
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2016年06月16日(木)のFXニュース(7)
-
2016年06月16日(木)16時30分
スイス・国立銀行金利誘導目標中心値
スイス・国立銀行金利誘導目標中心値
前回:-0.75% 予想:-0.75% 結果:-0.75%
Powered by セントラル短資FX -
2016年06月16日(木)16時18分
23日の英国民投票を意識した円買いトレンドは継続
[今日の海外市場]
今晩の欧米市場では、円買いの流れが継続すると考える。外国人投資家による日本株離れが鮮明となっているなか、昨日の米FOMCを受けて早期の米利上げ期待が後退。また、引続き英EU離脱問題(Brexit)への警戒感が台頭していることや、世界的なボラティリティ上昇などが円買い要因として挙げられる。一部で7月の日銀金融政策決定会合での追加緩和を期待する声は残っているが、リスク回避の円買い圧力は強いと見る。
本日11時45分に、日銀は「金融政策の現状維持」を発表した。市場コンセンサス通りの内容となったが、先物市場では株売りが加速。為替市場では円買いが進み、ドル・円は103円61銭、ユーロ・円は116円97銭、ポンド・円は146円76銭と今年の安値水準をそれぞれ下抜けている。Brexitで欧州通貨売りの圧力が強まっているなか、米金利の早期引上げの後退や、リスク回避の円買いも加わったことからきつい下げ相場はしばらく続くと見る。
目立った円売り材料が観測されていないことから、6月23日(木)の英国民投票までは、円買い優勢の地合いが続くと思われる。ドル、ユーロ、ポンドはそれぞれ年初来安値を割り込んでいることから、下値メドがわかりにくい状況となっている。市場関係者の間では、英EU離脱となれば、11年の75円35銭(10/31)と15年の125円86銭(6/5)の上昇幅に対する50%押しの水準である100円60銭を目指すとの声が聞かれる。目立ったテクニカルの下値メドが無くなった状況下、ドル・円はこの水準まで一気に走る可能性がある。一方、ユーロ、ポンドに関しては、英EU離脱で最も影響を受ける通貨であることから、現在の水準より10-15%ほど下落するとの見通し。
【今日の欧米市場の予定】
17:30 英・小売売上高指数(5月) 1.3%
18:00 欧・ユーロ圏消費者物価指数改定値(5月) -0.1% -0.1%
20:00 英・イングランド銀行(英中央銀行)が政策金利発表 0.50% 0.50%
20:30 ブ・金融政策委員会(COPOM)議事録公表
21:30 米・経常収支(1-3月) -1250億ドル -1253億ドル
21:30 米・新規失業保険申請件数(先週) 26.4万件
21:30 米・フィラデルフィア連銀製造業景況指数(6月) 1.0 -1.8
21:30 米・消費者物価コア指数(5月) 2.2% 2.1%
22:45 米・消費者信頼感指数(先週) 43.5
22:45 米・経済期待指数(6月) 44.5
23:00 米・NAHB住宅市場指数(6月) 59 58Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)16時08分
上海総合指数0.50%安の2872.82(前日比-14.39)で取引終了
上海総合指数は、0.50%安の2872.82(前日比-14.39)で取引を終えた。16時05分現在、ドル円は103.69円付近。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時58分
【速報】ドル・円は103円55銭まで円高進行
ドル・円は103円55銭まで下げ幅を拡大している。一方、ユーロ・円は116円95銭とともに安値を更新。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時53分
【速報】市場の動きには十分留意し、必要ならちゅうちょなく対応=日銀総裁
【速報】市場の動きには十分留意し、必要ならちゅうちょなく対応=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時51分
ドル円、短期的な買い戻しも限定的
ドル円は103円台に定着して下値模索を継続。短期的な買い戻しの動きも限定的にとどまっている。黒田総裁はマイナス金利政策の効果が、実体経済に現れるには時間を要するとの見解を示した。追加緩和に関しては、従来通りに必要に応じて実施するとのスタンスを強調。次回以降の緩和実施に期待が高まるような言質は今のところない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)15時48分
【速報】マイナス金利は金融機関の収益に悪影響を与えていない=日銀総裁
【速報】マイナス金利は金融機関の収益に悪影響を与えていない=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時44分
【速報】政策効果が実体経済に波及するにはある程度時間かかる=日銀総裁
【速報】政策効果が実体経済に波及するにはある程度時間かかる=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時40分
【速報】大手行プライマリーディーラー資格返上の検討にはコメントせず=日銀総裁
【速報】大手行プライマリーディーラー資格返上の検討にはコメントせず=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時39分
【速報】ドル・円は103円61銭、ユーロ・円は116円97銭までそれぞれ下落
ドル・円は103円61銭まで下落している。一方、ユーロ・円は116円97銭まで下落。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時38分
【速報】これまでのところ国債買い入れは円滑に行われている=日銀総裁
【速報】これまでのところ国債買い入れは円滑に行われている=日銀総裁
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時34分
ドル・円:ドル・円は104円10銭台で推移、欧州通貨も売り圧力強い
ドル・円は104円10銭台で推移している。日経平均株価は前日比485.44円安の15434.14円で取引を終了。リスク回避の円買い圧力は強く、ユーロ・円は117円50銭台、ポンド・円は147円50銭台と欧州通貨も売りが優勢となっている。ドル・円は目立った下値メドが無くなったことから、じり安の展開が続く可能性がある。欧州時間も円買いが続く公算が大きい。
ここまでのドル・円は104円01銭から106円03銭、ユーロ・ドルは1.1256ドルから1.1285ドル、ユーロ・円は117円35銭から119円44銭で推移。
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時23分
ドル円は104円割れ 欧州勢の参入で円高加速
ドル円は103.96円まで売られ、104円の大台を割り込んだ。日銀総裁の会見を控えてはいるものの、欧州勢の参入で円高が加速。ユーロ円は117.28円、ポンド円は147.26円まで下値を広げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年06月16日(木)15時22分
【速報】ドル104円割れ、2014年8月以来=東京外為市場
【速報】ドル104円割れ、2014年8月以来=東京外為市場
Powered by フィスコ -
2016年06月16日(木)15時16分
ドル円は104円前半の安値圏 日銀総裁会見にヒントあるか
ドル円は2014年8月以来の安値圏、104円前半で推移。日銀の金融政策現状維持は大方の予想通りだったが、過去同様に円買いが入り年初来安値を塗り替えている。この後は黒田日銀総裁の会見が予定されている。市場では来月発表される短観や物価指標を踏まえ、7月会合で展望レポートの見通しを下方修正して追加緩和に踏み切るとの見方が優勢。今日の会見で、ヒントが見いだせるか確認したい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、142.00円付近まで下押し ナスダックはマイナス圏に沈む(04/17(木) 23:23)
- 【トランプ米大統領】FRBのパウエル議長の退任が早すぎることはない(04/17(木) 22:39)
- 【市場反応】米新規失業保険申請件数/3月住宅着工件数/4月フィリー連銀製造業活動、ドルじり安(04/17(木) 22:32)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上値重い(04/17(木) 22:08)
- 【速報】米・4月フィラデルフィア連銀製造業活動は-26.4(訂正)(04/17(木) 21:39)
- ドル円、142.40円台 フィリー製造業景気指数は大幅に悪化(04/17(木) 21:36)
- 【速報】米・3月住宅着工件数は予想下回り132.4万戸(04/17(木) 21:34)
- 【速報】米・3月住宅建設許可件数は予想上回り148.2万戸(04/17(木) 21:33)
- 【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回った+21.5万件(04/17(木) 21:31)
- 【速報】ECB、政策判断の声明から景気抑制との文言を削除(04/17(木) 21:29)
- 【速報】ユーロ・ドル1.1336ドルまで、ユーロ売り、ECB利下げ受け(04/17(木) 21:27)
- 【速報】欧州中央銀行(ECB)が0.25 %利下げ(04/17(木) 21:24)
- ユーロドルは1.1336ドルまでじり安、ECBは予想通りに政策金利の引き下げ決定(04/17(木) 21:23)
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ -
2025年04月17日(木)14時02分公開
米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で… -
2025年04月17日(木)12時17分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月17日(木)11時02分公開
米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジショ… -
2025年04月17日(木)09時56分公開
ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月17日(木)■『日米貿易交渉(トランプ大統領も参加予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月16日(水)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
- ドル円142円半ば!日米関税交渉→為替の議論なし?パウエルFRB議長→当面FF金利据え置くことを示唆。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)