ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2015年02月27日(金)のFXニュース(1)

  • 2015年02月27日(金)01時31分
    ■LDNFIX=ドル高、ユーロは1カ月ぶりに1.12ドル割れ

     ロンドンフィックスにかけてはドル高。米1月耐久財受注が強めの結果となったほか、消費者物価指数コアが底堅かったことを受け、米国の早期の利上げ期待が盛り返したことが要因。また、ブラード米セントルイス連銀総裁が「ECBの量的緩和はユーロの価値を弱めるだろう」との見解を示したことも、ユーロ安を通じてドル買いを後押しした。

     米経済指標では、1月耐久財受注が+2.8%と市場予想+1.6%を上回ったほか、振れ幅の大きい輸送用機器を除くベースが+0.3%と前回の-0.9%から改善した。1月消費者物価指数・前月比は、総合が-0.7%へ低下した一方で、同コアは+0.2%と12月から物価が上昇した。その他、新規失業保険申請件数は31.3万件となり、市場予想の29.0万件より悪かった。また、12月住宅価格指数は前月から改善した。

     ドル円は、ブラード総裁の発言を受けて下値を切り上げる中、強めの米経済指標が後押しとなって、119.40円まで上昇幅を拡大した。一方で、ユーロドルは、ユーロ圏の緩和マネーへの警戒心も加わって、1.1198ドルと約1カ月ぶりに1.12ドル割れを示現した。

     その他の通貨でもドル買いが優勢となり、ポンドドルは1.5397ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9547CHF、豪ドル/ドルは0.7815ドル、NZドル/ドルは0.7532ドルまでドル高推移。

     他通貨がドルに対して下落した影響でクロス円もさえない展開。ユーロ円が133.55円と2月5日以来の安値を示現したことを筆頭に、ポンド円が183.60円、CHF円が124.85円、豪ドル円が93.20円まで低下。アジアタイムから堅調だったNZドル円も89円後半へ押し戻された。

     加ドルも上値が重かった。カナダの1月消費者物価指数がコア・総合とも、市場予想を上回ったことで、買い戻しが先行。ただ、同時に発表された米指標を受けてドル買いが強まったため、その後は次第に上値が重くなった。ドル/加ドルは1.24加ドル前半まで加ドル高が進んだ後に、1.2531加ドルまで加ドルが下落し、加ドル円は95.20円台から95.70円台までの戻りを試したのちに、95.16円まで下げた。

  • 2015年02月27日(金)01時13分
    ドル円、119.40円までレンジ広げる ダウ平均はプラス圏回

     ドル円は119.40円までレンジ上限を拡大。いったん、1.96%付近まで緩んだ米長期金利が、1.99%付近にもち直したことを受けて、ドル円は119.40円まで上昇した。

     一方で、ユーロ売りの流れは緩和。ユーロドルは1.1198ドルを安値に1.1220ドル近辺へもち直し、ユーロ円も133.55円を底値に134.00円付近へ切り返している。関連市場では、ダウ平均が前日比プラスを回復している。

  • 2015年02月27日(金)00時35分
    ユーロドル、1/26以来の1.12ドル割れ 1.1198ドル

     ユーロが下げ幅を拡大。ユーロドルは1.1198ドルと1月26日以来の安値、ユーロ円は2月5日以来の安値となる133.55円まで下落した。

  • 2015年02月27日(金)00時20分
    ドル円高値塗り替え、ユーロは1カ月ぶりの1.12ドル割れ接近

     ドル円は上昇幅を拡大。クロス円での円買いでやや頭打ち感が出ていたが、ユーロドルが1.1205ドルと約1カ月ぶりの水準へ下げたことを受け、119.29円まで上伸した。

  • 2015年02月27日(金)00時07分
    ユーロ円、1週間ぶり安値 ストップ巻き込み下げ幅拡大

     ユーロ円は下落幅を拡大。133.80円割れのストップロスの売りオーダーをつけて、133.68円まで下落。1週間ぶりの安値を示現した。133.50円には買いオーダーが観測されている。ユーロ円が下げ幅を広げる流れに連動して、ポンド円は183.62円、スイスフラン円は124.85円、豪ドル円は93.21円までそれぞれ下落幅を広げた。

     ドル円は、ドル高地合いが下支えとなっているが、クロス円での円買いの流れが上値を抑えて、119.10円台でやや伸び悩む格好となっている。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム