ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2015年02月26日(木)のFXニュース(2)

  • 2015年02月26日(木)18時30分
    英・4Q-GDPなど

    英・4Q-GDP(前期比)

    前回:+0.5% 予想:+0.5% 結果:+0.5%

    英・4Q-GDP(前年比)

    前回:+2.7% 予想:+2.7% 結果:+2.7%

    南ア・1月卸売物価指数(前月比)

    前回:-0.2% 予想: 0.0% 結果:-1.1%

    南ア・1月卸売物価指数(前年比)

    前回:+5.8% 予想:+4.7% 結果:+3.5%

  • 2015年02月26日(木)17時06分
    ドル円小幅に下押し、米長期債利回り低下も嫌気

     米10年債利回りが1.945%付近まで低下基調を強めたことも嫌気され、ドル円は118.72円まで小幅にレンジ下限を拡大している。NZドル/ドルは0.7589ドル、ドル/加ドルは1.2407加ドルまでドル安が進んでいる。豪ドル/ドルも0.78ドル後半に水準を持ち直している。
     ユーロドルは1.1348ドルを安値に1.13ドル半ばでやや上値が重く、ユーロ円は134.85円まで下値を広げている。先ほど発表されたスペイン10-12月期GDP確報値は前期比・前年比ともに速報値と変わらずの結果となった。

  • 2015年02月26日(木)16時48分
    ユーロ失速 独5年債利回りは-0.1%へ低下

     ユーロドルは1.1348ドル、ユーロ円は134.95円まで失速。独5年債利回りが過去最低となる-0.10%をつけるなど、翌週からの欧州中央銀行(ECB)による国債購入実施を控えて債券への買い圧力が強まっている。金利低下を受けてユーロに売りが入っているもよう。

  • 2015年02月26日(木)16時28分
    独信頼感は改善傾向 ユーロ買いの反応は限定的

     先ほど発表された独3月GfK消費者信頼感は+9.7と、市場予想の+9.5を上回った。確認できる2005年以降ではもっとも高い水準。ギリシャ危機やウクライナ情勢などへの警戒感はあったが、ユーロ安や原油下落の恩恵が反映されている格好。ユーロドルはわずかに買いで反応したが1.1365ドル付近でこの日の高値を前に伸び悩み。ユーロ円も135円前半の直近レンジから抜け出せていない。

  • 2015年02月26日(木)14時56分
    ■東京午後=膠着感強い ドル円は119円付近

     午後のドル円は119円付近で膠着。日経平均株価は2000年4月以来の高値を塗り替え18786円まで一段高となったが、このところの株価との相関性低下は顕著で円売りの動きはほとんど確認できない。昨日、国家公務員共済組合連合会は7割を超えていた国内債券への投資比率を引き下げ、株式や海外資産向けを大幅に引き上げる運用見直しを発表している。こうした報道も株式市場にプラスの効果をもたらしているが、為替市場は新規の手がかりに欠け値動きに乏しい。

     参院財政金融委員会に出席した黒田日銀総裁ほか、複数の日銀メンバーの発言が伝わった。総裁は為替の水準への言及を避けつつ、為替と金融緩和の関係を一般化するのは難しいとの見解を示している。ただ、全体的には聞き慣れた言葉に終始。円への動意を促すものではなかった。

     ユーロ円は135円前半、ポンド円は185円近辺、豪ドル円は93円半ばでもみ合った。NZドル円は90.11円まで上値を拡大。豪ドル安に連れて伸び悩んだ動きから持ち直しに転じた。ユーロドルは1.13ドル半ば、ポンドドルは1.55ドル半ばで海外勢の参入待ち。欧州タイムには独2月雇用指標や英GDP・改定値の発表が予定されている。

  • 2015年02月26日(木)14時54分
    午後まとめ=ドル円119円付近 株価一段高でも膠着感

    ・ドル円は119円付近でもみ合い、株高でも円売りはほとんど入らず

    ・複数の日銀メンバーの発言も手がかりにならず

    ・NZドル円は90.11円まで上値拡大、豪ドルへの連れ安から持ち直す

  • 2015年02月26日(木)14時00分
    NZドル円は90.09円までじり高、豪ドルに連れ安の流れ後退

     NZドル円は90.09円まで本日のレンジ上限を小幅に広げた。NZ1月貿易収支の改善で早朝に90円台をつけてから、弱い豪民間設備投資を受けた豪ドルに連れ安となって伸び悩んでいた。NZドル/ドルも本日高値0.7577ドルに接近している。

  • 2015年02月26日(木)13時01分
    株価の堅調推移が継続しドル円やや底堅いも、米長期金利が重し

     日経平均株価が18761円(+176)までじりじり水準を上げたことで、ドル円にも底堅さが見え始めた。しかし依然として119円をやや下回る水準。国債入札を順調にこなし、本邦債券利回りに低下圧力が掛かっていることも円売りの支援材料だが、時間外取引で米長期金利も低下していることが重しとなっているもよう。米10年債利回りは9日以来の1.953%(-0.016)まで一時水準を下げた。

  • 2015年02月26日(木)12時46分
    後場の日経平均さらに高値更新もドル円は118.90円付近維持

     後場の日経平均株価は18742円(前日比+157)まで年初来高値を更新している。しかしドル円は118.90円付近と、いまのところリスク選好が円売り強まる様相でもない。ユーロ円が135.36円を本日ここまでの高値に135.10円台で推移するなど、クロス円も総じて動きを落ち着かせている。

  • 2015年02月26日(木)12時31分
    ユーロドル、上下のオーダーに厚みあり

     ユーロドルは1.13ドル半ばで引き続きもみ合い。上値では1.14ドル台の売りが厚く、下値では1.12ドル台の買いが厚い。上下の厚みのあるオーダーが置かれている水準を試すような手がかりは足元で見当たらない。

  • 2015年02月26日(木)12時22分
    ドル円、リーブオーダーに変化乏しい

     ドル円は119円ちょうど前後で推移。このところは118円前半から119円半ばにかけての水準で値動きがこう着しており、昨日から本日にかけて観測されているリーブオーダーに目立った変化はない。上値では119.50円から売りがみえており、下値では118.60円から買いが並んでいるもよう。

  • 2015年02月26日(木)12時09分
    ドル円じり安で118.90円付近、米長期金利が小幅低下

     ドル円は118.90円付近までじり安となっている。月末のドル需給による仲値公示にかけた上昇で一時119.10円をつけた。しかしその後に本邦輸出企業が背景とされる円買いも入り、米長期金利の低下も重しとなった。米10年債利回りは1.97%台で時間外取引を再開し、1.95%台へ小幅に低下している。

  • 2015年02月26日(木)12時03分
    ■東京午前=ドル円はフローで上下、株価支えとした円売り限定的

     東京タイム午前、ドル円は月末の駆け込みフローで上下した。底堅い株価推移も好感され、仲値公示にかけて一時119.10円まで水準を上げた。しかしその後は本邦輸出企業の円買いも上値を抑えたもようで、119円前後の動きに落ち着いた。日経平均株価は一時18694円まで上昇し、年初来高値を更新している。

     クロス円も総じてドル円の底堅さに影響され円安推移。ユーロ円は135.36円、ポンド円は185.03円、スイスフラン(CHF)円は125.49円まで水準を上げた。ユーロドルは1.13ドル後半、ポンドドルは1.55ドル前半から半ばで小動きだった。

     資源国通貨は、加ドル円が95.75円までじり高となったものの、豪ドル円は弱い豪民間設備投資が重しとなって93.30円までじり安。NZドル円もオセアニアタイムにNZ貿易収支の好転から17日以来の大台回復となる90.04円まで上昇が先行したこともあって、89円後半で伸び悩んだ。豪ドル/ドルは0.7837ドルまで下落。豪10-12月期民間設備投資は前期比-2.2%となり、市場予想の-1.6%よりマイナス幅が拡大。前期の+0.6%(+0.2%から修正)から減速した。来週のRBA金融政策発表における利下げ織り込みが強まった。NZドル/ドルは、1月のNZ貿易収支が予想に反して黒字となったことで、一時0.7577ドルまで水準を上げたものの伸び悩んだ

     午前は月末フローによる動意や、指標結果を受けた資源国通貨の上下も見られたが、全体的に方向感はまちまち。ギリシャ支援交渉が山場を越えたほか、イエレン米FRB議長の議会証言も波乱なく通過し、目先のテーマに欠ける。午後も各通貨の方向性が定まらないまま、欧州勢の参入を待つことになりそうだ。

  • 2015年02月26日(木)11時38分
    午前まとめ=ドル円は一時119.10円、日経平均は年初来高値

    ・ドル円は月末の駆け込み需給で上下、株高好感もあり一時119.10円まで強含む

    ・弱い豪民間設備投資を重しに豪ドルはさえない

    ・日経平均株価は18694円まで年初来高値を更新、18688円(+103)で前引け

  • 2015年02月26日(木)10時24分
    ドル円の上昇一服、対ドルでユーロなど持ち直す

     ドル円は、仲値公示にかけ119.10円まで上昇後はドル買い一服で、119円前後へ水準を下げた。この動きを受け、対ドルでの各通貨の売りも一巡。クロス円の底堅さも支えとなったようで、ユーロドルは1.1358ドルから一時1.1371ドルまで切り返した。ポンドドルも1.5537ドルまでじり高。

     一方、豪ドル/ドルは弱い豪民間設備投資が重しとなって0.7844ドルまで下落とさえない。NZドル/ドルも0.7551ドルとじり安。

2024年09月16日(月)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
メキシコペソ比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム