ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年06月10日(金)のFXニュース(8)

  • 2016年06月10日(金)23時49分
    ドル円は107円ちょうど付近、米株価指数は下げ幅削る

     ドル円は107円ちょうど付近へ水準を切り上げた。ポンド円は153円ちょうど付近で下げ止まった。米株価指数が下げ幅を削り、英国民投票に向けたリスク回避圧力が後退している。

  • 2016年06月10日(金)23時44分
    英国のEU離脱懸念によるポンド売り続く

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間10日午後9時以降のポンド・ドルは、1.4425ドルから1.4312ドルまで下落している。英国のEU離脱懸念によるポンド売りが続いている。ポンド・円は154円23銭から152円96銭まで下落した。

     モンゴルで開かれていたアジア・ヨーロッパ会議(ASEM)財務相会合は10日声明を採択し、「(英国がEUから離脱した場合)世界経済に深刻な影響が及ぶ」との懸念を示した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)23時26分
    【市場反応】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間10日午後11時に発表された米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り、94.3となった。一方、米連邦準備理事会(FRB)インフレ期待指標として注目している6月ミシガン大学1年期待インフレ率は、2.4%で変わらずだった。

     発表後、ドル・円は、106円87銭から106円75銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1284ドルから1.1300ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。

     6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は上振れも、5月からは低下。また、1年期待インフレ率は横ばいだったが、5-10年期待インフレ率が低下したことを材料視か。

     欧州株の大幅安を追いかけるように米株が下落、米国10年債利回りが1.6250%まで低下しており、ドル売りの背景のひとつとなっている。

    【経済指標】
    ・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:94.3(予想:94.0、5月:94.7)
    ・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.4%(5月:2.4%)
    ・米・6月ミシガン大学5-10年期待インフレ率:2.3%(5月:2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)23時16分
    【市場反応】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値

     日本時間10日午後11時に発表された米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り、94.3となった。一方、米連邦準備理事会(FRB)インフレ期待指標として注目している6月ミシガン大学1年期待インフレ率は、2.4%で変わらずだった。

     発表後、ドル・円は、106円87銭から106円75銭まで下落、ユーロ・ドルは1.1284ドルから1.1300ドルまで上昇しており、ドル売りが優勢になっている。

     6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は上振れも、5月からは低下。また、1年期待インフレ率は横ばいだったが、5-10年期待インフレ率が低下したことを材料視か。

     欧州株の大幅安を追いかけるように米株が下落、米国10年債利回りが1.6250%まで低下しており、ドル売りの背景のひとつとなっている。

    【経済指標】
    ・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:94.3(予想:94.0、5月:94.7)
    ・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率:2.4%(5月:2.4%)
    ・米・6月ミシガン大学5-10年期待インフレ率:2.3%(5月:2.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)23時00分
    【速報】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り94.3

     日本時間10日午後11時に発表された米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値は予想を上回り、94.3となった。

    【経済指標】
    ・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値:94.3(予想:94.0、5月:94.7)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)23時00分
    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    米・6月ミシガン大学消費者態度指数

    前回:94.7 予想:94.0 結果:94.3

  • 2016年06月10日(金)22時47分
    【まもなく】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値の発表です(日本時間23:00)

     日本時間10日午後11時に米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が発表されます。

    ・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値
    ・予想:94.0
    ・5月:94.7

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)22時35分
    ユーロ・ドルは1.13前後で軟調推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間10日午後9時以降のユーロ・ドルは、1.1312ドルから1.1295ドルまで軟調に推移している。英国のEU離脱懸念がポンド売りだけでなく、欧州株売りに広がっており、欧州売りのようなムード浮上が、ユーロにも売り圧力になっている様子。
     ユーロ・円も120円95銭から120円68銭まで弱含んでいる。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)22時23分
    ドル・円は106円台後半で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間10日午後9時以降のドル・円は、106円79銭から106円96銭で推移している。英国のEU離脱懸念から欧州株が全面的かつ大幅に下落、NYダウ先物も下落、NY原油先物も50ドル割れで前日比83ドル安となる状況に、リスク回避的な円買いがやや優勢になっているもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)22時23分
    ドル円重い、この後はミシガン大学消費者信頼感指数

     ドル円は106.80円付近で円買いが優勢だが、値動きは限定的。ユーロドルは1.13ドルちょうど付近で重い。英国民投票の接近で欧州通貨に売り圧力が継続し、リスク回避的な円買いも入りやすい。

     この後は米ミシガン大学消費者信頼感指数が発表される。ガソリン価格の変動や雇用情勢の変化に敏感に反応する指数であり、弱めの結果となれば5月の米非農業部門雇用者数(NFP)が失速したことに関連付けられそうだ。ただ、これまでの安定的な推移からは雇用情勢の悪化は見て取れない。

  • 2016年06月10日(金)21時46分
    【市場反応】カナダ・5月失業率

    [欧米市場の為替相場動向]

     日本時間10日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想を下回り、6.9%となった。また、5月雇用者数は予想を大きく上回る1.38万人増であった。

     発表後、カナダドル買いが先行しており、ドル・カナダドルは1.2734レベルから1.2666レベルまで下落。カナダドル・円は83円99銭から84円41銭まで上昇している。ドル・円は106円85-90銭レベルで推移している。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:6.9%(予想:7.2%、4月:7.1%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+1.38万人(予想:+0.18万人、4月:-0.21万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)21時38分
    【市場反応】カナダ・5月失業率

     日本時間10日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想を下回り、6.9%となった。また、5月雇用者数は予想を大きく上回る1.38万人増であった。

     発表後、カナダドル買いが先行しており、ドル・カナダドルは1.2734レベルから1.2666レベルまで下落。カナダドル・円は83円99銭から84円41銭まで上昇している。ドル・円は106円85-90銭レベルで推移している。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:6.9%(予想:7.2%、4月:7.1%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+1.38万人(予想:+0.18万人、4月:-0.21万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)21時31分
    【速報】カナダ・5月失業率は予想を下回り6.9%

     日本時間10日午後9時30分に発表されたカナダ・5月失業率は予想を下回り、6.9%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月失業率:6.9%(予想:7.2%、4月:7.1%)
    ・カナダ・5月雇用者数増減:+1.38万人(予想:+0.18万人、4月:-0.21万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月10日(金)21時30分
    カナダ・5月失業率など

    カナダ・5月失業率

    前回:7.1% 予想:7.2% 結果:6.9%

    カナダ・5月新規雇用者数

    前回:-0.21万人 予想:+0.18万人 結果:+1.38万人

  • 2016年06月10日(金)21時23分
    【まもなく】カナダ・5月失業率の発表です(日本時間21:30)

     日本時間10日午後9時30分にカナダ・5月失業率が発表されます。

    ・カナダ・5月失業率
    ・予想:7.2%
    ・4月:7.1%

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム