
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2012年03月02日(金)のFXニュース(5)
-
2012年03月02日(金)23時52分
訂正;ユーロドルは1.3192ドル、ドル買い優勢で大台割れ
【※ヘッドラインを訂正いたします。】
23時51分現在、ユーロドルは1.3192ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)23時20分
ドル円は本日高値をわずかに更新、クロス円も小幅反発
NYタイムに入り、米10年債利回りが1.99%半ばまで低下した後に2.01%前半まで上昇している。これを受けて、ドル円は本日高値81.72円をつけた後は81.50円前後でのもみ合いを継続していたが、再び上値を伸ばす動きとなり81.74円をつけてわずかに本日高値を更新した。また、ドル円につれてクロス円も小幅反発しており、ユーロ円は107.64円まで下押し後は108円の大台を回復したほか、加ドル円も82.82円まで上昇幅を広げて本日の高値を更新している。
23時17分現在、ドル円は81.65円、ユーロ円は107.92円、加ドル円は82.74円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)23時12分
ドル円は81.74円へ上昇、本日高値をわずかに更新
23時10分現在、ドル円は81.67円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)22時30分
カナダ・12月GDP
カナダ・12月GDP(前月比)
前回:-0.1% 予想:+0.3% 今回:+0.4%
カナダ・4Q-GDP
前回:+3.5% 予想:+1.8% 今回:+1.8%
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)22時06分
ユーロドルは1.3208ドルへ下落、大台割れ迫る
ユーロドルは1.3208ドルへ下落。1.3200ドルの買いオーダーが下値を支えるか注目されるが、1.32ドルの大台割れとなれば2月21日以来となる。
22時5分現在、ユーロドルは1.3210ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)21時53分
オバマ大統領
○イランに対して如何なる選択技も排除していない○イランの核兵器保有は受け入れられない
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)21時41分
欧州後場概況--ユーロ全面安
EU首脳会談が行われESMについて仏・サルコジ独メルケル会談で、3月までにESMを整え強化することで合意するも市場影響は限定的。昨日のECB3年物資金供給がユーロの上値を抑えており下げ幅を拡大、ユーロポンド、ユーロ円とユーロ安が継続中。ポンドはユーロポンドの影響で上値が重くなりポイントの1.5940を下抜けたことでポンド売りの流れ、ドル円は81円前半にアジア系ソブリンの買いが存在し下げ渋りるも上値は実需の売り。21時40分現在ドル円81.56-58、ユーロ円107.78-81、ユーロドル1.3215-17で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)21時09分
訂正;ユーロ安継続、NY勢はここまでの流れを引き継ぐ
【※文章表現に誤りがありましたのでタイトルを訂正します。】
ユーロドルは1.3214ドルまで下落し、本日の安値を塗り替えた。NY勢の参入とともに、ロンドン午前までのユーロ売り・ドル買いの動きが再び活発化した格好。ユーロドルの下げに連れ、ポンドドルも1.5867ドルまで下落している。ユーロ円は107.70円、ポンド円は129.32円まで軟化し、それぞれ本日の安値を更新。
21時6分現在、ユーロドルは1.3214ドル、ポンドドルは1.5873ドル、ユーロ円は107.68円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)21時02分
ユーロドルは一段安、1.3224ドルまで下落
21時02分現在、ユーロドルは1.3225ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)20時58分
LDN午前=ユーロ軟調継続も週末相場の様相に
2日のロンドンタイム午前の為替相場はユーロの重さが目立つ展開。2回目の3年物長期資金供給(LTRO)後の欧州中央銀行(ECB)の翌日物預金残高がユーロ導入来最大の7769億ユーロとなったことなどが重しとなり、ユーロを圧迫した。
ユーロドルは1.3234ドルまで下値を拡大。下値ではセミオフィシャルやマクロ系の買いなどが観測されて一時下げ止まったものの、売り圧力も継続した。ユーロ円もユーロドルに連れ安となり、107.89円まで下落。その後は108円挟みの動きとなった。
ユーロはほぼ全面安状態の動きとなっており、ユーロポンドは0.8313ポンド、ユーロ/豪ドルは1.2277豪ドル、ユーロ/NZドルは1.5865NZドル、ユーロ/加ドルは1.3066加ドルとそれぞれ各通貨に対して安値を示現する動きとなった。
一方のドル円は海外勢が本邦消費者物価の結果と白川日銀総裁の会見を受けて3月の決定会合への思惑が台頭。一時は昨年5月31日以来の81.72円まで上昇し、年初来高値を更新。ただ、その後は週末相場の様相を呈するなかで薄商いとなり、81円半ば付近での動きに終始した。
NYタイムではカナダのGDPが発表される程度で目立った指標がない。さらには来週、米雇用統計などのイベントを控えていることもあり、週末相場特有の調整主体のモメンタムに乏しい動きが中心となりそうだ。
そんななかで注目はユーロの下値余地。欧州タイムでも売り一巡後は週末を控えた利食いの動きがマクロ系などから観測されており、NYタイムでの下値余地と調整の動きが注目される。
テクニカルには年初来安値から高値の32.8%押しが1.31ドル半ばに位置しており、下値余地はまだありそうだ。逆に下押しなく、調整主体で1.33ドル前半まで戻るリスクもあり、見極めが重要となりそうだ。
20時56分現在、ドル円は81.50円、ユーロドルは1.3234ドル、ユーロ円は107.87円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月02日(金)20時52分
サルコジ・メルケル会談
○ESM強化について3月までに整える○ギリシャ向けのいかなる代替案も承知していない
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)20時45分
独・メルケル首相
○ユーロ圏が市場流動性を一段と拡大することはない
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)20時33分
ユンケル議長
○ユーログループは9日に電話会議を開く○EUはギリシャ支援に関して青信号を出した○ユーログループは3月末までにファイアーウォールの規模を決める
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)20時26分
独・メルケル首相
○EUサミットは危機克服への新たな局面
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月02日(金)20時23分
サルコジ大統領
○我々は金融危機の分岐点にいる○ECBの資金供給オペは効果があった○債務削減以外に方法はない○シリア情勢はかなり深刻で、全面的に受け入れ難い○フランスは在シリア大使館を閉鎖する
Powered by セントラル短資FX
2012年03月02日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年03月02日(金)19:12公開米国の経済指標を好感してドル買いやはり今晩もユーロ売り態勢!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年03月02日(金)15:53公開ドルインデックスの「78」が超重要ポイント!マーケットは春景色となるか?春吹雪か?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2012年03月02日(金)11:59公開ISDAギリシャデフォルト認定せず!サウジではパイプライン爆発原油上昇。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年03月02日(金)07:59公開3月2日(金)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月17日(日)16時50分公開
【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月16日(土)12時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- 【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)