ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2013年03月06日(水)のFXニュース(3)

  • 2013年03月06日(水)18時40分
    ユーロドルは1.3032ドルまで下落、リスク選好強まらず

     欧州株の底堅い動きやダウ先物の上げ幅拡大、米長期債からの資金流出など全般的にはリスクテイクを後押しする材料が見受けられるが、為替市場ではややドルが買われる動きに傾斜している。ユーロドルは1.3032ドルまで下押して安値を更新しており、ポンドドルは1.5085ドルまで下値を拡大。ドル/加ドルも1.0285加ドルまで対ドルで軟調。本日または明日にかけ、金融政策の発表をそれぞれ控えており、警戒感から買いが手控えられていることも考えられる。ドルストレートの動きにつられ、ユーロ円が121.80円近辺、ポンド円が141円割れの水準まで高値から押し戻されるなど、円売り基調も一服している。

  • 2013年03月06日(水)18時24分
    ドル円前日高値、ユーロ円は先週末高値を見据えた動き

     ドル円は93.50円まで上げ幅を拡大。昨日高値93.54円に迫っている。ユーロ円も122.10円をこれまでの高値に122円近辺で底堅く推移しており、目先の上値めどとして意識されている、先週末1日高値122.17円を見据えた展開が継続している。米10年債利回りは1.92%近辺まで上昇し、欧州株も堅調な動きが続いている。対ドルの動意は鈍いが、円相場はこうした環境に素直に反応しているようだ。

  • 2013年03月06日(水)17時52分
    ドル円は高値更新、93.46円まで上昇

     ドル円は93.46円まで強含み。米長期債利回りが上昇していることが手がかり。欧州株式市場でも独DAXを中心に堅調な動きが見られる。クロス円でも円売りが優勢で、ユーロ円は122.10円まで水準を切り上げた。世界的な株高のなかで為替市場もリスク選好に傾いている。

  • 2013年03月06日(水)17時50分
    欧州前場概況-ドル円小動き継続

    主要なアジア株価指数が軒並み上昇したことで強まったリスク選好の動きと期末要因による本邦機関投資家のレパトリ(外貨資産売却/円買い)に挟まれ揉み合いとなっていたドル円は材料不足もあり、小動きが継続。ドル円は93円前半で売り買いが交錯する一方、ユーロ円は一時122円05銭付近まで上昇、豪ドル円は一時96円台に迫るなどリスク資産は買いが優勢。しかしながら、ユーロ圏や英の金融政策会合を控えており値動きは限定的となっている。午後5時50分現在、ドル円93.437-447、ユーロ円122.020-040、ユーロドル1.30595-603で推移している。

     

     

  • 2013年03月06日(水)17時34分
    ユーロ、上値は重いが値動きは限定的

     ロンドン序盤、ユーロドルは1.3050ドル付近で推移。やや上値が重いものの、今のところ大きな動きは見られない。取引が始まった欧州株市場では買いが先行しているうえ、南欧債の利回りも低下しているが、特に手がかりにならず。ユーロ円も122.00円まで上昇後は121.70円付近で伸び悩み。

  • 2013年03月06日(水)16時19分
    豪ドル円は96円台を一時回復、2月25日以来

     対主要通貨で円安の動きが見られるなか、豪ドル円は96.01円まで水準を切り上げた。96円台は2月25日以来の高水準。豪ドル/ドルも1.02ドル後半で引き続きしっかりと推移しており、豪ドル高・円安の流れをサポート。ただ、豪ドル円は瞬間的に96円台をつけた後は95.90円付近へと押し戻されている。

  • 2013年03月06日(水)16時09分
    ドル円・クロス円上振れ、ユーロ円は122.00円の高値示現

     ドル円・クロス円が上振れ。ユーロ円が本日これまでの高値となる121.84円や、昨日高値121.87円を上抜けたことで買いを強め、122.00円まで買いを強めたことがドル円や他のクロス円にも波及した格好。ドル円は93.35円近辺、ポンド円も141.25円前後まで買われている。

  • 2013年03月06日(水)15時55分
    ユーロドル、昨日高値付近では抵抗感も

     ロンドン早朝、ユーロドルは1.3060ドル付近で推移しており、東京タイムからのレンジを維持。1.3072ドルまでわずかに水準を切り上げる場面もあったが、昨日高値1.3076ドル付近では抵抗感もあるようだ。ユーロ円も121.70円付近で値動きが鈍い。

  • 2013年03月06日(水)15時10分
    TKY午後=ドル円・クロス円は安値から反発、株高も寄与

     午後はドル円・クロス円の下押しが一服し、各通貨が安値から水準を回復させた。後場の日経平均が200円高超まで上げ幅を拡大させ、2008年9月下旬以来の高値をつけたことも少なからず下支えとなっていたもよう。ただ、時間外の米長期債利回りや、ダウ先物の値動きは乏しく、ドル円・クロス円にはフロー一巡で買い戻しが持ち込まれた程度。ドル円は93.20円台、ユーロ円は121.80円近辺、ポンド円は141.10円台、NZドル円は77.60円台、加ドル円は90.80円前後までと、それぞれ朝方の高値を上抜けるだけの反発力は見られなかった。豪ドル円は95.93円まで小幅に高値を塗り替えているが、日通しの値幅は30p程度と方向感は限定的。本日のカナダ銀行(BOC)を皮切りに、明日にはイングランド銀行(BOE)や欧州中央銀行(ECB)と、主要中銀の政策発表が予定されており、週末には米雇用統計も控えていることから、積極的な売り買いが手控えられている印象もあった。
     ドルストレートも小動きに終始。ユーロドルは1.30ドル半ば、ポンドドルは1.51ドル半ばでほぼ横ばい。豪ドル/ドルは前日来の上昇の流れから、豪10−12月国内総生産(GDP)発表後の上振れで1.0302ドルまで買い進まれ、先月25日以来の1.03ドル台乗せを示現したが、全体的に手控え感が漂うなかで、1.0280ドル近辺まで押し戻された。NZドル/ドルは0.83ドル半ば、ドル/加ドルは1.02ドル半ばで様子見ムード。

  • 2013年03月06日(水)14時49分
    ドル円、買い戻しも一巡し93.20円近辺で小動き

     ドル円は93.20円近辺で小動き。午前の下押しからの買い戻しの動きも失速している。ユーロ円も121.70円近辺、ポンド円も141.10円付近で横ばい。日経平均は11900円前後と高値圏を維持し、アジア株も総じて堅調な推移だが、リスク選好的な動きが見られているとは言いがたい状況。

  • 2013年03月06日(水)14時45分
    東京後場概況-ドル円クロス円買い戻し

    日経平均株価が後場になって前日比200円超のプラスと一段高となると、午前に実需の売りで下押ししていたドル円クロス円は買戻しの動きが活発化しドル円は93円24銭、ユーロ円は121円78銭まで反発。豪ドル円は本日高値をやや上抜け95円90銭付近へ上昇。しかし株価が大幅上昇しているのものの感応度は鈍く、その後は小幅な値動きで推移している。午後2時45分現在、ドル円93.210-220、ユーロ円121.740-760、ユーロドル1.30614-622で推移している。

  • 2013年03月06日(水)13時35分
    ドル円は持ち直す、日経平均の大幅高も支えに

     ドル円は持ち直す。円買い戻し主導で92.99円まで下落したが、午後に入ってから日経平均が一段高となり前日比200円超の上昇幅となっていることも支えとなっているようで、93.20円水準まで持ち直している。

  • 2013年03月06日(水)13時21分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:18現在

    122.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    122.40円 超えるとストップロス買い
    122.10-20円 断続的にストップロス買い
    122.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    121.80-90円 断続的に売り

    121.75円 3/6 13:18現在(高値121.89円 - 安値121.51円)

    121.50円 買い
    121.40円 買い厚め
    121.00-10円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
    120.80円 買い
    120.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

  • 2013年03月06日(水)13時15分
    ドル円 市場オーダー状況=13:15現在

    95.10円 超えるとストップロス買い
    95.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    94.80円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    94.60円 売り
    94.50円 売り厚め
    94.30円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    94.10円 超えるとストップロス買い
    94.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    93.90円 売り
    93.70円 売り

    93.21円 3/6 13:15現在(高値93.38円 - 安値92.99円)

    92.90円 割り込むとストップロス売 り
    92.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    92.50-60円 買い・ストップロス売り混在
    92.30-40円 断続的に買い
    92.00-10円 断続的に買い厚め・割り込むとストップロス売り
    91.75円 買い
    91.50円 買い厚め

  • 2013年03月06日(水)12時52分
    ユーロは1.30ドル後半に売りとストップ買い控え神経質な状態

     ユーロドルは1.30ドル後半で推移している。1.3080−90ドルには、売りに加えてストップロスの買いも混在する神経質な状態。下値は1.3025ドルに控える本日NYカットのオプションが目先の支えとなるか。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム