ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2014年03月13日(木)のFXニュース(3)

  • 2014年03月13日(木)16時45分
    仏・2月消費者物価指数

    仏・2月消費者物価指数(前月比)

    前回:-0.6% 予想:+0.5% 結果:+0.6%

     

  • 2014年03月13日(木)16時20分
    ユーロイメトレ=ここからの上昇には材料不足の感否めず

     ユーロドルは1.39ドル半ばまで上昇。6日のECB理事会の結果や、独財務相の金利は中期的に非常に低水準であるとの見解を受けて利下げ観測が緩和する中、下値を切り上げつつある。ただ、ウクライナ情勢が未だ不透明であることや、ECB当局者による通貨高けん制発言などへの警戒からユーロ買いも慎重にならざるを得ず、どこまで上値を伸ばしきれるかは見通しづらい。また、中国のシャドーバンキング監督強化や中国経済に対する懸念のほか、欧米の金融政策の温度差などをかんがみれば、ここからの上昇がスムーズに進まない可能性はあるだろう。

    ・想定レンジ上限
     ユーロドルは、1.3950ドルに観測されるオプションバリアを攻略できるかが目先のポイント。上抜ければ心理的節目の1.40ドルが次の目安。その上は、少しはなれるが2011年10月31日高値の1.4173ドルが意識されるか。ユーロ円も7日高値の143.79円。その上は、昨年12月高値の145.68円。

    ・想定レンジ下限
     ユーロドルは、5日線が推移する1.3884ドル付近が下値めど。その下は11日安値の1.3834ドル。ユーロ円は、12日安値の142.22円。142円を割り込んでくれば、141円半ばの日足一目均衡表・転換線付近で下げ止まれるか注目したい。

  • 2014年03月13日(木)16時15分
    ドル円は昨日安値下回る、NZドルは堅調

     ドル円は昨日安値を下回る。他通貨でのドル安の流れに変化はなく、ドル円は102.49円まで下げ幅を広げた。一方で、予想比弱めの中国指標を受けて上値が抑えられたオセアニア通貨はもち直す流れに。NZドル/ドルは0.8572ドルまで上昇幅を広げた。

  • 2014年03月13日(木)15時52分
    ■東京午後=弱い中国指標でオセアニア通貨は伸び悩む

     東京午後の為替市場は、弱い中国指標がリスク選好ムードに水を差す格好に。NZの利上げや好調だった豪雇用統計、さらには中国株が反発したことなどからリスク資産が買い戻された午前の流れを踏襲して、午後もドル売り・円売りが先行。NZドルは年内の追加利上げ観測が引き続き下支えとなって、対円では約6年ぶりとなる88円台をつけ、労働市場の改善期待から豪ドルも対ドル・対円で底堅い推移が続いた。ユーロドルも1.39ドル半ばまで上昇した。ただ、注目された中国経済指標が軒並み市場予想を下回ったことで、こうした流れが一巡、各通貨の上昇の勢いは緩んだ。
     中国1-2月鉱工業生産は市場予想+9.5%のところ+8.6%、同小売売上高(前年比)は予想+13.5%のところ+11.8%となった。また、中国2月固定資産投資(年初来・前年比)も+17.9%と市場予想+19.4%を下回った。
     豪ドル/ドルは、午前の堅調な流れを引継ぎ、0.9081ドルまでレンジ上限を拡大。しかしさえない中国経済指標を受けて0.90ドル半ばまで押し戻された。豪ドル円も93.30円を頭に92円後半へ反落した。また、NZドルも伸び悩む格好に。こちらは、NZの追加利上げ期待が強いことから下げ幅は小幅にとどめたが、豪ドルと同様に買いの勢いが和らいだ。NZドル/ドルは0.8571ドル、NZドル円は88.04円まで上昇幅を広げる場面があった。
     ユーロドルも他通貨と同様の値動き。上方向に観測されたストップ買いを巻き込み2011年10月以来の高値となる1.3949ドルまで上昇幅を拡大したが、1.3950ドルに設定されたオプション(OP)バリアの防戦売りも意識され、買い一巡後は同水準でもち合った。ユーロ円は、一時143.38円まで上昇した。
     こうした中で、ドル円は上値の重い展開に。他通貨でのドル安の流れや、中国指標後に進んだリスク回避の円買い戻しが上値を抑える格好となり、102.55円まで小幅にレンジ下限を広げた。

  • 2014年03月13日(木)15時14分
    ドル円は小幅にレンジ下限を広げる、102.59円まで

     ドル円は小幅にレンジ下限を拡大。予想比弱めの中国の指標結果を受けて経済の先行きに対する不安感から、円を買い戻す流れがクロス円中心に広がったことが重しに。ドル円は102.59円まで下落した。

  • 2014年03月13日(木)15時05分
    【ディーラー発】ユーロ買い優勢(東京午後)

    ユーロドルが昨日NY時間の高値を上抜けると、ストップを巻き込んで一時2011年10月31日以来となる1.3948付近まで上昇。また、ユーロ買いが波及したユーロ円は一時143円38銭付近まで上値を拡大、他クロス円もポンド円が一時171円34銭付近まで買われるなどユーロ円につれ高。しかしながら、中国経済指標が市場予測を下回ると上げ幅を失っている。一方、ドル円は中国景況感の悪化から日経平均が前日比マイナスに転じたこともあり、102円後半で上値が重い。15時05分現在、ドル円102.644-654、ユーロ円143.058-078、ユーロドル1.39374-382で推移している。

  • 2014年03月13日(木)14時48分
    中国・2月鉱工業生産など

    中国・2月鉱工業生産(前年比)

    前回:+9.7% 予想:+9.5% 結果:+8.6%

    中国・2月小売売上高(前年比)

    前回:+13.6% 予想:+13.5% 結果:+11.8%

     

  • 2014年03月13日(木)14時10分
    ユーロドル、1.3949ドルまで上昇もOPバリアに阻まれる

     ユーロドルは、ストップロスの買いを巻き込んで2011年10月以来の高値となる1.3949ドルまで上昇幅を拡大した。ただ、1.3950ドルに設定されたオプション(OP)バリアの防戦売りに阻まれ上昇の勢いはいったん和らいでいる。この後発表される中国経済指標の結果を受けて、このレジスタンスをこなせるか注目される。ユーロ円も143.38円を頭に143.20円台でもち合っている。

  • 2014年03月13日(木)13時52分
    クロス円しっかり、主要通貨の対ドルでの上昇が後押し

     ドル円は102円後半でもみ合い相場が続いているが、クロス円はしっかり。主要通貨の対ドルでの上昇に後押しされて、ユーロ円は143.26円、ポンド円は171.29円、加ドル円は92.68円までレンジ上限を広げている。オセアニア通貨も、豪ドル円が93.30円まで一段高となり、NZドル円は88.04円まで高値を更新するなど堅調推移が続いている。

  • 2014年03月13日(木)13時39分
    ユーロドル ストップロスの買い巻き込んで1.39ドル半ばに

     1.39ドル前後で動意が鈍かったユーロドルは昨日の高値1.3915ドルを超えると、ストップロスの買いを巻き込んで1.3949ドルまで上げ幅を拡大し、2011年10月以来の高値を付けた。ユーロにつられ、ポンドドルも1.6671ドルまで上昇しているほか、オセアニア通貨は堅調地合いを維持し、豪ドル/ドルは0.9081ドル、NZドル/ドルは0.8568ドルまで一段高。一方でドル円は102.70円台のこう着相場が継続。また、後場の日経平均株価は前引け水準で動意が鈍い。

  • 2014年03月13日(木)13時37分
    ユーロ円オーダー=143.40-50円 断続的に売り厚め

    144.80円 売り厚め
    144.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    144.00円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    143.70-80円 断続的に売り厚め・超えるとストップロス買い大きめ
    143.40-50円 断続的に売り厚め

    1423.18円 3/13 13:35現在(高値143.26円 - 安値142.65円)

    142.20円 買い
    142.00円 買い厚め
    141.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    141.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    141.40円 買い
    141.00円 買い

  • 2014年03月13日(木)13時22分
    ユーロオーダー=1.3900ドル付近に本日NYカットOP

    1.4000ドル 売り厚め、大きめOPバリア観測
    1.3985ドル 売り厚め
    1.3975-80ドル 断続的に売り
    1.3960ドル 売り
    1.3950ドル 売り厚め、OPバリア観測
    1.3925ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い、OPバリア観測
    1.3920ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.3915ドル 売り厚めアジア系ほか・超えるとストップロス買い

    1.3909ドル 3/13 13:00現在(高値1.3911ドル - 安値1.3896ドル)

    1.3905ドル OP13日NYカット
    1.3900ドル OP13日NYカット大きめ
    1.3840-45ドル 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
    1.3825-35ドル 断続的に買い
    1.3820ドル 買い厚め
    1.3760-810ドル 断続的に買い
    1.3750ドル 買い厚め
    1.3715ドル 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2014年03月13日(木)13時20分
    中国指標を控え、ユーロは1.3900ドル大きめOP付近で推移

     中国の鉱工業生産など指標発表を前に為替は小動き。ユーロドルは本日NYカットの大きめなオプション設定が観測される1.3900ドル付近で小動き。1.3905ドルにもオプション設定が観測されている。

  • 2014年03月13日(木)13時01分
    ドル円は102円後半OPに挟まれ小幅な値動きに終始

     ドル円は102円後半でこう着。102.70円と102.85円の本日NYカットのオプションに挟まれた水準を中心とした小幅な値動きに終始している。

  • 2014年03月13日(木)12時19分
    ドル円 102.70円台でこう着、中国経済指標の結果待ち

     ドル円はNY終値水準である102.70円台でもみ合い。午後に中国の鉱工業生産や小売売上高などの発表を控え、動意の鈍い状態が続いている。李克強・中国首相の「国内経済リスク指摘について認識している」「2013年は、景気の下ぶれ圧力が最大の課題だった」、「中国経済の潜在的な力や回復力は極めて大きい」などの記者会見内容が伝わっているが、為替市場に反応は見られない。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム