
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2015年06月19日(金)のFXニュース(3)
-
2015年06月19日(金)16時38分
ドル円は一時123円割り込む、日銀総裁 為替従来の考え方通り
ドル円は123円を割り込む。クロス円での円買いが波及し、ドル円は123.90円台まで押し戻された。黒田日銀総裁は、先日の実効相場における円安をめぐる発言については、「実質実効為替レートでの発言であり、名目の水準や先行きを述べたわけでない」、「為替に関する従来の考え方にまったく変化はない」と釈明。また、「どんどん円高に、あるいは円安になればいいということではない」とも述べたが、具体的な水準への言及はなく、為替市場への影響は限定的だった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)16時30分
ユーロドル、5日線割れでは買い戻しも散見
ユーロドルは欧州勢の参入にともない、前日安値を割り込んで1.1305ドルまで足早に下落したが、足元では1.1330ドル台まで持ち直している。昨日安値を下回ったことでストップロスの売りを誘発した格好だが、5日移動平均線を下抜けた水準では買い戻しも散見された。ユーロ円も139.08円を安値に下げが一服。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)16時05分
ユーロ下落でドル高 クロス円の下げでドル円も重い
いったん小康状態となったドル高が再燃。ユーロドルが前日の安値を割り込んで1.1316ドルまで下押すなど、ユーロが主導したような印象。ポンドドルは1.5852ドル、NZドル/ドルは0.6901ドルまで安値を更新している。ユーロ円が139.28円まで下振れたため、ポンド円は195.09円、豪ドル円は95.47円、NZドル円は84.93円まで連れ安となった。ドル円にも円買いが波及し、123.05円近辺で上値が重い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)15時59分
ドル安の巻き戻し小休止、ユーロドルは昨日以来の安値圏で小動き
ロンドンタイム入りにかけてはドル買いの流れが小休止。ユーロドルは1.1331ドルと昨日安値に並んだ後は1.1340ドル台へ戻してもち合っている。ポンドドルも1.5860ドルを安値に下げ渋り。中国上海総合株価指数が5%超下落しているが、豪ドルやNZドルも対ドルで下げの勢いが緩和している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)15時40分
ドル円は123円前半、日銀総裁は物価目標達成は16年度前半
ドル円は123円前半で推移。ユーロ中心にドル買い戻しの流れが下支えとなって、底堅い展開が続いている。先ほどから始まった黒田日銀総裁の会見では「景気は緩やかな回復を続けている」、「企業・家計ともに前向きな循環メカニズムはしっかり作用している」、「物価目標到達、2016年度前半ころを想定」「必要なら躊躇なく対応」などと、従来かの見解を繰り返しているため、これまでのところ為替相場への反応はほとんど見られていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)15時17分
弱い独生産者物価指数を受けたユーロ売りは限定的
先ほど発表された独5月生産者価指数(PPI)の前月比・前年比はともに市場予想を下回った。この結果を受け、ユーロドルは1.1335ドル、ユーロ円は139.59円まで下押したが、下げ幅は限定的。ユーロ売りは短命に終わり、ユーロドルは1.1340ドル台、ユーロ円は139.65円前後に小幅に戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)15時00分
独・5月生産者物価指数
独・5月生産者物価指数(前月比)
前回:+0.1% 予想:+0.2% 結果: 0.0%
Powered by セントラル短資FX -
2015年06月19日(金)15時00分
■東京午後=ドル円じり高 日銀会合の政策面にサプライズなし
午後は全体的なドル高地合いから、ドル円が123.22円までじり高で推移。前日の米市場でつけた戻り高値を上回った。ただし特段の材料があったわけではなく、ユーロの弱含みが波及した面が大きい。日銀は金融政策決定会合で、市場の大方の予想通りにマネタリーベースを年間80兆円規模で増加させる現行の方針を維持することを決定した。発表後の値動きは極めて限定的。引き続き、木内委員が買い入れ額の縮小を提案したが否決されている。公表された声明文は、住宅投資に関する判断が上方修正された以外に、前回から目立った変化はない。
日銀会合で市場がもっとも興味をひいたのは、来年から会合が年8回のペースに減らされると発表されたことだろう。これまでの年14回から、米連邦公開市場委員会(FOMC)や欧州中央銀行(ECB)と同様の頻度に変更される。これにともなって展望レポートの公表が年4回となり、会合終了後1週間をめどに、会合における「主な意見」が公表されることになった。
ユーロドルは1.1340ドル、ユーロ円は139.69円までじり安。ギリシャ債務協議の進展を待つ格好で上値が重い。ポンドドルは1.58ドル後半、ポンド円は195円半ばで値動きが停滞した。豪ドル/ドルは0.7757ドル、豪ドル円は95.54円までレンジ下限を拡大させた。前日の反動から、豪ドル/NZドルで豪ドル高の巻き戻しが入っている。NZドル/ドルは0.69ドル前半、NZドル円は85円前半で下げ渋った。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)14時52分
【ディーラー発】日銀総裁会見待ち(東京午後)
日銀金融政策決定会合では『マネタリーベースが年間約80兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う』など、現状の政策を維持。ドル円は発表直後こそ瞬間的に122円95銭付近から10銭程度下押ししたものの、すぐに買い戻され123円前半で底堅く推移。日経平均が20100円前後で下値の堅さを保つ中、クロス円もドル円同様に下方向への動きは限られ、この後の黒田日銀総裁の記者会見待ちとなっている。14時52分現在、ドル円123.152-162、ユーロ円139.734-754、ユーロドル1.13463-471で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年06月19日(金)14時28分
ドル円123.17円まで上昇、前日NYタイム高値に並ぶ
ドル円はドル買い戻しの流れを受けて、123.17円と昨日NYタイム高値に並んだ。一方で、ユーロドルは1.1343ドルまでレンジ下限を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)14時12分
ユーロが垂れる、ドル円は123.05円近辺でじり高
若干ドル高。ユーロドルは1.1350ドルまでレンジ下限を広げたほか、ドル円が123.05円近辺でじりじりと下値を切り上げるなど、ドルが小幅に買い戻されている。クロス円は対ドルの動きに連動して上値は重い。日経平均株価は195円超高となるなど底堅く推移しているが、リスクオンの動きは限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)14時00分
国内・4月景気先行CI指数など
国内・4月景気先行CI指数
前回:107.2 予想:N/A 結果:106.4
国内・4月景気一致CI指数
前回:111.1 予想:N/A 結果:111.0
Powered by セントラル短資FX -
2015年06月19日(金)13時31分
小幅ドル高、ドル円は123.10円までやや水準上げる
ドル円は一時123.10円までじり高。小幅に持ち直していたユーロドルが1.1360ドル付近までユーロ安・ドル高推移となったことが、ひとつの手掛かりになったもよう。時間外取引の米10年債利回りが、2.31%付近で低下の流れを滞らせていることも、ドルの下支えになったようだ。ただ、動意幅はいずれも限られる。ユーロ円は139.80円付近で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年06月19日(金)13時30分
国内・4月全産業活動指数
国内・4月全産業活動指数(前月比)
前回:-1.3%(改訂:-1.4%) 予想:+0.2% 結果:+0.1%
Powered by セントラル短資FX -
2015年06月19日(金)12時38分
ユーロドル、ギリシャ問題を懸念も売りオーダーは薄い
ユーロドルは1.13ドル後半で推移。昨日は1.1400ドルのオプションバリアを上抜いた後に押し戻されたが、ギリシャ問題が懸念されるなかでも売りオーダーは引き続き目立たない。買いオーダーは1.1300ドルちょうど付近から観測されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は上値が重い、節目を意識(04/23(水) 20:13)
- [NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、伸び悩み(04/23(水) 20:07)
- NY為替見通し=トランプ関税の行方にらんで荒っぽく上下するリスク念頭に臨みたい(04/23(水) 19:30)
- ドル・円は下げ渋り、ユーロ高一服(04/23(水) 19:21)
- ドル・円は軟調、ドル買い後退(04/23(水) 18:36)
- ユーロドル、下値堅い 1.1439ドルと本日高値更新(04/23(水) 18:25)
- 欧州主要株価指数一覧(04/23(水) 17:42)
- 【速報】英・4月製造業PMI:44.0(予想44.0、3月44.9)(04/23(水) 17:33)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、上昇分を帳消し(04/23(水) 17:31)
- ハンセン指数取引終了、2.37%高の22072.62(前日比+510.30)(04/23(水) 17:22)
- ドル・円は伸び悩み、上昇分を帳消し(04/23(水) 17:17)
- 東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下げ渋り(04/23(水) 17:06)
- 【速報】ユーロ・4月サービス業PMI:49.7(予想50.5、3月51.0)(04/23(水) 17:02)
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月23日(水)15時22分公開
ベッセント財務長官の発言にリスク意欲が回復、さらにパウエル解任なしのトランプ発言でドル急反発 -
2025年04月23日(水)11時05分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場! トランプ関税に右往左往… -
2025年04月23日(水)09時36分公開
ドル円急騰!解任しない→米トリプル安で態度一変?ベッセント米財務長官発言伝わり安心感から買戻し。 -
2025年04月23日(水)07時02分公開
4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、… -
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『明日24日(木)に予定されている日米財務相会談への思惑』に注目!(羊飼い)
- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注文が集まり、トリガーが引かれて一気に加速(田向宏行)
- ドル円急騰!解任しない→米トリプル安で態度一変?ベッセント米財務長官発言伝わり安心感から買戻し。(FXデイトレーダーZERO)
- 語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)