
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年06月16日(木)のFXニュース(4)
-
2016年06月16日(木)11時31分
日経平均前場引け:前日比174.78円安の15744.80円
日経平均株価指数は、前日比174.78円安の15744.80円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、105.55円付近。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)11時28分
午前まとめ=日銀会合控え、ドル円・クロス円は下値模索の動き
・日銀金融政策発表を控えるなかドル円は105.55円まで下落、クロス円も下げ幅を拡大
・日経平均株価は大幅反落
・ユーロドルは1.12ドル半ばでしっかり
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)11時25分
ドル円・クロス円軟調も、日銀結果待ちで動意欠く
ドル円・クロス円ともに軟調。ドル円は一時105.55円まで本日のレンジ下限を広げた。日経平均株価が前日比200円を超える下落となるなど弱い動きで、リスク回避の円買いが意識されている。ユーロ円が一時118.91円まで下落とクロス円も総じて重い動き。ただ、日銀政策決定会合待ちで値幅は限られている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)11時11分
【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(東京午前)
日銀金融政策決定会合の発表を控える中、日経平均の軟調地合いを背景にリスク回避の円買いが優勢に。ドル円は105円55銭付近まで軟化。クロス円もNZドル円がNZ・GDPの予想比上振れを受け一時75円04銭付近まで上昇したものの、74円57銭付近まで反落しているほか、ユーロ円が118円90銭付近まで値を落とした。また、豪ドル円は豪・失業率の強い結果に対する反応は限定的で78円05銭付近まで下値を拡大している。11時11分現在、ドル円105.616-626、ユーロ円118.932-952、ユーロドル1.12609-617で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年06月16日(木)10時34分
【市場反応】豪ドルは一時0.7440ドルまで上昇、5月失業率は5.7%で4月と同水準
豪ドルは一時0.7440ドルまで上昇した。16日発表された5月失業率は5.7%で4月と同水準となった。また、5月正規雇用者数は前月比0.0万人(横ばい)だった。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)10時32分
【速報】豪・5月正規雇用者数:前月比0.0万人
10:30発表の5月正規雇用者数は前月比0.0万人(横ばい)となった。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)10時30分
【速報】豪・5月失業率:5.7%で予想と一致
10:30発表の5月失業率は、5.7%となった。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)10時30分
豪・5月失業率など
豪・5月失業率
前回:5.7% 予想:5.7% 結果:5.7%
豪・5月新規雇用者数
前回:+1.08万人 予想:+1.50万人 結果:+1.79万人
Powered by セントラル短資FX -
2016年06月16日(木)10時21分
人民元対ドル基準値6.5739元
中国人民元対ドル基準値 6.5739元(前日 6.6001元)
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)10時14分
【まもなく】豪・5月失業率(10:30)
10:30に5月失業率が発表される。前回値および予想値はそれぞれ以下の通り。
・5月失業率
・前回値:5.7%
・予想値:5.7%Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)09時46分
【速報】ドルは一時105円55銭まで反落、日経平均株価は100円超の下げ
16日午前の東京市場でドルは一時105円55銭まで反落。日経平均株価は100円超の下げとなっている。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)09時35分
ドル・円:ドル上げ渋り、日銀政策決定会合の結果判明を待つ状況
ドル・円は105円78銭近辺で推移。日経平均株価は小幅安で推移しているが、日本銀行の金融政策決定会合の結果判明を待つ状況となっており、午前中に株価が大幅安となる可能性は低いとみられている。ただし、米早期追加利上げ観測は後退しており、ドルの上値はやや重くなっている。ここまではドル・円は105円74銭から106円03銭で推移。
ユーロ・ドルはもみあい、1.1256ドルから1.1268ドルで推移。ユーロ・円は下げ渋り、119円15銭から119円44銭で推移。
■今後のポイント
・日経平均株価は小幅安で推移
・105円50銭近辺には個人勢などのドル買い興味残るNY原油先物(時間外取引):高値47.68ドル 安値47.35ドル 直近値47.46ドル
日経平均寄り付き:前日比48.36円安の15871.22円
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)09時32分
円買い優勢に、ドル円は昨日安値に迫る
円買い優勢に。ドル円は105.66円まで下押しし、昨日安値で年初来安値でもある105.44円に迫っている。ユーロ円は119.08円、ポンド円は149.94円、豪ドル円は78.32円、加ドル円は81.82円までレンジ下限を広げた。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)がややハト派的な内容となったことで、早期利上げ観測が後退。時間外の米長期金利も1.55%台まで低下、ドル売りが継続している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)09時12分
ドル円はじり安、日経平均株価は反落で寄り付き
ドル円は105.76円、ユーロ円は119.15円、ポンド円は150.10円までじり安。日経平均株価は反落して寄り付いたが、下げ幅は小さい。日銀金融政策決定会合を控え、株や円相場の動意は鈍い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)09時01分
日経平均寄り付き:前日比48.36円安の15871.22円
日経平均株価指数は、前日比48.36円安の15871.22円で寄り付いた。ダウ平均終値は34.65ドル安の17640.17ドル。東京外国為替市場、ドル・円は9時00分現在、105.88円付近。
Powered by フィスコ
2016年06月16日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年06月16日(木)22:22公開緊急特集:EU離脱・英国国民投票まとめ。まさかのEU離脱で世界に激震
FX情報局 -
2016年06月16日(木)18:30公開予防線を張らなかった日銀は正直、馬鹿!米ドル/円は一気に100円を狙う展開へ!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2016年06月16日(木)18:01公開EU残留なら163円、離脱なら137円。英ポンド/円は1カ月以内に30%乱高下!?
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2016年06月16日(木)15:47公開日米の金利会合ノーアクション、ドル円104円台でも売り追随か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年06月16日(木)11:48公開FOMC年1回利上げ3月1人→6人へ増加!英国民投票開票日のスプレッド要注意。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月11日(月)09時41分公開
ドル円147円後半!夏季休暇入りで夏枯れ閑散相場。法定通貨ひとり負けが長期化?特に円の弱さ目立つ。 -
2025年08月11日(月)09時10分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月11日(月)06時52分公開
8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消… -
2025年08月10日(日)17時22分公開
【8月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月08日(金)17時18分公開
米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は押し目買いのスタンスを維持! 145円台のサポートを大きく割り込まない限り、200日移動平均線を再び試す可能性! 金融市場は「資産バブル」の状態に(陳満咲杜)
- 8月11日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『明日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【8月11日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月8日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 動く相場と動かない相場の見極めは、月足を見るといい! 時間軸が長くなって抑えられてるところを超えればバンと行く(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)