
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2015年02月17日(火)のFXニュース(1)
-
2015年02月17日(火)04時10分
ユーロ安一服 支援側は交渉の継続に前向き
ユーロドルは1.1320ドル、ユーロ円は134.00円を安値に下げが一服。ギリシャ債務の交渉は不発に終わったが、ダイセルブルーム・ユーログループ議長は現行の支援プログラムの技術的延長が目先の最善の策とし、既存の内容に基づく合意が必要との見解を示している。20日に特別会合を開催する可能性も示唆しているほか、他の高官からもギリシャのユーロ離脱は視野にないとの見方が伝わるなど、支援側からは今後の交渉継続に一定の前向きな姿勢も見受けられる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)03時38分
欧州株(16日)=調整安 ユーロ圏財務相会合控え
◆英FT100 6857.05 -16.47 -0.24%
◆独DAX 10923.23 -40.17 -0.37%
◆仏CAC40 4751.95 -7.41 -0.16%欧州株式市場は上値の重い展開。ギリシャの債務をめぐるユーロ圏財務相会合での協議を控え、足元で史上最高値を更新していた独DAXを中心に総じて調整の動きが優勢となった。週末の事前協議で進展がなかったとの認識が欧州高官から伝わっていたことで、警戒感から手仕舞い売りも入った。個別ではRBSが1.23安。為替市場捜査に絡む引当金を増額させる必要が伝わったことも嫌気された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)03時05分
リスクオフムードの円買いも 豪ドル円は91.81円まで下落
ユーロ圏財務相会合が打ち切られ、ギリシャ協議がまとまらなかったことから先行きの不透明感が増大。ユーロ円の134.25円までの下落も重しとなり、リスク回避ムードのなかで円買いの動きも入っている。ドル円は118.30円付近まで売られ、豪ドル円は91.81円の日通し安値を示現。ポンド円も181.61円まで水準を切り下げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)02時55分
ギリシャ協議は物別れで打ち切り ユーロは一段安に
ユーロ圏財務相会合におけるEU側とギリシャ側の協議は物別れとなった。中断を挟んで再開を見込んでいた話し合いは、ギリシャの受け入れ拒否で打ち切りとされた。ユーロドルは1.1340ドル、ユーロ円は134.25円まで下値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)02時34分
ユーロが下値模索 会合は一時中断へ
【訂正:タイトルと本文の誤字を訂正します】
ユーロドルは1.1352ドル、ユーロ円は134.45円まで下値模索の展開。財務相会合が開催されるなか、ギリシャ政府筋からEU側の提案は到底容認できる内容ではないとの発言が聞かれていたが、その後、会合がいったん中断されたもよう。再開の時期に関するニュースはまだ得られていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)01時59分
ユーロドル1.1364ドルまで下落 商い薄く値動き軽い
ユーロドルは1.1364ドルまで下げが加速。ユーロ円も134.63円まで安値を塗り替えている。米祝日とユーロ圏財務相会合の結果待ちのなか、商いが薄く値動きの軽いことが影響しているとの声が聞かれる。ユーロ円につられ、ポンド円も181.94円まで下値を広げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)01時52分
ユーロ円は134.89円の日通し安値 ドル円も上値重い
大きな値動きはないものの、ユーロ円が134.89円の日通し安値を示現し、ユーロドルも1.1385ドル前後まで売られるなどユーロの重い動きが継続している。ドル円も118.45円付近で戻りが限定的。米関連市場の休場で、基本的にはユーロ圏財務相会合の結果待ち。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)01時35分
ユーロ軟化 対ドルは1.14ドル割れへ
ギリシャ支援の今後の方針が協議されるユーロ圏財務相会合が開催されている最中、ユーロドルは1.14ドル割れ、ユーロ円は134円後半へ軟化している。特に材料が伝わったわけではないが、手控えムードのなかで警戒感が優先しているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)01時00分
■LDNFIX=小康状態 ユーロ圏財務相会合始まる
ロンドンフィックスにかけても各通貨は模様眺めが支配的。ユーロ圏財務相会合が先ほどから開催され、ギリシャ支援の今後の方針がこの後協議される予定。日本時間未明に伝わると予想される結果を見極めたいとの思いが強く、プレジデンツデーの祝日で米関連市場が休場の影響も相まって、積極的な取引は手控えられている。
財務相会合を前にショイブレ独財務相から「ギリシャ政府はまったく動いていない」とギリシャ政府を批判するような発言が聞かれ、ドル円が118.35円前後、ユーロ円が135円ちょうど付近まで円高に振れる場面もあったが値動きは単発。ポンドドルが欧州序盤の上げ幅を1.53ドル半ばまで削ったことも重しとなって、ポンド円は182.03円まで安値を更新したが下値は広がっていない。カジミール・スロバキア財務相からはギリシャに関してはさらなる協議が必要で、本日の進展は期待できないなどの見解が伝わっている。ただ、ユーロドルは1.14ドル前半を中心にもみ合いを続けており反応は限定的だった。
豪ドル安・NZドル高の流れも一服し、豪ドル/ドルは0.77ドル半ば、NZドル/ドルは0.75ドル前半で方向感に乏しい。豪ドル円は92円前半、NZドル円は89円近辺で小幅な振幅。ドル/加ドルは1.2484加ドル、加ドル円は94.90円まで加ドル安となったが、小幅高で推移した時間外の原油先物から得られる動意もわずかだった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月17日(火)00時18分
ドル円は118円半ば 下押しフローは一時的
ドル円は118円半ばで膠着。独財務相の発言も意識してか、118.35円近辺まで下押す動きも一過性だった。ユーロ円も135.15円付近で方向感が乏しい。米関連市場が休場のため、得られる手掛かりも限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年02月17日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年02月17日(火)15:30公開早々に打ち切りのEU財務相会談、急落したユーロ東京タイムでは買い戻し
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年02月17日(火)10:42公開EUギリシャ物別れもサプライズ感なし!今後の交渉のゆくえとユーロ投資戦略。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年02月17日(火)08:18公開2月17日(火)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『明日に[日)日銀金融政策決定会合結果発表]と[米)FOMC議事録公…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月01日(金)07時05分公開
8月1日(金)■『米国の雇用統計とISM製造業指数の発表』と『直近で優勢な日本円売り・米ドル買いの流れの行方』、そして… -
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)