ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年02月13日(金)のFXニュース(1)

  • 2015年02月13日(金)01時08分
    【ディーラー発】ドル売り優勢(NY午前)

    弱い米経済指標が嫌気されドル売りが進展。ドル円は断続的にストップを巻き込み一時118円86銭付近まで下落。また、ユーロドルが1.1402付近まで上伸し、豪ドルドルが0.7728付近まで下値を切り上げ東京時間の急落分を埋めるなどドルが対主要通貨で弱含み。一方、クロス円は、ドル円に連れ安しユーロ円が135円21銭付近まで、ポンド円が182円66銭付近まで軟化するなど上値重く推移。1時08分現在、ドル円118.975-985、ユーロ円135.480-500、ユーロドル1.13845-853で推移している。

  • 2015年02月13日(金)00時52分
    ■LDNFIX=ドル安、複数の手がかりが流れを形成

     ロンドンフィックスにかけてはドルが売られた。原油安を背景にガスステーションの販売がさらに落ち込み米小売売上高を圧迫したこと、ウクライナやギリシャを取り巻く不安感が一時的に薄れていることによるユーロ高・ドル安、英インフレ報告を手がかりとしたポンド高・ドル安などが総合的に流れを作っている。原油価格が大幅に反発し、加ドル買い・ドル売りも入った。豪ドル/ドルは弱い豪雇用統計後の下げ幅を消している。

     ドル円も重い。一段の追加緩和が日本経済にとって逆効果であるとの認識が日銀内部で浮上しているという報道が背景。一方的な円安の悪影響はあらためて指摘されるまでもないが、今後に向けた地ならしであるとするとドル円にとっては圧迫要因である。2年程度で2%の物価目標を達成するという黒田日銀の方針転換に聞こえるためだ。ただ、これまでの黒田日銀はサプライズを狙ってきた。再び意表をつくための布石であるという懸念も拭えない。

     ユーロドルは1.1402ドルまで上昇し、21日移動平均線を試した。欧州中央銀行(ECB)がギリシャに対する緊急流動性支援(ELA)を650億ユーロに拡大するとの報道も支援要因。ポンドドルは昨年7月以降の下降トレンドラインを鮮明に上抜き、1.53ドル半ばで堅調に推移。原油価格の反発でドル/加ドルは1.2438加ドルまで加ドルが買い戻されている。全般的なドル安につれ、NZドル/ドルは0.7424ドルまで上昇。ドル円は119円ちょうど付近まで重くなっている。

     ユーロ円は135円半ば、ポンド円は183円ちょうど付近で円買いが優勢。ドル円の下げが重し。

  • 2015年02月13日(金)00時31分
    ドル円は119円付近で重い、追加緩和懐疑論が圧迫要因

     ドル円は再び119円の大台を下回った。内容的に弱さは見当たらない米小売売上高でドル売りを持ち込むのはためらわれ、米株価指数はしっかりと推移し円安バイアスをかけているが、昨日とは打って変わって重さが目につく。米利回り低下がドル円の重しであるという理由付けもしっくりとこない。

     本日、日銀内部で一段の追加緩和が日本経済にとって逆効果であるとの認識が浮上しているという報道があった。一方的な円安の悪影響はあらためて指摘されるまでもないが、今後に向けた地ならしであるとするとドル円にとっては圧迫要因である。2年程度で2%の物価目標を達成するという黒田日銀の方針転換に聞こえるためだ。ただ、これまでの黒田日銀は金融市場の意表をついてきた。再び意表をつくための布石であるという懸念も拭えない。消化不良で胸焼けがしそうだ。

  • 2015年02月13日(金)00時00分
    米・12月企業在庫

    米・12月企業在庫

    前回:+0.2% 予想:+0.2% 結果:+0.1%

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム