
2015年02月24日(火)のFXニュース(1)
-
2015年02月24日(火)04時50分
ポンドの上昇一巡、ポンドに連れてユーロも重くなる
ポンドの上昇が一服。ポンドドルは1.5475ドルを高値に1.5450ドル付近、ポンド円は184.02円をトップに183.75円近辺へ押し戻されている。ポンドの動きに連動して、ユーロも調整売りに押されている。ユーロドルは1.1335ドル前後、ユーロ円は134.80円前後へ水準を下げている。ただ、手掛かり難で取引は盛り上がりに欠けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月24日(火)03時27分
ドル円は118.90円付近で小動き、模様眺めの展開続く
ドル円は118.90円付近で小動き。ギリシャの救済措置に関するリスト提出や、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言を見極めたいとの思いから、積極的な取引は控えられ、ドル円は118.90円近辺と本日の安値圏での小動きが続いている。
ギリシャに関しては、関係者の話として4カ月支援プログラム延長と引き換えに提出する改革事項の一覧表を、24日早朝にユーログループに対し提出すると、一部報道は伝えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月24日(火)01時19分
■LDNFIX=イベント控え、ドル高が巻き戻される
ロンドンフィックスにかけては、特段、目立った材料は見当たらなかったが、米長期金利が低下したことをきっかけに、ロンドン午前のドル買いの流れが巻き戻された。ギリシャが支援プログラムの4カ月延長と引き換えに提出が義務付けられた改革案に対する不透明感や、24・25日のイエレンFRB議長の議会証言を見極めたいとの思いが交錯して、ポジション調整が主導する展開が続いた。
ユーロドルは、ドル高地合いが巻き戻されたことから、1.1360ドル付近まで反発した。ロンドン午前に、さえない英2月CBI流通取引調査を受けて、1.5333ドルまで下げ幅を広げたポンドドルは、売り一巡後は買い戻しが強まり、1.5458ドルまでレンジ上限を拡大。ドル/スイスフラン(CHF)も0.9460CHF台までCHF高推移。クロス円は、対ドルの動きに連動。ポンド円は183.78円まで上昇し、ユーロ円は134.45円を下値に135円前半、CHF円は125円前半まで緩やかに戻した。
ドル円は上値の重い展開。米長期金利が2.07%付近へ下げたことが影響して、118.81円まで下押しした。米1月中古住宅販売件数が、市場予想495万件を下回る482万件となったことも上値を抑える一因となった。
資源国通貨は上値の重い展開に。リビアのパイプラインの復旧から、NY原油先物がさえない展開になったことが上値を抑えた。ドル/加ドルは1.2624加ドル、加ドル円は94.27円まで加ドル安推移。豪ドル/ドルは、ドル買い一服で下げ渋ったが商品市況の下落から、0.78ドル付近で戻りが鈍くなった。豪ドル円は92.63円までレンジ下限を広げる場面があった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月24日(火)00時10分
ドル円、予想比弱めの米住宅指標を受けて若干上値が重くなる
ドル円は若干上値が重くなる。米1月中古住宅販売件数が市場予想495万件を下回る、482万件となったことを受けて、為替市場は若干ドル売りで反応。ドル円は118.80円台で上値が重くなっている。ただ、12月分が上方修正されたこともあって、ドル売りが進む感じでもない。ユーロドルは1.1330ドル台へ戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年02月24日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年02月24日(火)15:27公開FRB議長の証言を控え動きない為替相場ドル高進行となるか今晩に大注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年02月24日(火)11:05公開24時~米ドル動くイエレン発言に注目!ユーロドル相場直近のレンジ抜けるか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年02月24日(火)08:30公開2月24日(火)■『米)イエレンFRB議長の議会証言【半期に一度の議会証言・1日目】』と『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月15日(水)09時52分公開
ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候? -
2025年10月15日(水)07時07分公開
10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動… -
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)