ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2013年03月07日(木)のFXニュース(2)

  • 2013年03月07日(木)04時16分
    訂正;円売り進む、ユーロ円は122.14円まで上昇

    【訂正;文章表現を訂正します】

     円売りが進む。じり高基調を続けていたユーロ円は、ドル円が94.00円まで上昇幅を拡大したことを受けて、122.14円と本日の高値を塗り替えた。またその他では、加ドル円が91.11円、ポンド円が141.36円までそれぞれ上昇した。米地区連銀経済報告(ベージュブック)では、「2月の米経済は『緩やか』ないし、『まずまず』に成長」、「大半の地区が個人消費の伸びを報告」、「ほぼ全地区で住宅市場が上向いた」と報告されるなど、米経済の回復が継続していることを示す内容となった。金融市場では目立った反応はこれまでのところ見られていない。

  • 2013年03月07日(木)04時00分
    米地区連銀報告(ベージュブック)

    ○2月の米経済「緩やかないし、まずまず」に成長○大半の地区が個人消費の伸びを報告○大半の地区の自動車販売「力強い、ないし堅調」○ほぼ全地区で住宅が上向いた○賃金圧力は総じて限定的○数地区で「雇用は抑制」

  • 2013年03月07日(木)03時58分
    ドル円、わずかにレンジ上限広げる 米長期金利はしっかり

     ドル円はレンジ上限をわずかに広げた。米長期金利が1.935%付近へ戻していることを受けて、ドル円は93.94円まで上昇幅を広げた。またクロス円も、ダウ平均が底堅く推移していることもあり、全体的にしっかり。ユーロ円は121.90円台、ポンド円は141.10円台、豪ドル円は96.10円台で推移している。

  • 2013年03月07日(木)03時27分
    ユーロ円は121.90円付近、本日高値超えにはストップ

     ユーロ円はしっかり。ドル円の上昇に引っ張られて、122.00円前後まで水準を戻した。本日のこれまでの高値122.10円から122.20円まではストップ買いが観測されることから、この後、上方向のストップを付けに行くのか注目される。

  • 2013年03月07日(木)02時52分
    ドル円上昇受けて、クロス円も水準を切り上げる

     ドルストレートでのドル買い・他通貨売りに圧迫されクロス円は上値が重い展開が続いたが、ドル円の上昇を受けてややレンジを切り上げている。ユーロ円が121.90円付近、ポンド円が141円付近、豪ドル円が96円前半、NZドル円が77.75円付近まで水準を戻した。

  • 2013年03月07日(木)02時45分
    ドル円、明日の日銀会合の結果公表を前にじり高基調

     ドル円は、上昇幅を拡大。ドル高の流れを受けて、93.90円まで上昇幅を広げるなどじり高基調が続いている。7日は、日銀金融政策決定会合の結果が公表される。現状の金融政策からの変更はないと予想されているが、サプライズ的な緩和に対する期待感がくすぶっている可能性はありそうだ。

  • 2013年03月07日(木)02時19分
    ドル円は93.76円まで上昇、3/4高値を上抜け

     ドル円は上昇幅を拡大。再びドル買いの流れが強まったことを受けて、ドル円は3月4日高値93.73円を上抜けして93.83円まで上昇幅を広げた。先ほどまで軟調だったクロス円も、ドル円の動きに引っ張れて、小幅に水準を持ち直している。

  • 2013年03月07日(木)02時13分
    クロス円は、ドルストレートの動きに引っ張られる

     クロス円は上値の重い展開に。ドル円が頭打ちとなるなかで、ドルストレートで下げ幅を拡大する通貨が目立っていることを受けて、クロス円も上値が重くなっている。ユーロ円は121.60円前後、ポンド円は140.70円台、豪ドル円は95.90円付近、NZドル円は77.50円付近へそれぞれ水準を下げている。ダウ平均が、プラスサイドを維持しつつも、徐々に上値を切り下げる動きとなっていることも、クロス円の重しとなっている可能性はある。

  • 2013年03月07日(木)01時28分
    ドル買い一服、ドル円は93円半ばで頭打ち

     ドル買いの流れが一服。ドル円は93.69円まで上昇幅を拡大したものの、93.70-94.00円にかけては断続的に売りオーダーが観測されることから上値も重いようで、買い一巡後は93.50円台で頭打ちとなっている。ただ、株高の流れが続くなかでリスク回避を強く意識させるようなネガティブな材料も見当たらないことから、下方向への動きも限られている。
     また、ユーロドルは1.2998ドルまで下げた後は1.30ドル前後へ戻して下げ渋っている。

  • 2013年03月07日(木)01時17分
    NY前場概況-ドル買い優勢、カナダドル軟調

    ADP雇用者数が市場予想を上回る水準となったことが好感されドル買いが優勢。ドル円は短期筋の大口買いも観測され一時93円60銭付近まで上昇、他のクロス円もドル円の連れ高となった。一方、ドル買い圧力を受けユーロドルは一時1.30台割れ、カナダドルはカナダ中銀の声明において、今後の利上げについて消極的な発言が伝わったことから対主要通貨で大幅に水準を切り下げた。1時17分現在、ドル円93.597-607、ユーロ円121.732-752、ユーロドル1.30056-064で推移している。

     

  • 2013年03月07日(木)01時15分
    LDNFIX=ドル買い優勢、ドル円一時93.69円

     ロンドンフィックスにかけて、ドル買いが優勢となった。米2月ADP全国雇用者数が+19.8万人と、市場予想+17.0万人より強い結果となったほか、前月分も+19.2万人から+21.5万人へ上方修正されたことや、その後に発表された米1月製造業受注指数も予想より強い結果となったことからドル買いが優勢となった。
     また、加ドルは軟調となった。予想比弱めの加2月Ivey購買部景況指数のほか、金利据え置きを決めた本日のカナダ銀行理事会の声明文で「1%の金利、一定期間は適正」としたことで近いうちの利上げ観測が後退、加ドル安が進んだ。加ドル/ドルは1.0338加ドルまで加ドル売り・ドル買いが進み、加ドル円は90.51円までレンジ下限を広げ、本日の安値を更新した。
     ドルストレートは、米指標結果を受けてドル買い優勢となった。ユーロドルは1.30ドルの大台を割り込み、1.2988ドル、ポンドドルは1.5041ドルまでレンジ下限を広げてそれぞれ本日安値を更新し、豪ドル/ドルも1.0250ドル台まで下落し、本日の安値に接近した。NZドル/ドルは0.83ドル前半でやや底堅い動きとなった。
     クロス円は、小幅レンジ内でやや方向感にかける動きとなった。NYダウは前日比小幅高での推移となり、クロス円の支えになったが、ドルストレートでのドル買い・他通貨売りが重しとなった。豪ドル円は96.30円を高値に96円付近、NZドル円は78.06円を高値に77円後半での動きとなったほか、ユーロ円が121円後半、ポンド円が140円後半での推移となった。またドル円は、93.69円までレンジ上限を広げて本日の高値を更新した後は93円半ばでの推移となった。

  • 2013年03月07日(木)00時44分
    クロス円は小幅レンジ内でもち合い、ユーロ円121.60円付近

     ドルストレートでのドル買いとドル円の上昇に挟まれてクロス円はややもち合い相場となっている。ユーロ円が121.60円付近、ポンド円が140円後半、豪ドル円が96円付近、NZドル円は77円後半での推移となっている。また、加ドル円は90.51円を本日安値に90.70円付近に持ち直した。NYダウは前日比小幅高水準を維持している。

  • 2013年03月07日(木)00時33分
    ドル円は上昇幅拡大、ドルストレートは軟調

     ドル円は上昇幅を拡大。米雇用指標を受けてドル買いに傾いた流れが継続し、ドル円は93.69円まで上昇幅を拡大した。一方で、ドルストレートは軟調。ユーロドルは1.2988ドル、ポンドドルは1.5041ドルまでレンジ下限を広げた。またドル/加ドルは、予想比弱めの加2月Ivey購買部景況指数のほか、金利据え置きを決めた本日のカナダ銀行理事会の声明文で「1%の金利、一定期間は適正」としたことを受けて、1.0338加ドルまで加ドル安が進んだ。そのほかでは、豪ドル/ドルが1.0250ドル台と本日の安値水準へ下げるなど、全体的にドル買いが優勢となっている。

  • 2013年03月07日(木)00時10分
    米指標結果受けてドル買い優勢、ユーロドル1.30ドル割り込む

     米1月製造業受注指数が予想を上回る結果となり、ややドル買いで反応。ユーロドルは1.30ドルの大台を割り込み、1.2994ドルまで下限レンジを広げて、ポンドドルも1.5049ドルまで下げ幅を拡大し、それぞれ本日の安値を更新した。

  • 2013年03月07日(木)00時05分
    加指標結果後に加ドル安進む、加ドル円は90.57円まで

     加ドルは売り優勢。カナダ銀行(BOC)は予想通り政策金利を1.00%で据え置いたが、同時に発表された加2月Ivey購買部景況指数が51.5と、市場予想56.0より弱い結果となったことが嫌気されて、ドル/加ドルは1.0336加ドル、加ドル円は90.57円まで下げた。

2024年04月26日(金)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 経済指標速報記事
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム