルが再度1.38台前半へと反発、噂とヘッドラインに振り回される欧州通貨を横目にドル円は76円後半で堅調な動き、17時50分現在、ドル円76.79-81、ユーロ円106.10-13、ユーロドル1.3817-19で推移している。

     

  • 2011年10月19日(水)17時30分
    英中銀議事録

    ○9対0で政策金利据え置きを決定 ○9対0で資産購入拡大を決定

     

  • 2011年10月19日(水)17時04分
    SNBがユーロCHFの目標下限を1.25へ引き上げるとの噂

     17時3分現在、ドルCHFは0.9000CHF、CHF円は85.37円で推移。

  • 2011年10月19日(水)17時00分
    ユーロ圏・8月経常収支

    ユーロ圏・8月経常収支

    前回:-129億EUR 予想: N/A 今回: -50億EUR

    南ア・9月CPI(前月比)

    前回:+0.2% 予想:+0.4% 今回:+0.4%

    南ア・9月CPI(前年比)

    前回:+5.3% 予想:+5.6% 今回:+5.7%

  • 2011年10月19日(水)16時45分
    ユーロドルしっかり、1.3810ドル前後で推移

     ユーロドルはしっかり。東京タイムからのドル売りの勢いは弱まったものの、株価がしっかりしていることからドルを積極的に買い戻す手がかりも見当たらず。ユーロドルは1.38ドル前半で底堅い動きを継続している。
     また、「スイス国立銀行(SNB)が今日にもユーロCHFの目標下限を引き上げるとの噂がでている」(LDN外銀筋)ことも、ユーロの下値を支えたもよう。
     16時45分現在、ユーロドルは1.3811ドル、ユーロ円は105.98円で推移。

  • 2011年10月19日(水)15時57分
    TKY午後=アジア通貨でのドル売りが主要通貨に波及する展開

     東京タイム午後の為替市場は、全般的にドル売りが優勢となった。主要国通貨に対し直接的な動意を促す材料は乏しかったが、日銀と韓国中銀間で円と韓国ウォン(KRW)のスワップ取り決めの引出限度額を30億米ドルから300億米ドルに増額したことを受け、韓国ウォン買いが優勢となると、ドル/KRWでドル売り・KRW買いフローが強まったことも影響したようで、各通貨に対してドルが軟調な推移となった。市場関係者からは、「韓国中銀による介入余力が増すとの見方もKRW買い・ドル売りを後押ししたようだ」との声が聞かれた。
     ドルストレートは総じて買い優勢に。前述の材料に伴うアジア通貨でのドル売りの影響が各通貨に波及したことから、ユーロドルは昨日高値を上回り、1.3820ドル近辺からの売りオーダーをこなす格好で1.3841ドルまで上昇幅を拡大させた。また他通貨も同様に対ドルで強含み、ポンドドルは1.5778ドル、豪ドル/ドルは1.0335ドル、NZドル/ドルは0.7998ドル、ドル/加ドルは1.0098加ドルまでドル売りが進んだ。
     また、クロス円もドルストレートの上昇が支えとなり、ユーロ円が106.23円まで上値を伸ばしたほか、ポンド円は121.10円、豪ドル円は79.29円、NZドル円は61.36円、加ドル円は76.01円まで買い進まれる展開となった。一方ドル円は冴えない推移が継続。上下ともに動きづらさを感じさせ、76.70円近辺で横ばい推移が続いた。
     この後はイングランド銀行のMPC議事録が予定されている。過去2回の理事会において、全員一致の金利据え置きが決定されているだけに、追加緩和を実施した前回の投票行動に注目が集まる。昨日発表された英9月消費者物価指数が前年比+5.2%の上振れとなったこともあり、難しいかじ取りを迫られる同委員会での行動内容にポンドが神経質な動きを見せることを想定しておきたい。また、織り込み済みの感はあるものの、東京タイム早朝に発表されたムーディーズによるスペイン格下げが、欧州タイムで株価への影響も通じて蒸し返されれば、ここまでの巻き戻し的なドル買い基調となる公算は少なくないため一定の警戒が必要か。
     15時56分現在、ドル円は76.74円、ユーロドルは1.3805ドル、ユーロ円は105.95円で推移。

  • 2011年10月19日(水)15時49分
    欧州当局者のEFSFに関する発言受けユーロの上値が重くなる

     ユーロドルが下落。EUが「欧州金融安定ファシリティ(EFSF)の規模拡大について未だ合意に達していない」と発言したことが重しとなったようで、ユーロドルは1.3780ドル台まで下げた。また、ユーロ円も105.80円付近へ下げた。
     15時48分現在、ユーロドルは1.3793ドル、ユーロ円は105.87円で推移。

  • 2011年10月19日(水)15時36分
    ユーロやポンド上値伸ばすも、フロー一巡後は小幅反落

     動き出しの早い欧州勢の参入する時間帯になって、ユーロやポンドが対ドルで高値を更新。ユーロドルは1.3841ドル、ポンドドルは1.5778ドルまでそれぞれ上伸した。ユーロドルに関しては、ユーロ/スイスフラン(CHF)でのユーロ買いも後押しになったもよう。もっともフロー一巡後はともに高値から下押しており、一方的に対ドルに対して買いが進む地合いでもなさそうだ。
     日銀と韓国中銀によるスワップ引き出し限度の増額の報を受けたドルの各通貨に対する弱含みの流れが、どこまで継続するかに注目したい。
     15時34分現在、ユーロドルは1.3816ドル、ポンドドルは1.5766ドルで推移。

  • 2011年10月19日(水)15時29分
    ユーロ/CHF、上昇幅を拡大し1.2419CHFへ

     ユーロ/スイスフラン(CHF)が上昇幅を拡大。ドル売りの流れからユーロドルが上昇したことで、為替市場全体でユーロ高が進んだほか、「ユーロCHFに欧州系の買いがみられた」(外銀筋)ことを受けて、ユーロCHFは1.2419CHFまで上昇幅を広げた。
     15時28分現在、ユーロCHFは1.2409CHF、ドルCHFは0.8979CHFで推移。

  • 2011年10月19日(水)14時47分
    東京後場概況--独・仏の温度差とユーロ買い

    早朝に、英国紙の『独・仏、2兆ユーロの救済基金に合意』との記事に対して『独・仏、合意に至ってなく間違い』との報道でユーロドルが神経質な展開、更にスペイン国債の格下げ。しかしながら、午後から海外からドル売りのフローが散見、特にユーロドルは1.38アッパーのストップ狙い。昨日の欧州時間に1.36半ばまで売り込まれた分のストップロスが存在、ユーロドルは1.39手前まで、断続的にストップが存在。ドル円は依然ダブル・ノータッチオプションで身動きとれず。14時47分現在ドル円76.70-72、ユーロ円106.01-04、ユーロドル1.3819-21で推移している。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10