ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2012年01月25日(水)のFXニュース(1)

  • 2012年01月25日(水)01時00分
    LDNFIX=ドル買い優勢、ドル円は昨年末以来の78円試す

     ロンドンフィックスにかけてはドル買いが優勢。ドル円はストップロスの買いを巻き込むなどフロー主導から上値を伸ばしたほか、クロス円は、ドル円の上昇とドルストレートの上値の重さに挟まれるかたちとなったが、底堅さを示した。一方、ドルストレートについては上値の重い展開。全般的にドル買いが優勢となったことや、ギリシャでの民間債権者との債務交換協議をはじめとする欧州の債務問題に対する不透明感や懸念が完全に払しょくされていないことも意識されたようだ。
     ドル円は上昇幅を拡大。77円半ばに控えていた売りオーダーをこなし、ストップロスの買いを巻き込みながら77.86円まで上昇し、昨年12月29日以来の78円の大台を試した。その後、大台を前に伸び悩んだものの底堅さを示し、前述した高値圏での推移となった。
     クロス円は上昇。ドル円の上昇に引っ張られるかたちで上値を伸ばし、ユーロ円は101.00円、ポンド円は121.31円まで買われたほか、資源国通貨も、豪ドル円は81.39円、NZドル円は62.89円、加ドル円は76.95円まで上昇し軒並み高となった
     一方、ドルストレートは上値の重さが目立つ流れに。ドル円の上昇が重しとなり、ユーロドルは1.2954ドルまで下落。そのほか、豪ドル/ドルは1.04ドル後半、ドル/加ドルは1.01加ドル前半で推移した。そのほか、ポンドドルについては堅調地合いを維持。ドル買いは重しとなったが、対ユーロでの上昇が支えとなり底堅さを示すと、レンジは狭いながらも1.5600ドルまで上昇し大台を回復させた。なお、ユーロポンドについては0.8312ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んだ。
     1時現在、ドル円は77.71円、ユーロドルは1.2982ドル、ユーロ円は100.88円で推移。

  • 2012年01月25日(水)00時44分
    ポンドドルは1.56ドルの大台乗せ、対ユーロの動きが後押しに

     0時44分現在、ポンドドルは1.5593ドルで推移。

  • 2012年01月25日(水)00時00分
    米・1月リッチモンド連銀製造業指数

    米・1月リッチモンド連銀製造業指数

    前回: 3 予想: 6 今回: 12

2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10