ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月7日(月)日本時間4時45分11秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2014年12月17日(水)のFXニュース(1)

  • 2014年12月17日(水)02時03分
    円売り一服、ユーロ円は146円半ばへ押される

     NY原油先物の反発を契機に株価が大きく上昇したことを手掛かりに進んだ円売りの流れも一巡。ユーロ円は147.02円を高値に146.60円近辺まで緩んでいる。また、ドル円も117.30円付近でもち直しの動きを落ち着かせている。関連市場では、株高や債券安の流れが一服している。

  • 2014年12月17日(水)01時28分
    クロス円の一角で高値更新、ダウ平均は150ドル超上昇

     クロス円の一角で高値更新。ダウ平均が150ドル超上昇する中、NY原油先物も一時プラスに転じるなど、リスク選好の流れが徐々に広がっている。ユーロ円は146.97円、ポンド円は185.00円、スイスフラン円は122.39円まで上昇幅を広げた。

  • 2014年12月17日(水)01時20分
    ■LDNFIX=原油や株価の下げ渋りで、リスク回避の円高一服

     ロンドンフィックスにかけては円買い一服。NY原油先物が、安値更新後に下げ渋ったほか、下げが先行していた米株価がもち直したことで、直近のリスク回避ムードが和らぎ、円の上値は抑えられた。ただ、本日から明日まで開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めたいとの思いも強く、積極的にポジションを傾ける感じではないようで、円の下値も限定的だった。

     ドル円は、米長期金利が約2カ月ぶりの低水準となる2.009%から2.08%台へ戻すのに連動して、NYタイム早朝につけた115.57円を底値に117円前半まで切り返した。クロス円も反発。ユーロ円は144.96円から146円半ば、スイスフラン円は120.71円から122円台、加ドル円は99.14円から100円半ばと、多くの通貨で安値から1円以上もち直し、本日の下落分を帳消しにした。

     一方で、他通貨はドルに対して伸び悩む格好に。ドル円が水準を戻したことが市場全体へ波及し、ドルは他通貨に対して買い戻された。ユーロドルは1.2570ドルを頭に1.25ドル前半まで上値を切り下げ、豪ドル/ドルも0.82ドル前半へ押し戻された。ただ、こうした中で、加ドルはしっかり。NY原油先物価格が、53.60ドルと2009年5月以来の安値を更新した後に55ドル台へ反発したことが下支えとなり、ドル/加ドルは1.1607加ドルまで加ドル高が進んだ。

  • 2014年12月17日(水)01時00分
    ドル円117円台回復、米長期金利のもち直しが後押し

     ドル円は117円台を回復。米長期金利が2.085%付近まで戻していることで、ドル円を買い戻す動きが進んでいる。ドル円の上昇に引っ張られるように、クロス円も下値を切り上げている。

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム