ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年06月07日(火)のFXニュース(1)

  • 2016年06月07日(火)03時02分
    大証ナイト終値16640円、通常取引終値比80円高

     6日の大証ナイト・セッションの日経225先物は、通常取引終値比80円高の16640円で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)02時58分
    金:続伸、米6月追加利上げ観測後退による買い継続

    COMEX金8月限終値:1247.40↑4.50

     6日のNY金先物は続伸。1250.00ドルまで上昇した後、一時1242.20ドルまで下落した。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演前は、NY原油先物の急反発や米株上昇スタートを受けて、安全資産としての需要後退や、利益確定などによる売りがみられたが、6月追加利上げ観測後退による買いも根強く、底堅い展開となった。

     その後、イエレン米FRB議長の講演では、「条件が合えば緩やかな利上げが適切になる可能性がある」との発言で一時売りが強まった。しかし、「5月雇用統計には失望」、「最近の雇用統計は見通しに疑問を与えた」と述べたことで、下げ渋った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)02時50分
    NY外為ドル軟化、イエレンFRB議長が弱い米5月雇用統計に懸念表明

     NY外為市場でドルは下落した。ドル・円は107円56銭へ上昇後、106円84銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1326ドルへ下落後、1.1393ドルまで反発した。米10年債利回りは1.74%へ上昇後、1.71%まで低下。

    注目されていた講演で連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は「条件が合えば緩やかな利上げが適切になる可能性がある」と繰り返したため一時ドル買いが優勢となった。しかし、次回の利上げの時期に言及しなかったこと、弱い米5月雇用統計に「失望する」とし、労働市場見通しに「疑問を与えた」と言及したためドル売りに転じた。イエレンFRB議長は5月末のハーバード大のイベントで、「今後数か月での利上げが妥当となる可能性がある」と述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)02時03分
    ドル軟化、イエレンFRB議長が米5月雇用統計に失望

    イエレンFRB議長は講演で、引き通き緩やかな利上げが妥当としながらも、米5月雇用統計に失望したとし、見通しに新たな疑問となったと言及したためドル売りが再燃した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)01時43分
    イエレンFRB議長、次回利上げ時期に関する言及を削除

    連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長はフィラデルフィアの講演で、次の利上げ時期に関する言及を削除した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)01時14分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ108ドル高、原油先物1.12ドル高

    【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 17915.78 +108.72 +0.61% 17927.90 17822.81 28 2
    *ナスダック 4963.81 +21.29 +0.43% 4967.71 4944.87 1574 698
    *S&P500 2109.76 +10.63 +0.51% 2110.28 2100.83 325 175
    *SOX指数 703.93 -1.67 -0.24%
    *CME225先物 16600 大証比 +40 +0.24%

    【 為替 】 前日比 高値 安値
    *ドル・円 107.33 +0.80 +0.75% 107.44 106.38
    *ユーロ・ドル 1.1353 -0.0014 -0.12% 1.1373 1.1331
    *ユーロ・円 121.85 +0.76 +0.63% 122.09 120.83
    *ドル指数 94.01 -0.02 -0.02% 94.27 93.91

    【 債券 】 前日比 高値 安値
    * 2年債利回り 0.81 +0.04     0.81 0.78
    *10年債利回り 1.73 +0.03     1.73 1.70
    *30年債利回り 2.54 +0.03     2.54 2.51
    *日米金利差  1.84 +0.14

    【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
    *原油先物 49.74 +1.12 +2.30% 49.90 48.71
    *金先物 1248.1 +5.2 +0.42% 1251.3 1242.1
    *銅先物 212.1 +0.8 +0.38% 214.5 211.6
    *CRB商品指数 191.10 +2.43 +1.29% 191.81 190.28

    【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6273.40 +63.77 +1.03% 6301.56 6209.63 73 26
    *独DAX    10121.08 +17.82 +0.18% 10148.96 10092.86 17 13
    *仏CAC40   4423.38 +1.60 +0.04% 4435.63 4407.01 21 19

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)00時49分
    [通貨オプション] 調整

     ドル・円オプション市場で変動率はまちまち。1カ月物でリスク警戒感を受けたオプション買いが継続したが、中長期物ではオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルでは1年物を除いて円コールスプレッドが縮小した。

    ■変動率
    ・1ヶ月物11.95%⇒12.00%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物11.08%⇒10.90%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物10.94%⇒10.82%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.82%⇒10.70%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.24%⇒+1.16%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.78%⇒+1.73%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.86%⇒+1.83%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.95%⇒+1.97%(8年10/27=+10.71%) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)00時19分
    NY外為リスク回避強まる、ダウ112ドル高

     外為市場では株高に連れリスク選好の動きに拍車がかかった。ドル・円は107円00銭から107円44銭まで上昇し、日中高値を更新した。ユーロ・円は121円47銭から122円09銭まで上昇し、2日来の高値を更新。ユーロ・ドルは1.1343ドルから1.1371ドルまで上昇し日中高値を更新した。

    米国株式相場は一段高。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時現在、114ドル高で推移、米10年債利回りは1.702%から1.733%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月07日(火)00時17分
    ■LDNFIX=FRB議長の講演控えて、円安・資源国通貨高

     ロンドンフィックスにかけての為替市場では、資源国通貨に買いが入ったほか、円が売られた。先週末の米雇用統計で非農業部門雇用者数(NFP)の伸びが大幅に減速したことで、6月や7月の米利上げ観測がしぼみ、ドル安を伴って米株式市場やコモディティ市場を刺激し、円安や資源国通貨高に振れた。先月末のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が「今後数カ月以内に利上げが適切になる可能性がある」と語り、6月の米利上げ観測を高めたが、本日の講演では単月の結果に敢えて言及するのだろうか。

     ドル円は107.44円、ユーロ円は122.09円、ポンド円は155.42円、加ドル円は83.68円、豪ドル円は79.26円、NZドル円は74.56円まで高値を塗り替えた。米株式市場は堅調に推移している。

     ドル/加ドルは1.2825加ドル、豪ドル/ドルは0.7391ドルまで上げた。NY原油先物は49.90ドルまで上昇。ポンドドルは1.44ドル後半まで週明けの下げ幅を縮小。英国民投票の世論調査で引き続き右往左往している。ユーロドルは1.13ドル半ばで小動き。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム