ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2012年01月24日(火)のFXニュース(3)

  • 2012年01月24日(火)17時27分
    ドルストレート失速、ドル円は77.07円まで上値伸ばす

     ドルストレートが失速。欧州株式相場が総じて下落していることなども重しとなっているようで、ユーロドルは1.3038ドルを高値に1.30ドルちょうど近辺まで下押し、豪ドル/ドルは1.0481ドルの本日安値を示現している。
     一方、ドル円は全般的にドルが強含む流れに支えられ、本日高値となる77.07円まで水準を切り上げた。
     17時26分現在、ドル円は77.05円、ユーロドルは1.3007ドル、豪ドル/ドルは1.0485ドルで推移。

  • 2012年01月24日(火)17時21分
    ドル円・クロス円底堅い、ポンド円は120円の大台回復

     ドル円・クロス円が底堅い推移。ユーロ円が100.41円まで上値を伸ばしたことにつれた側面もあったようで、ドル円は77.05円の本日高値をうかがう展開に。また、ポンド円は120円の大台を回復させて、一時120.04円まで水準を切り上げた。
     17時20分現在、ドル円は77.03円、ユーロ円は100.30円、ポンド円は119.94円で推移。

  • 2012年01月24日(火)17時20分
    独財務相

    ○財政協定に関する協議で重要な進展が見られた ○EU首脳は財政協定で合意できると楽観している

     

  • 2012年01月24日(火)17時07分
    ユーロは対ドル・対円で上値伸ばす、ユーロ円は100.41円

     ユーロドルは1.3038ドル、ユーロ円は100.41円まで上値を伸ばし、それぞれ本日高値を更新した。散発的な買いフローが中心となって水準を切り上げている。この後の独・ユーロ圏PMIの発表や、EU財務相会合を控えて動きにくさはあるものの、上値追いが続けばユーロドルは昨日高値1.3053ドルも視野入りしそうな状況だ。
     17時6分現在、ユーロドルは1.3031ドル、ユーロ円は100.36円で推移。

  • 2012年01月24日(火)16時59分
    対ユーロを中心にドル売り強まる、ユーロドルは1.3038ドル

     16時59分現在、ユーロドルは1.3034ドル、ポンドドルは1.5557ドルで推移。

  • 2012年01月24日(火)16時43分
    フロー;豪ドル/ドル、1.0540−50ドルに売り観測

     豪ドル/ドルは、1.0540−50ドルに売りが観測される。また、昨日高値1.0575ドル付近にも売りオーダーが観測されるという。またそれより上の水準では、1.0610ドル付近は厚めの売りが観測される。そのほか、1.0615ドルを超えにはストップ買いオーダーが観測されるという。
     16時40分現在、豪ドル/ドルは1.0496ドル、豪ドル円は80.82円で推移。

  • 2012年01月24日(火)16時26分
    白川日銀総裁

    ○円高の悪影響には十分注意 ○最大のリスク要因は欧州の債務問題 ○邦銀のドル資金繰りに影響も-ボルカールール ○中東やアジアで欧州銀行の資産圧迫の影響ないか注意

     

  • 2012年01月24日(火)16時11分
    訂正:ユーロ上昇は一時的、フロー続かずレンジ推移に

    【訂正:本文の一部を訂正します】

     ユーロドルは1.3031ドルを高値に1.3000ドル近辺まで水準を切り下げた。欧州勢の参入にともない、フロー主導で買い上がったものの、動意は続かず一時的なものにとどまった。ユーロ円も100.35円まで上昇後は100.10円台へ反落している。なお、ラガルドIMF専務理事から「危機解決にはさらなる努力が必要」、「今後2年で1兆ドルの資金が必要となる」との発言が聞かれたが目立った動意は見られていない。
     16時10分現在、ユーロドルは1.3007ドル、ユーロ円は100.16円で推移。

  • 2012年01月24日(火)16時03分
    ラガルドIMF専務理事-続き

    ○今後2年で1兆円ユーロの資金が必要となる公算 ○規模は非常に明確で高い目標

     

  • 2012年01月24日(火)15時47分
    TKY午後=ドル買い先行も各通貨で「いって来い」

     東京タイム午後の為替市場ではやや全般的にドル買いに傾く場面が先行した。ポルトガルで第二次支援が必要になるとの懸念が投資家・政治家らに拡大との一部報道や、EUがイラン中央銀行の資産を凍結との報道が伝わったことが嫌気された。ユーロドルは1.03ドル割れのストップロスの売りをつけて1.2987ドルまで下押し、ユーロ円は100.03円まで水準を切り下げた。また、ポンドドルは1.5538ドル、豪ドル/ドルは1.0484ドルまで下げ幅を広げ、ポンド円は119.66円、豪ドル円は80.73円まで水準を切り下げるなど、ややドル買い・円買いが強まった。ただ、動意一巡後は各通貨で小幅に持ち直すと、終盤になってユーロドルにはロシア系の買いが観測されて1.3031ドルまで反発し、ユーロ円も100.35円まで買われるなどほぼ「いって来い」の動きに。また、豪ドル/ドルは1.05ドルの大台を回復させるなど限定的なレンジで上下に振れる展開となった。また、ドル円は全般的なドル買い地合いを背景に77.05円まで買いが先行したが徐々に失速。日通しのレンジが10p程度の狭い範囲で推移した。
     この間、日銀金融政策決定会合で、翌日物金利と資産買い入れ基金等の据え置きが決定され、経済・物価情勢展望レポートの中間評価において、12年度の成長率見通しが前回の+2.2%から+2.0%へ下方修正されたが、目立った動意は見られなかった。
     この後は、独・ユーロ圏のPMIの結果を受けた、ユーロはじめリスク通貨の動意を見極める展開となるか。バークレイズ銀行のチーフFXストラテジスト・山本雅文氏は「当社では市場予想以上に前月から改善するとみており、先週の独ZEW期待指数に続き良好な結果となる場合には更にユーロ買戻しが続く可能性があろう」との見解を示しており、ユーロ上昇のきっかけとなれば、ユーロドルは昨日高値1.3053ドル近辺を明確に上回ってくるかが目先の焦点となりそうだ。また、EU財務相会合が開催されることから、関係者の発言や草案などのヘッドラインに神経質な反応を示す展開も想定しておきたい。早朝にギリシャの債務交渉や基金の規模に関する報道を材料に神経質な動きを見せたが、市場は明確な反応を示せておらず、会合への思惑が各所で錯そうしているだけにボラタイルな上下となる可能性には警戒しておきたい。
     15時46分現在、ドル円は77.01円、ユーロドルは1.3023ドル、ユーロ円は100.29円で推移。

  • 2012年01月24日(火)15時33分
    フロー;ユーロ円、100.50円売り・超えるとストップ買い

     ユーロ円は、99.75円−100.00円には断続的な買いが観測されるものの、99.75円割れにはストップ売りが観測されるという。一方で上方向では、100.50円に売りオーダーが控える。ただ、同水準を超えるとストップ買いオーダーが観測されるという。
     15時32分現在、ユーロ円は100.30円、ユーロドルは1.3025ドルで推移。

  • 2012年01月24日(火)15時31分
    ユーロドルは1.3031ドルまで反発、対円も日通し高値を更新

     ユーロは持ち直しの動きが継続。対ドルは1.3031ドル、対円は100.35円まで反発し、それぞれ日通しの高値を更新した。市場からはユーロドルにロシア系の買いが観測されたとの声も聞かれており、海外勢の参入にともなって反発地合いを強めている。
     15じ30分現在、ユーロドルは1.3027ドル、ユーロ円は100.31円で推移。

  • 2012年01月24日(火)14時46分
    東京後場概況--ギリシャ問題からFOMC

    旧正月により引き続き小動き。ギリシャ債務協議でユーロ圏救済基金の融資能力をEFSFとESMを合わせた7500億ユーロに拡大との報道で上昇したユーロドルが、その後の否定報道によりユーロドルの上値が重い展開が継続。しかしながら、市場はユーロ圏の材料から25日の米国FOMCの金利動向に市場心理が移りつつある。また、イラン産原油を巡ってEU27カ国の禁輸決定による地政学的リスクの台頭によるリスクオフの流れも想定され警戒したい。14時46分現在ドル円77.02-04、ユーロ円100.21-24、ユーロドル1.3007-09で推移している。

  • 2012年01月24日(火)13時57分
    対欧州通貨でもドル高一服、ユーロドル小幅に戻す

     東京午後、対欧州通貨でもドル高の動きは一服しており、ポンドドルは1.55ドル台中盤、ユーロドルは1.30ドルちょうど付近で推移。このあとは、白川日銀総裁の会見が予定されているほか、独やユーロ圏のPMIが発表される。
     13時53分現在、ユーロドルは1.2996ドル、ポンドドルは1.5544ドルで推移。

  • 2012年01月24日(火)13時06分
    ドル買いの流れ継続、ユーロドルは1.2987ドルまで小幅安

     ドル買いの流れ継続。ユーロドルは1.2987ドル、ポンドドルは1.5538ドルまでそれぞれ下げ幅を拡大した。
     また日銀政策決定会合では、現状の金融政策が維持されたため、為替市場への反応は限定的で、ドル円は77円前後でのもみ合いを続けている。
     13時5分現在、ユーロドルは1.2989ドル、ポンドドルは1.5541ドル、ドル円は76.99円で推移。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム