
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年05月14日(木)のFXニュース(1)
-
2015年05月14日(木)01時30分
ドル円大台割れ回避も、90日線を下回り下値模索続くか
ドル円は119.04円を安値に下げ渋り、いったん大台割れは回避した。ただ、ドル円の下支えとなっていた119円前半の90日移動平均線や日足一目・雲の下限を下回り、下値模索の動きが継続しそうだ。119円大台を割り込めば、直近の下げ渋るり準となっている118円半ばまで下値を広げる余地はあるだろう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月14日(木)00時58分
ドル売り継続、ユーロドルは直近高値に接近
ドル売りが継続。ユーロドルは1.1383ドルまで上値を伸ばし、7日に記録した2月23日以来の高値1.1392ドルに接近した。また、ポンドドルは1.5769ドルまで高値を更新し、豪ドル/ドルは0.8124ドルまで上値を伸ばしている。
ドル円は安値の119.04円付近で膠着。大台割れはいったん回避しているが、戻りは鈍い。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月14日(木)00時51分
【ディーラー発】ドル売り先行(NY午前)
米小売売上高が市場予想を下回ったことを背景にドル売りが先行。ドル円は一時119円03銭付近まで下値を拡大し本日安値を更新。ユーロドルは1.1377付近まで、豪ドルドルが0.8119付近まで上値を伸ばしたほか、軟調となっていたポンドドルが1.5745付近まで反発するなどドル全面安。また対ドルのほか、対ポンド、対豪ドル等でのユーロ買いが際立っており対円でも135円46銭付近まで上値を拡大している。0時51分現在、ドル円119.064-074、ユーロ円135.447-467、ユーロドル1.13774-782で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年05月14日(木)00時48分
■LDNFIX=ドル全面安、さえない米経済指標が背景
ロンドンフィックスにかけてはドルが全面安。4月の米小売売上高は総合・コアともに予想比下振れした。また、同輸入物価指数は予想外のマイナスとなり、3月企業在庫もさえない結果となった。低調な米経済指標を背景にドル売りが強まり、ドル円は119.04円まで下押し、大台割れに接近した。ダウ平均は買い先行で寄り付くも伸び悩み、一時マイナス圏に沈んでいる。弱い米小売売上高を受けて、景気先行き懸念での売りと、米低金利政策の長期化への思惑による買いが交錯しているもよう。また、米10年債利回りは2.2%割れまで低下基調を強めた後、プラス圏に浮上している。
ドルが全面安。ユーロポンドでのユーロ買い戻しの動きにも後押しされ、ユーロドルは1.1375ドルまでレンジ上限を拡大したほか、豪ドル/ドルは1月22日以来の0.81ドル台を回復し、0.8118ドルまで高値を更新した。また、NZドル/ドルは0.7506ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9164CHF、ドル/加ドルは1.1929加ドルまでドル安が進んだ。英四半期インフレ報告を受けて弱含んだポンドドルも1.5634ドルを安値に1.57ドル前半まで水準を切り返した。
ドル主導の動きのなか、クロス円は強弱まちまち。ユーロ円は135.44円、豪ドル円は96.78円、CHF円は129.95円まで高値を更新した一方で、ポンド円は187.03円、加ドル円は99.39円までじり安。NZドル円は89円近辺で動意は限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年05月14日(木)00時03分
ドル円じり安、ダウ平均は一時マイナス圏に
ドルの軟調地合いが継続するなか、ドル円は119.04円までじり安。ダウ平均は買い先行で寄り付くも伸び悩み、一時マイナス圏に沈んでいる。ユーロドルは11363ドルまで上値を伸ばし、ポンドドルも1.5730ドル付近に水準を切り返している。
ドル主導の動きのなか、クロス円はまちまち。ユーロ円は135円前半、豪ドル円は96円半ばで底堅い動きとなった一方で、ポンド円は187円前半、加ドル円は99円前半に水準を切り下げて推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年05月14日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年05月14日(木)18:45公開ドイツ国債利回り再上昇でユーロ高継続。反発中のユーロ/円に注目する理由とは?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年05月14日(木)15:25公開株価の「5月急落説」が考えにくいワケは?ユーロ/ドルはなぜ、まだ上昇余地がある?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2015年05月14日(木)15:14公開悪い米国の経済指標にドル全面安、引き続き欧州債とユーロドルの動き注視!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年05月14日(木)14:11公開新垣結衣さんのCMメイキング映像公開!超美形がズラリ登場する経済番組とは?
ザイスポFX! -
2015年05月14日(木)11:08公開米4月小売売上高悪化にドル全面安!引き続きドルロングの巻き戻し継続。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)