【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年08月21日(金)のFXニュース(1)
-
2015年08月21日(金)05時26分
【ディーラー発】ユーロ買い進行(NY午後)
午後に入ると序盤に強まったドル売りの勢いが弱まりマーケット全般に小動きとなっていたが、終盤にかけユーロ買いが進行。ユーロドルはNY午前につけた高値を上抜けるとストップを巻き込み1.1244付近まで急伸、ユーロ円も138円70銭付近まで値を上げ、それぞれ本日高値を更新するなどユーロが対主要通貨で強含み。一方ドル円は、123円半ばで揉み合い後、対ユーロでのドル売りに押され123円32銭付近まで水準を切り下げている。5時26分現在、ドル円123.352-362、ユーロ円138.681-701、ユーロドル1.12428-436で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年08月21日(金)05時10分
ユーロは一段高、S&P500種は2014年2月以来の大幅安
ユーロドルは一段高。1.1245ドルまで上昇幅を広げた。ユーロ円も138.70円へ上伸。ユーロのショートカバーが継続している。一方で、ドル円は123.37円近辺と本日のレンジ下限へ押し戻されている。関連市場では、S&P500種が2014年2月以来の大幅安となるなど、株価はさえない展開。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)04時20分
NY午後のドル円は小動き、米長期金利は下げ基調で戻り鈍い
NY午後のドル円は小動き。7月29日以来の安値となる123.36円まで下押ししたが、その後は売りの勢いが一服。124.45円付近で下げ渋っている。ただ、米長期金利がじり安基調であることに変わりはなく、戻りは鈍い。米10年債利回りは2.082%(-0.044)で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)02時08分
ドル円、米債入札後に123.36円まで下押す
ドル円はレンジ下限を広げる。米5年物インフレ連動債入札後に米長期金利が低下したことを受けて、ドル円は123.36円まで下げた。また、ユーロ円も徐々に上値が重くなり138.15円付近へ押し戻されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)01時55分
【ディーラー発】ドル売り優勢(NY午前)
強弱混合の米・経済指標が早期利上げの手掛かりを与えず、ドル円は米債利回りの低下やダウ平均の大幅続落に伴い、123円42銭付近まで下値を拡大。また、ユーロドルが1.1220付近まで上伸したほか、豪ドルドルが0.7362付近まで反発するなど対主要通貨でドル売りが優勢。そうした中、欧州時間に伝わったSNB総裁による『スイスフランは徐々に下落すべき』等の発言が材料視されスイス円が128円80銭付近から128円20銭付近まで急落する場面が見られた。1時55分現在、ドル円123.432-442、ユーロ円138.270-290、ユーロドル1.12022-030で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年08月21日(金)01時08分
ドル円、7/8-8/12の38.2%押しが目先のめど
ドル円は123.47円まで下落。ドル売りが緩やかに続いている。目先の節目は7月8日安値120.41円から8月12日高値125.28円までの上昇幅の38.2%押しに当たる123.42円付近が意識される。そこを下回ると、90日線が推移する122.54円付近までの調整が進む可能性も出てきそうである。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)00時39分
ドル円じり安、123.53円まで低下 NZドルは底堅い
ドル円は123.53円まで低下。ロンドンフィックスを通過後も、じりじりと上値を切り下げている。一方で、NZドル/ドルは0.6639ドルまでレンジ上限を広げた。ユーロドルも1.1195ドル付近で底堅く推移するなど、昨日以降のドル高調整の流れが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)00時20分
■LDNFIX=ドル円はさえない、ユーロはしっかり
ロンドンフィックスにかけてのドル円は上値の重い展開。昨日の米FOMC議事録が9月利上げ期待を強める内容にならなかったことが尾を引いたほか、世界的な株安に伴うリスク回避の流れがドル円の上値を抑えた。ドル円は、好調な米住宅・製造業指標を受けても買い戻しの勢いは強まらず。米長期金利が2.08%付近へ低下するのにあわせて、123.58円と先月末以来の水準まで下げた。
本日発表された米経済指標は総じて強い内容だった。新規失業保険申請件数は、27.7万件と市場予想の27.1万件より悪かったが、7月の中古住宅販売件数は559万件と市場予想を上回った。また、先日想定外のマイナスへ落ち込んだNY連銀製造業景況指数の記憶が残る中で、注目されたフィラデルフィア連銀製造業指数は+8.3と、予想の+6.5を上回る結果となった。ただ、金融市場の関心が世界の景気動向に移っており、単発の指標結果には反応が薄かった。
他通貨でもドルは軟調。ユーロドルは1.1190ドルの厚めの売りオーダーをこなすと、1.1221ドルと6月30日以来の高値をつけた。ユーロ円も138.66円まで上昇した。ユーロは、ドルが買いづらい中で、新興国不安によるリスク回避的の受け皿になっている側面もある。また、NZドルが底堅く推移。幅広い通貨に対して買い戻しが入り、NZドル/ドルは0.6634ドルまでレンジ上限を広げ、NZドル円は82.00円付近まで持ち直した。
そのほかでは、加ドルは買い先行後に失速。NY原油先物が節目の40ドル割れを回避して下げ幅を縮めているほか、加6月卸売売上高が市場予想を上回ったことが好感され、加ドル円は94.79円、ドル/加ドルは1.3076加ドルまで加ドル高が進んだ。ただ、原油価格がその後伸び悩んだこともあって、加ドルの上値は限定的だった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年08月21日(金)00時04分
ユーロドル騰勢緩む、利食い売りに押される
ユーロドルの上昇は一服。1.1221ドルと6月30日以来の高値を塗り替えた後は、やや利食い売りに押されているようで、1.1190ドル付近へ下げている。ユーロ円も138.66円を頭に138.35円近辺へ押し戻されてる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年08月21日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年08月21日(金)17:30公開2015年は中国で「李万姉妹」事件発生!?経済危機警戒、リスク資産から手を引け!
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2015年08月21日(金)14:57公開ドル円久しぶりの122円台へ後退、リスクオフの流れを注視!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年08月21日(金)11:55公開NYダウ大幅安で1万7千ドル割れ!ドル円日経平均官製の下支え出るか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年08月21日(金)08:12公開8月21日(金)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『原油や金などの商品市場の動向』、そして『[米)FOMC議事録公表]…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 -
2025年10月30日(木)06時50分公開
10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表… - 注目!FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、 利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!? ガチンコバトルではプレイヤー全員が順調な滑り出し!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)