ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年12月20日(木)のFXニュース(1)

  • 2012年12月20日(木)01時57分
    LDNFIX=円安やユーロ高に調整、米財政協議の進展なし

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、円安やユーロ高が継続した後、調整が入った。日本の貿易収支悪化傾向や日銀の追加緩和観測、米財政協議の楽観論など、このところのテーマを背景に円売りが続いた他、欧州高債務国の国債利回り低下傾向、独景況感指数に底打ちの兆しが出てきたことで、ユーロが買われていた。欧州中央銀行(ECB)がギリシャ債格上げを受けて同国ソブリン債を適格担保として認めると発表したこともユーロ高を後押し。ただ、NY勢の本格参入後は調整の円買いやユーロ売りが入った。米減税失効回避に向けた法案が昨日共和党から提案され、明日にも下院で採決にかけられる予定となっているが、オバマ政権と合意が得られていない状況では成立するはずもなく、残されたわずかな時間の浪費と受け取られていることも金融市場全般に調整を促した。米国債にも買い戻しが入っている。ただ、米株価指数の下げは限定的。
     本日発表された米住宅着工件数は市場予想を下回った一方で、米住宅建設許可件数は強く、強弱ミックスとなった。市場の反応は限定的。
     ドル円は84.62円まで上昇し、年初来高値を塗り替えた後、84.20円付近へ押し戻された。クロス円の大半も年初来高値更新後に売りが強まった。ユーロ円は112.59円から111.60円付近、ポンド円は137.87円から137円ちょうど付近へ伸び悩み。対ユーロでの資源国通貨売りもあって、加ドル円は85.82円まで上昇後、85.24円まで反落。豪ドル円は88.31円、NZドル円は70.34円まで軟調に推移。
     ユーロドルは1.3309ドルまで上昇し、4月3日以来となる1.33ドル台を一時回復したが、その後は1.32ドル半ばまで水準を切り下げた。ポンドドルも9月以来の1.63ドル台から1.62ドル後半へと伸び悩み。資源国通貨は軟調。欧州先行き懸念が後退しているなか、資源国通貨に対するユーロ買い戻しが続き、豪ドル/ドルは1.0478ドル、NZドル/ドルは0.8349ドルまで下落。ドル/加ドルも0.9882加ドルまでドル高・加ドル安推移した。

  • 2012年12月20日(木)01時03分
    NY前場概況-ドル円、クロス円反落

    上昇を続けていたドル円、クロス円が反落。急ピッチでの上昇となっていたことによる利食いの売りと、オバマ大統領が「ベイナー下院議長の第2案が通過した場合は拒否権を行使」との報道を受け、米国の「財政の崖」問題解決への見通しがネガティブになったと受け止められ、ドル円は84円60銭付近から、84円20銭付近まで、ユーロ円は112円40銭付近から111円60銭付近まで値を下げる展開となった。1時03分現在、ドル円84.350-360、ユーロ円111.852-872、ユーロドル1.32610-618で推移している。

  • 2012年12月20日(木)00時43分
    クリスマス控え、ユーロドルにも調整売り

     4月3日以来に1.33ドル台を一時回復したユーロドルも調整売りから、1.3250ドル付近まで上げ幅を削っている。ポンドや資源国通貨に対するユーロ高も反転気味。NY朝方までは、米財政協議の楽観論、独景況感指数の底打ちの兆しなどを背景にリスク選好の流れが維持されていたものの、クリスマスを控えて利益を確定する動きが出ている。

  • 2012年12月20日(木)00時27分
    NY序盤は巻き戻し主体に、ドル円は上げ幅削る

     NY勢の本格参入後、利益確定の円買いが強まっている。ドル円は84.30円付近、ユーロ円は111.80円付近、ポンド円は137.10円付近まで押し戻されており、ロンドン午前の上げ幅を帳消しにしている。売り圧力が強かった資源国通貨では、加ドル円は85.28円、豪ドル円は88.34円、NZドル円は70.39円まで下落し、本日これまでの安値を更新。米株式市場の調整安は限定的ながら、米長期債には買い戻しが続いている。米10年債利回りは1.779%まで低下。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム