ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
2025年4月27日(日)日本時間16時5分12秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年06月16日(木)のFXニュース(8)

  • 2016年06月16日(木)19時25分
    ユーロ売りが加速、英国民投票次第では、EU懐疑派が勢力拡大へ

     ユーロ売りが加速しており、ユーロドルは1.1210ドルまで下落。円高一服でやや戻していたユーロ円は116.71円まで2012年12月以来の安値を更新。来週の英国民投票の結果次第では、EU懐疑派が勢力を拡大しそうだ。

  • 2016年06月16日(木)19時17分
    ポンドは下げ渋りも、根強いEU離脱懸念

    [欧米市場の為替相場動向]

     ポンド・円はアジア市場でリスクオフの円買いが強まり、一時146円40銭まで値を下げた。足元ではポンド売り・円買いは一服したが、英国の欧州連合(EU)離脱懸念は後退しておらず、買戻しは長続きしないだろう。なお、20時発表の政策金利は据え置きが織り込まれており、手がかりにはなりにくい見通し。

    ・英・5月小売売上高(自動車燃料含む):前月比+0.9%(予想:+0.2%、4月:+1.9%←+1.3%)

     欧州市場では、ドル・円は103円81銭から104円41銭、ユーロ・ドルは1.1231ドルから1.1274ドル、ユーロ・円は117円02銭から117円46銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)19時07分
    ユーロドル失速 ユーロ円も上値重い

     ユーロドルは欧州朝方につけた1.1295ドルから1.1230ドルまで反落。円高の一巡で持ち直し傾向にあったユーロ円も、117円前半で上値が重くなっている。米連邦公開市場委員会(FOMC)後のドル安に調整が入っていることも要因だが、ユーロポンドでもユーロ高に巻き戻しが入っている。

  • 2016年06月16日(木)18時28分
    【ディーラー発】円一段高(欧州午前)

    黒田日銀総裁記者会見にて、「市場の動きには十分留意し、必要なら躊躇なく対応」などの発言があったものの、影響は限定的。東京時間の流れを引き継ぎ、一段と円買いが加速するとドル円は2014年8月以来となる103円55銭付近まで下値を拡大。クロス円もユーロ円が116円91銭付近まで続落、ポンド円が146円38銭付近まで値を崩した。しかし、その後は日経先物の反発等を背景にドル円が104円台を回復したほか、クロス円も総じて下値を切り上げている。18時28分現在、ドル円104.231-241、ユーロ円117.298-318、ユーロドル1.12540-548で推移している。

  • 2016年06月16日(木)18時19分
    ドル下げ渋り、104円台で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州株式市場は全面安の展開だが、想定されたほど株売りは強まっていないため、アジア市場での日銀の追加金融緩和先送りを背景としたドル売り・円買いはいったん収束したもよう。ドル・円は足元では104円10銭台で推移している。ただ、リスク回避的な動きは後退しておらず、目先は株安が進めば再び103円台に下落しそうだ。

     欧州市場では、ドル・円は103円81銭から104円20銭、ユーロ・ドルは1.1258ドルから1.1274ドル、ユーロ・円は117円02銭から117円41銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)18時06分
    ユーロドルは1.12ドル半ば、ドル円は104円台へ小反発

     ユーロドルは1.12ドル半ばで推移。英国民投票に関する世論調査結果で上下するポンドに影響を受けつつ、欧州タイムも狭いレンジを維持している。ユーロ圏5月消費者物価指数(HICP)の確報値は、前年比で-0.1%と速報値と一致。先日のドラギECB総裁の理事会後の会見では、先行きのインフレ見通しがいく分楽観的な姿勢にシフトしていた。
     ドル円は104円台まで小反発。クロス円も含め、円高圧力は緩んでいる。

  • 2016年06月16日(木)18時00分
    ユーロ圏・5月消費者物価指数(HICP)

    ユーロ圏・5月消費者物価指数(HICP)(前年比)

    前回:-0.1% 予想:-0.1% 結果:-0.1%

  • 2016年06月16日(木)17時37分
    本日の東京為替市場概況(104.01)

    今日の外為市場では、ドル・円は103円台に突入するなどきつい下げ相場となった。

    朝方106円03銭を付けた後は、日銀金融政策決定会合で追加金融緩和の見送り決定を受け日本株が急落。対主要通貨でリスク回避的な円買いが強まり、ドルは104円台を割り込む展開に。

    15時30分からスタートした黒田日銀総裁の記者会見では、目立ったコメントが観測されなかったことから円買いが加速。ドル・円は103円55銭まで下落した。

    ユーロ・円は大幅安、119円44銭から116円92銭まで下落。一方、ユーロ・ドルはもみあい、1.1256ドルから1.1295ドルまで上昇したが、夕方にかけて売られた。

    ・17時時点:ドル・円103円95-98銭、ユーロ・円117円16-20銭
    ・日経平均:始値15871.22円、高値15913.08円、安値15395.98円、終値15434.14円(前日比-485.44円)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)17時33分
    日銀「ゼロ回答」を受けてドル・円は103円台突入

    今日の外為市場では、ドル・円は103円台に突入するなどきつい下げ相場となった。

    朝方106円03銭を付けた後は、日銀金融政策決定会合で追加金融緩和の見送り決定を受け日本株が急落。対主要通貨でリスク回避的な円買いが強まり、ドルは104円台を割り込む展開に。

    15時30分からスタートした黒田日銀総裁の記者会見では、目立ったコメントが観測されなかったことから円買いが加速。ドル・円は103円55銭まで下落した。

    ユーロ・円は大幅安、119円44銭から116円92銭まで下落。一方、ユーロ・ドルはもみあい、1.1256ドルから1.1295ドルまで上昇したが、夕方にかけて売られた。

    ・17時時点:ドル・円103円95-98銭、ユーロ・円117円16-20銭
    ・日経平均:始値15871.22円、高値15913.08円、安値15395.98円、終値15434.14円(前日比-485.44円)

    【経済指標】
    ・NZ・1-3月期GDP:前期比+0.7%(予想:+0.5%、10-12月期:+0.9%)
    ・豪・5月失業率:5.7%(予想:5.7%、4月:5.7%)
    ・豪・5月雇用者数増減:+1.79万人(予想:+1.5万人、4月:+800人←+1.08万人)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁「大手行プライマリーディーラー資格返上の検討にはコメントせず」「政策効果が実体経済に波及するにはある程度時間かかる」「マイナス金利は金融機関の収益に悪影響を与えていない」「市場の動きには十分留意し、必要ならちゅうちょなく対応」
    ・菅官房長官「為替の投機的な動きが継続することを、緊張感もって注視し、必要なら対応する」

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・5月小売売上高(自動車燃料含む)(前月比予想:+0.2%)
    ・20:00 英中銀金融政策委員会(政策金利0.50%、資産購入枠3750億ポンド据え置き予想)
    ・20:00 英中銀金融政策委員会議事要旨(前回は「9対0」で政策金利据え置き決定)
    ・21:30 米・1-3月期経常収支(予想:-1250億ドル)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:27.0万件)
    ・21:30 米・6月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:1.0)
    ・21:30 米・5月消費者物価指数(前年比予想:+1.1%、4月:+1.1%)
    ・23:00 米・6月NAHB住宅市場指数(予想:59、5月:58)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)17時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5932.66
     前日比:-34.14
     変化率:-0.57%

    フランス CAC40
     終値 :4135.96
     前日比:-35.62
     変化率:-0.85%

    ドイツ DAX
     終値 :9528.80
     前日比:-77.91
     変化率:-0.81%

    スペイン IBEX35
     終値 :8127.30
     前日比:-123.50
     変化率:-1.50%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16285.54
     前日比:-228.43
     変化率:-1.38%

    アムステルダム AEX
     終値 :416.24
     前日比:-3.31
     変化率:-0.79%

    ストックホルム OMX
     終値 :1286.20
     前日比:-17.89
     変化率:-1.37%

    スイス SMI
     終値 :7616.81
     前日比:-62.68
     変化率:-0.82%

    ロシア RTS
     終値 :891.29
     前日比:-18.79
     変化率:-2.06%

    イスタンブール・XU100
     終値 :75906.04
     前日比:-331.31
     変化率:-0.43%

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)17時30分
    英・5月小売売上高指数

    英・5月小売売上高指数(前月比)

    前回:+1.3%(改訂:+1.9%) 予想:+0.2% 結果:+0.9%

  • 2016年06月16日(木)17時16分
    ハンセン指数取引終了、2.10%安の20038.42(前日比-429.10)

    香港・ハンセン指数は、2.10%安の20038.42(前日比-429.10)で取引を終えた。17時09分現在、ドル円は103.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)16時31分
    豪S&P/ASX200指数は5145.98で取引終了

    6月16日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-1.07、5145.98で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)16時31分
    豪10年債利回りは下落、2.003%近辺で推移

    6月16日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.063%の2.003%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)16時31分
    豪ドルTWI=62.0(-0.2)

    豪準備銀行公表(6月16日)の豪ドルTWIは62.0となった。(前日末比-0.2)

    Powered by フィスコ

2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で3000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定3000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事