ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年06月16日(木)のFXニュース(4)

  • 2016年06月16日(木)11時31分
    日経平均前場引け:前日比174.78円安の15744.80円

    日経平均株価指数は、前日比174.78円安の15744.80円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、105.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)11時28分
    午前まとめ=日銀会合控え、ドル円・クロス円は下値模索の動き

    ・日銀金融政策発表を控えるなかドル円は105.55円まで下落、クロス円も下げ幅を拡大

    ・日経平均株価は大幅反落

    ・ユーロドルは1.12ドル半ばでしっかり

  • 2016年06月16日(木)11時25分
    ドル円・クロス円軟調も、日銀結果待ちで動意欠く

     ドル円・クロス円ともに軟調。ドル円は一時105.55円まで本日のレンジ下限を広げた。日経平均株価が前日比200円を超える下落となるなど弱い動きで、リスク回避の円買いが意識されている。ユーロ円が一時118.91円まで下落とクロス円も総じて重い動き。ただ、日銀政策決定会合待ちで値幅は限られている。

  • 2016年06月16日(木)11時11分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(東京午前)

    日銀金融政策決定会合の発表を控える中、日経平均の軟調地合いを背景にリスク回避の円買いが優勢に。ドル円は105円55銭付近まで軟化。クロス円もNZドル円がNZ・GDPの予想比上振れを受け一時75円04銭付近まで上昇したものの、74円57銭付近まで反落しているほか、ユーロ円が118円90銭付近まで値を落とした。また、豪ドル円は豪・失業率の強い結果に対する反応は限定的で78円05銭付近まで下値を拡大している。11時11分現在、ドル円105.616-626、ユーロ円118.932-952、ユーロドル1.12609-617で推移している。

  • 2016年06月16日(木)10時34分
    【市場反応】豪ドルは一時0.7440ドルまで上昇、5月失業率は5.7%で4月と同水準

    豪ドルは一時0.7440ドルまで上昇した。16日発表された5月失業率は5.7%で4月と同水準となった。また、5月正規雇用者数は前月比0.0万人(横ばい)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)10時32分
    【速報】豪・5月正規雇用者数:前月比0.0万人

    10:30発表の5月正規雇用者数は前月比0.0万人(横ばい)となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)10時30分
    【速報】豪・5月失業率:5.7%で予想と一致

    10:30発表の5月失業率は、5.7%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)10時30分
    豪・5月失業率など

    豪・5月失業率

    前回:5.7% 予想:5.7% 結果:5.7%

    豪・5月新規雇用者数

    前回:+1.08万人 予想:+1.50万人 結果:+1.79万人

     

  • 2016年06月16日(木)10時21分
    人民元対ドル基準値6.5739元

    中国人民元対ドル基準値 6.5739元(前日 6.6001元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)10時14分
    【まもなく】豪・5月失業率(10:30)

    10:30に5月失業率が発表される。前回値および予想値はそれぞれ以下の通り。

    ・5月失業率
    ・前回値:5.7%
    ・予想値:5.7%

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)09時46分
    【速報】ドルは一時105円55銭まで反落、日経平均株価は100円超の下げ

    16日午前の東京市場でドルは一時105円55銭まで反落。日経平均株価は100円超の下げとなっている。

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)09時35分
    ドル・円:ドル上げ渋り、日銀政策決定会合の結果判明を待つ状況

     ドル・円は105円78銭近辺で推移。日経平均株価は小幅安で推移しているが、日本銀行の金融政策決定会合の結果判明を待つ状況となっており、午前中に株価が大幅安となる可能性は低いとみられている。ただし、米早期追加利上げ観測は後退しており、ドルの上値はやや重くなっている。ここまではドル・円は105円74銭から106円03銭で推移。

     ユーロ・ドルはもみあい、1.1256ドルから1.1268ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り、119円15銭から119円44銭で推移。

    ■今後のポイント
    ・日経平均株価は小幅安で推移
    ・105円50銭近辺には個人勢などのドル買い興味残る

    NY原油先物(時間外取引):高値47.68ドル 安値47.35ドル 直近値47.46ドル

    日経平均寄り付き:前日比48.36円安の15871.22円

    Powered by フィスコ
  • 2016年06月16日(木)09時32分
    円買い優勢に、ドル円は昨日安値に迫る

     円買い優勢に。ドル円は105.66円まで下押しし、昨日安値で年初来安値でもある105.44円に迫っている。ユーロ円は119.08円、ポンド円は149.94円、豪ドル円は78.32円、加ドル円は81.82円までレンジ下限を広げた。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)がややハト派的な内容となったことで、早期利上げ観測が後退。時間外の米長期金利も1.55%台まで低下、ドル売りが継続している。

  • 2016年06月16日(木)09時12分
    ドル円はじり安、日経平均株価は反落で寄り付き

     ドル円は105.76円、ユーロ円は119.15円、ポンド円は150.10円までじり安。日経平均株価は反落して寄り付いたが、下げ幅は小さい。日銀金融政策決定会合を控え、株や円相場の動意は鈍い。

  • 2016年06月16日(木)09時01分
    日経平均寄り付き:前日比48.36円安の15871.22円

    日経平均株価指数は、前日比48.36円安の15871.22円で寄り付いた。ダウ平均終値は34.65ドル安の17640.17ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、105.88円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月09日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム