
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年07月06日(月)のFXニュース(1)
-
2015年07月06日(月)09時12分
ドル円は122.56円まで反発、株安寄りは織り込み済み
ドル円は持ち直し基調を維持。早朝には、ギリシャが5日に実施した国民投票で緊縮策の受け入れ反対が多数にまったことを受け、ドル円は一時5月26日以来の安値121.70円まで下落した。円買い一巡後は122.55円まで回復しているが、ギリシャ情勢の先行き不透明から、戻りは鈍い。
関連市場では、日経平均株価は3ケタ下落している。ただ、日経平均先物で売りが先行していたこともあって、ある程度織り込み済みのようだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)08時51分
ユーロ買い戻しの勢い緩む、ユーロドルは1.10ドル前半
ユーロは買い戻しの勢いが緩和。早朝には、ギリシャが5日に実施した国民投票で緊縮策の受け入れ反対が多数になる見通しとなり、ユーロ売りが強まった。ユーロドルは6月29日以来の安値1.0969ドル、ユーロ円は5月26日以来の安値133.70円まで下落した。売り一巡後は、ユーロドルは1.1040ドル、ユーロ円は135円付近まで買い戻されたが、ギリシャやユーロ圏への不透明感が意識されやすいなかで、戻りの勢いは限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)08時19分
ユーロ円、早朝の下げ幅の約半分を取り戻す 豪ドル円も反発
ユーロ円は134.90円近辺で推移。ギリシャ支援策をめぐる不透明感が強まったことを受けて、週明け早朝には133.70円まで下落した。先週末終値が136.43円近辺だったため、約2.70円近く下げた格好。ただ、下げ一巡後は買い戻しが入り、その下落幅の半分近く埋めている。ドル円やその他のクロス円も半値戻し付近へ下げ幅を縮めて、豪ドル円は91.78円と早朝からの高値をつけた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)08時02分
東京為替見通し=緊縮策否決、リスク回避の円買い加速か
先週末のNY為替市場では円が買われた。5日に緊縮案の是非を問うギリシャ国民投票で、賛成・反対いずれの結果が優勢であろうとも、ギリシャ情勢から不透明感が払拭されることはなさそうで、投資家心理はリスク回避に傾きやすかった。欧州の主要な株価指数は安値を更新。ドル円は122.60円、ユーロ円は135.96円、ポンド円は190.91円、加ドル円は97.36円、豪ドル円は92.09円まで安値を更新。独立記念日の振替休日のためNY勢は不在だったが、神経質な心理状況がそのまま円相場に反映された。ユーロドルは1.1065ドル、ポンドドルは1.5560ドル、豪ドル/ドルは0.7509ドル、NZドル/ドルは0.6677ドルまで安値を塗り替えた。クロス円の下げに圧迫されたほか、ロンドンフィックスにかけてはポンド売りが入った。大幅安の豪ドルに反発はほとんどみられず。
週明けは、ユーロ売り・ドル買い・円買いが進行した。ギリシャが5日実施した財政緊縮策の是非を問う国民投票は緊縮策否決がほぼ確実になり、同国と債権者が一段と対立する可能性が高まった。ツィプラス・ギリシャ首相は「ギリシャは歴史的なページを開いた」と述べ、反対派の勝利宣言をした。同首相は国民世論を盾にEU側に譲歩を迫る意向だが、EU側が受けいれるのは難しく、金融市場と欧州の政治体制に動揺が走ることは確実だ。ギリシャはEUなどからの金融支援を受けられずにユーロ圏から離脱する可能性もあり、混乱が生じる恐れが高まっている。アジアの主要株価で下落基調が強まるようであれば、リスク回避の円買いが一段と進行することも想定しておきたい。また、ギリシャに関するヘッドラインによって、ユーロを中心に値動きが荒くなる懸念もあり、注意したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)07時11分
ユーロが下押し一巡後に切り返す、134.70円近辺まで上昇
ユーロが切り返す。下押し一巡後は下げ渋っていたユーロは、対ドルで1.1040ドル、対円で134.70円近辺まで水準を切り返すなど荒っぽい展開となっている。ドル円も、ユーロ円の動向に引っ張られて122.45円まで上昇幅を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)06時55分
ギリシャ国民投票ノー濃厚を受け、ドル円は121円後半まで急落
週明け早朝のドル円は、122円前半で推移している。ギリシャが5日に実施した財政緊縮策の是非を問う国民投票は緊縮策否決が濃厚となり、同国と債権者が一段と対立する可能性が高まった。ギリシャ情勢の先行き不透明から、為替はリスク回避の円買い強まり、ドル円は前週末のNY終値水準から下振れして始まっている。ドル円は一時5月26日以来の安値121円後半まで下振れた。売り一巡後は122円前半まで切り返している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)06時24分
ユーロ円下落に引っ張られて、他通貨も1円超下落
早朝のオセアニア市場では、ユーロ円が133円後半へ下押しする動きに連動して他通貨でも円買いが優勢となった。ドル円は121.70円、ポンド円は189.22円、スイスフラン円は128.98円、豪ドル円は90.77円、NZドル円は80.93円、加ドル円は96.65円と、先週末の終値から1円超下落した。現在は、売りが一巡して各通貨とも下げ幅を小幅に縮小している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年07月06日(月)06時13分
ユーロ全面安、1週間ぶり安値 ギリシャでは反対派が6割超
ユーロは全面安。5日実施したギリシャ救済をめぐる国民投票で、緊縮策拒否にあたる「ノー」との回答が過半数を上回る見通しとなったことで、週明けはユーロ売りが先行。ユーロドルは1.0975ドル、ユーロ円は133.70円、ユーロポンドは0.7060ポンド近辺までユーロ安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年07月06日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年07月06日(月)14:47公開ギリシャ国民投票でユーロ売り、しかしユーロドル押し目狙いか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年07月06日(月)12:03公開ギリシャ国民投票は驚きの「ノー」!危機的状況だが、ユーロ下落も案外平穏?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2015年07月06日(月)10:26公開ギリシャ国民投票NOまた円高株安だが。ユーロ離脱でもエクスポージャーない。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年07月06日(月)07:50公開7月6日(月)■『[ギリシャの国民投票]明けでの反応』と『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)