
2014年03月13日(木)のFXニュース(1)
-
2014年03月13日(木)00時23分
リスクオフ一巡、ユーロ円は142.95円まで高値塗り替え
ダウ平均が前日比変わらず付近まで下げ幅を縮めるなど、NY序盤までのリスク回避姿勢が一巡したことでドル円・クロス円は戻りを試す展開。ドル円は102.80円台まで反発し、対ドルの上振れを支えに下値を限定的にしていたユーロ円は142.95円まで上値を伸ばした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2014年03月13日(木)00時21分
■LDNFIX=ドル円は上値の重い推移が続く ユーロは上振れ
中国の景気減速懸念や一部の理財商品がデフォルトに陥るリスクに加え、ウクライナ情勢に対する不透明感を背景にリスクテイクに慎重な地合いが継続。欧米の株価の冴えない動きも重しとなって、ロンドンフィックスにかけてもドル円は上値の重い推移が続いた。ダウ平均の続落と米10年債利回りが2.712%まで低下幅を広げる動きにあわせ、ドル円は102.55円まで下値を拡大。6日以来の安値を示現した。ただ、米株価の下げが限定的だったことでドル円の下落の勢いは限定的。クロス円は総じて下げ渋っており、ユーロ円は対ドルの底堅さも背景に142円半ば、ポンド円は170円半ば、豪ドル円は92円前半、NZドル円は87円前後で推移した。
ユーロドルは一時1.3906ドルまで上振れ、7日以来の1.39ドル台回復を果たした。ショイブレ独財務相が中期的にみて金利は非常に低水準であるとの認識を示したことが材料視された。ユーロ圏にデフレの兆しはないとの見通しを示したこともユーロを押し上げた。ただ、この日も大台乗せ水準では戻り待ちの売りに押し戻されている。G7がロシアに対してクリミア自治共和国で実施される住民投票への支持を止めるように呼びかけたほか、ロシアが行動するまで6月にソチで開催される予定のG8の準備を見送るとの見解を示すなど、地政学的リスクも根強く意識されている。そのほか、ポンドドルは1.66ドル前後、豪ドル/ドルは0.89ドル半ば、NZドル/ドルは0.84ドル半ばで小幅な振れ幅。米エネルギー省(EIA)が発表した週間在庫統計で、原油の積み増しが市場予想を大きく上回りNY原油先物が98ドル台まで続落したが資源国通貨の値動きは限定的。NY金先物は逃避資金の流入で大幅続伸している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2014年03月13日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2014年03月13日(木)19:40公開銅が8%も急落し、一時リスクオフ相場に!銅価格と理財商品の隠れた関係とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2014年03月13日(木)19:02公開米雇用統計良好でも市場が冷静な理由?はっきりしているのはユーロ/ドルの上昇か
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2014年03月13日(木)16:23公開中国の経済指標が悪くドル円下落へ、今晩の米経済データに注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2014年03月13日(木)11:17公開RBNZ2011年3月以来利上げサイクル入り!今後のNZドル円相場と投資戦略どうする?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2014年03月13日(木)02:33公開3月13日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『注目度の高い米国の経済指標』、そして『FRB指名候補者承認公聴会』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)