
2012年12月17日(月)のFXニュース(1)
-
2012年12月17日(月)08時00分
12月17日の主な指標スケジュール
12月17日の主な指標スケジュール
12/17 予想 前回
09:01(英)ライトムーブ住宅価格 前月比(12月) N/A -2.6%
19:00(EU)貿易収支(10月) N/A 98億EUR
22:30(カ)対カナダ証券投資額(10月) N/A 139億CAD
22:30(米)ニューヨーク連銀製造業景気指数(12月) 0.50 -5.22
23:00(米)対米証券投資(短期債除く)(10月) 250億USD 33億USDPowered by セントラル短資FX -
2012年12月17日(月)08時00分
17日東京為替=円安トレンドの継続の有無を見極め
先週末のNYタイムでは、衆院選を控えて調整の円買いが入った。米金融緩和措置の長期化が見通されているなか、弱い米消費者物価指数(CPI)がドル売り・円買いにつながり、クロス円でも円買いが入った。強い米鉱工業生産・設備稼働率は手がかりにならず。その後、ロンドンフィックス前後にかけてユーロ買いやドル売りが持ち込まれた。ユーロドルは5月4日以来の高値をつけている。ギリシャに対する融資実施で同国への懸念が後退し、銀行監督などユーロ圏統合強化に向けた進展があったなかで、長期的な目線でのユーロ売りが巻き戻され始めた可能性もありそうだ。ユーロドルは昨年5月からの下降トレンドラインを上抜いている。なお、ユーロ買いを受けてユーロ円が下げ一服となると、クロス円の大半は安値から反発。ドル円の下値も支えられた。
本日の東京タイムは円売りが進む地合いとなるか。昨日の本邦衆院選において自民党のみで単独過半数を獲得し連立を組む公明党と合わせて320議席超を獲得した。すでにドル円は84円半ばまで上昇するなど年初来高値を更新しているが、本邦勢の本格参入後も、新政権発足にともない政策に沿って金融緩和期待を醸成しそうなことから円売りの継続も見込まれるところ。ただし、直近の円売りにおいてはすでに衆院選の結果が織り込まれつつあったとの声もあり、結果を受けて円売りが続くというよりも、自公による新政権発足で今後はこれまでの発言にともなう実行力について市場が見極めていく展開となりそうだ。そういった意味でも、今週は19−20日に日銀金融政策決定会合が控えており、追加緩和の有無が注目されるが、シンクタンク系エコノミストからは「日銀は追加緩和に踏み切ると考えているが衆院選の結果はさほど影響せず日銀の意向による」との声も聞かれていた。日銀の追加緩和の有無と内容次第では材料出尽くしで円が買い戻される可能性もあり、本日については本邦各党の反応や株・債券相場の動きをにらみながら、円安トレンドが継続できるかを慎重に見極めていく必要がありそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)07時21分
ドル円・クロス円は押し戻される、窓埋めの方向へ
ドル円・クロス円は押し戻される。本邦衆院選の結果にともない大きく上窓をあけてスタートしたドル円・クロス円だったが、早出の本邦勢が徐々に参入してくる時間帯に入って、窓埋めに入る展開となっており、ドル円は84.48円を高値に83.99円、ユーロ円は111.28円まで上昇後は110.56円まで反落している。そのほかのクロス円も全般的に売られており、円を買い戻す動きが強まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)07時21分
ドル円は83.99円まで下落、円が買い戻される展開に
ドル円は83.99円まで下落。84.48円まで上昇し昨年4月以来の高値を示現後は円買い戻し主導で押し戻される展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)07時07分
週明けの為替相場は円売り一色、ドル円・クロス円窓開けスタート
週明けの為替相場は円売り一色。昨日行われた本邦衆院選は17日未明にすべての議席の振り分けが決まり、自公で325席(総議席数480議席)を獲得することとなった。この結果を受けて政権交代が確実となり、これまでの安倍・自民党総裁の発言などを背景に金融緩和政策への期待から週明けの為替相場は円売り一色の展開となった。ドル円は・クロス円はそれぞれ大きく窓を開けてスタートし、ドル円は84.48円まで上昇し昨年4月以来の高値水準を示現。クロス円も、ユーロ円は111.29円、ポンド円は136.40円、豪ドル円は89.05円、NZドル円は71.37円まで上昇するなど円全面安の展開となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)06時58分
ユーロは対円で大幅に上昇も、対ドルでの動意は限定的
早朝の為替市場でユーロ円は一時111円前半まで上昇したが、ユーロドルは先週末NY引けの水準と大きく変わらない1.31ドル後半で推移している。円売り主導の展開のなか、対ドルでの動意は限定的なものにとどまっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)06時21分
ユーロ円は選挙結果を受け一時3月以来の円安水準111円前半
週明け早朝の為替市場では円売りが進んだ。衆院選で自公が、法案の再可決が可能な320議席超を獲得したことから金融緩和強化への期待が高まった。ユーロ円は一時3月以来の高値111円前半まで上昇。足元では111円近辺での上下となっている。他のクロス円でも円売りが進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2012年12月17日(月)04時44分
ドル円は一時84円半ば、昨年4月以来の高値水準に
ドル円は衆院選での自公圧勝を受けた金融緩和強化の思惑から、オセアニア市場で84円半ばまで上昇した。3月15日につけた84.19 円を上抜け、年初来高値を更新。昨年4月以来の高値水準に達した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2012年12月17日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年12月17日(月)18:26公開自民圧勝でドル円は年初来の高値更新!でもやはり財政協議が焦点
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年12月17日(月)13:00公開【元ミス慶応 葉那子が本気で挑む「FX道!」】ロンドン在住トレーダー・松崎美子さん(3) デイトレでなく中長期な取引にこだわる理由
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2012年12月17日(月)11:36公開自民予想以上の圧勝に窓明けスタート!一旦高値の可能性も円は安値圏留まる。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年12月17日(月)08:21公開12月17日(月)■『日本の衆議院選挙明けでの影響』と『欧米の株式市場』と、そして『欧州債務問題』や『米国の財政の崖問題』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き?(FXデイトレーダーZERO)
- 10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)